藍色少年少女~Indigo Children~を配信している動画配信サービス

『藍色少年少女~Indigo Children~』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

藍色少年少女~Indigo Children~

藍色少年少女~Indigo Children~が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

藍色少年少女~Indigo Children~が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

藍色少年少女~Indigo Children~が配信されているサービス詳細

Prime Video

藍色少年少女~Indigo Children~

Prime Videoで、『藍色少年少女~Indigo Children~は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

藍色少年少女~Indigo Children~の作品紹介

藍色少年少女~Indigo Children~のあらすじ

いつもと違う夏。 外で遊ぶ事を抑制されて生活している福島の子どもたちを、「保養活動」として招き入れる自然豊かな町で、少年テツオは元気に暮らしていた。ある日、福島の子どもたちに演劇を披露することになったテツオは、福島から訪れた少女シチカと共に『幸せの青い鳥』の主役に抜擢される。演技に悩むテツオは、町に住むガラス職人の女性・ミチルに尋ね、「実際に町へ出て、青い鳥を探してみれば?青い鳥は笑顔の中に住んでいるよ」と教えられる。青い鳥を探し始めるテツオとシチカは、様々な場所に出向き、出会った人間の七色のような人生に触れていく。二人は苦悩しながらも、子どもの持つ純真な心で、住民の抱える人生の綻びをつむぎ出していく。シチカが福島へ帰る日が迫る中、舞台の当日がやってくる。テツオとシチカはありったけの力を使って、出会ったすべての人々の心を救済しようと疾走していく…。

藍色少年少女~Indigo Children~の監督

倉田健次

藍色少年少女~Indigo Children~の出演者

遠藤史人

三宅花乃

広澤草

結城貴史

野田幸子

前川正行

原題
製作年
2015年
製作国
日本
上映時間
130分

『藍色少年少女~Indigo Children~』に投稿された感想・評価

4.0
夏休みだにゃー😼

「昔は良かった」って誤解されやすい言葉だよね。今を否定して過去に埋没した年寄りの繰り言みたいなイメージがどうしてもつきまとっちゃう。でもそうじゃないんだよね。今は今でいい。スマホもフィルマもバーガーキングもジブリもある世界は悪くない。けれどノスタルジーをわたしらの世界から取っ払ってしまったら、とても味気のないものになってしまうしまうじゃあないですか😔

だから、昔も今も過去を懐かしむ意味で、過去に子供だった大人たちは呟くのです。「昔は良かった」ってね😌そんなノスタルジーに満ち溢れた、夏休みにぴったりの作品が配信でも観れるようになったよ!亜魔腐羅で観れます😊

ホシノテツオくんの夏休みは忙しい。ゲイジツ作品の制作を手伝ったり、サッカーの試合をしたり、演劇に参加したり、村に住み着いた吟遊詩人と交流したり、福島から来た子供達と遊んだり、と、そんな目眩がするほど忙しいテッチャンの夏休みを追いかけた作品です。

心に傷を負うのは大人だけじゃない。子供だって、心がボロボロになりながらも、なんとかしようと踏ん張って生きている。周りの大人たちや友達から助けられたり、逆に友達を助けたりしながら、少しづつ、少しづつ、心は癒されていくのかもしれない。

メーテルリンクの「青い鳥」。代表作が、ジュブナイルの戯曲の作家はノーベル文学賞史上唯一。それだけシンプルにして難解なテーマなんだと思う。それをこの作品はうまくモチーフとしてさばいている。青い鳥は、笑顔の中にいるんだそうな。その青い鳥を、テッチャンたちは探しにいく。冒険の予感に出逢いと別れ🥺

この作品の舞台となった、藤野の山の稜線が、まろくやわらかい。倭の国の自然なんだな、としみじみ思う⛰️

縁側に座って風鈴の音を聴きながら西瓜食べたいなー🍉蚊取り線香焚いて、蚊帳の中で蝉の声を聴きながらお昼寝したいなー😴

昔は良かったなあ😌
kirito
4.2
【この世界は愛にみちているんだ】

「僕に関係ないことなんてひとつもないから」

最高。めちゃくちゃよかった。傑作。

ある夏休み。福島の子供立ちを受け入れたある村の物語であり、ある少年とその周りの人間たちの物語である。

主人公のテツオ自体が母を亡くしたことで悩みながらも無理やり世間にしがみついている中で、1年で見違えるほどきれいになったシチカが村にやってきて共に「青い鳥」を演じることとなる。

シチカ自身も「放射能を浴びた子」として1年間様々な迫害をうけてきた(と思慮される)中で、1年前にテツオからもらった言葉だけを頼りに踏ん張ってこれた側面があった。

群像劇であり、それが、子どもたち中心の成長譚になっているだけでなく、子どもの行動が沢山の大人にも影響し、ひと夏のこの物語で多くの人間が結果的に前に足を踏み出せたことになっている。

