高橋雄祐が熱い熱い
小川あんはもはや台湾人留学生にしか見えん
要所要所の「ガキは嫌い」の台詞が少年たちをハッとさせて効いてる
抱き寄せシーンもいいね
女の子を待たせてはいけない、昔なら尚更
大人と子…
ヤンチャな男子高校生がイルカの調教合宿に来てた台湾人の女の子と出会い、色んな事を一夏で経験してちゃんと前を向く話。
大半は王道のアオハルなんだけど、所々それでは払拭し切れない闇が点在してて……
セリ…
ENBUゼミナール作品は今泉さんの“退屈な日々にさようならを”以来?かな〜〜〜
脚本の方、“ぬけろ、メビウス!!”の人だったの今更知った😳
もう全力の“夏”の概念を浴びせられて、とにかく絵がどのシ…
『カメラを止めるな!』を生み出した映画専門学校【ENBUゼミナール】のワークショップ【シネマプロジェクト】の第8弾で製作された2作品のうちの1作。
短編『ひとまずすすめ』が国内の多数の映画祭で受賞…
2001年高校最後の