まだ幼く、小さな腕と手の範囲でありながら、「精一杯自分の手をのばせる範囲」で守ることのできる幸せをなんとか守ろうとするテツオの8月30日のXデイ。彼が守ろうとするものに気付いたとき涙があふれたし、彼の走りが白黒の映像でありながらあまりにも輝いて見えた。

「幸せの青い鳥」での物語でありながら、映像は最終盤まで白黒であり、視聴者はガラスの鳥にしても、はく製の鳥にしてもその「青さ」を知ることができない。けれども、その形式的な「青い鳥」ではなく、この日々で彼らがみつけた「青い鳥」は彼らの心にあり、最後のカラーの演出が非常に効いていた。

余韻に浸ることのできる傑作。

※5月10日までyoutubeで無料公開

2020.4.26
samiam
4.0
上映後の監督さん、プロデューサー、出演者のトークショーとセットで。。。
風評被害に苦しみ、また外で遊ぶこともままならない福島の子ども達を夏休みの間招いてホームステイさせる神奈川県藤野の実在のプログラムをモチーフにした淡い青春ストーリー。出演者は実際にそのプログラムに参加する当時小学生の子ども達と役者さん。今は撮影から6年経っていて中学生や高校生。今もそのプログラムは継続し出演者達もスタッフとして参加しているとのこと。この映画の利益はそのプログラムに当てられるとのこと。こども達は演じる経験がほぼなかった子ども達なので、演技は広い心を持って観てあげることが大切。脚本も演出もしかり。
ストーリーは荒いところはあるけれども(何様?)、全体として楽しめる。
かみさんも感動してグッズ買ってた。
なにしろ出演者が皆純朴な感じを保っていて好感が持てた。私が当時通っていた高校にも藤野からバスを乗り継いで通っていた同級生がいたが同じ雰囲気を醸し出していたね。。。😊

『藍色少年少女~Indigo Children~』に似ている作品

あいが、そいで、こい

上映日:

2019年06月22日

製作国:

上映時間:

110分
3.5

あらすじ

ある海辺の田舎町を舞台に、それぞれの問題を抱える男子高校生たちが、イルカの調教師を夢見る留学生と出会ったことから始まる、夏の初恋の物語を描いた。2001年の夏、海辺の田舎町に住む高校生・萩…

>>続きを読む

ゴンドラ

上映日:

2017年01月28日

製作国:

上映時間:

112分
3.6

あらすじ

学校でも家庭でも孤立した9歳の少女かがりは母とマンション暮らし。時折心が乱れるときは、音叉の響き<A音>に耳を澄まして心を調律した。高層ビル街の上空-青森の下北半島から上京し、ゴンドラに乗…

>>続きを読む

風の電話

上映日:

2020年01月24日

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

3.6

あらすじ

17歳の高校生ハル(モトーラ世理奈)は、東日本大震災で家族を失い、広島に住む伯母、広子(渡辺真起子)の家に身を寄せている。心に深い傷を抱えながらも、常に寄り添ってくれる広子のおかげで、日常…

>>続きを読む

写真甲子園 0.5秒の夏

上映日:

2017年11月18日

製作国:

上映時間:

117分
3.2

あらすじ

「写真甲子園に行くのに、楽しいことなんかひとつもあらへん。でもな、行ったらほんま人生変わるで」熱く語る大阪、関西学園写真部の顧問、久華栄子(秋野暢子)。写真部員の尾山夢叶(笠 菜月)、山本…

>>続きを読む

薄暮

上映日:

2019年06月21日

製作国:

上映時間:

52分

ジャンル:

3.0

あらすじ

福島の女子高生―ヴァイオリンだけが取り柄の、どこにでもいる少女。 福島の男子高校生―絵を描くだけ、それで生きてきた。震災の影も彼に宿っているのだろう。 とある田園風景の中で、そんな二人…

>>続きを読む

ハッピーアイランド

上映日:

2019年03月02日

製作国:

上映時間:

75分
3.4

あらすじ

2015年、東京に住む23歳の真也(吉村界人)は仕事も転々とし、中途半端な生活を過ごしていた。ある日、知人の紹介で福島の農家の元で、農作業を手伝いながら暮らす事に。しかし、真也に待っていた…

>>続きを読む

とべない風船

上映日:

2023年01月06日

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

瀬戸内海のとある島。漁師の憲二(東出昌大)は数年前に起きた豪雨災害で妻の幸(なかむらさち)と息子のコウタを亡くして以来、周囲の人々との関わりを最小限にして暮らしていた。 そんなある日、島に…

>>続きを読む

もみの家

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

心に問題を抱えた若者を受け入れ共同生活を送る“もみの家”に、16歳の本田彩花がやってきた。不登校になって半年、心配する母親に促され俯きながらやってきた彩花に、“もみの家”の主・佐藤泰利は笑…

>>続きを読む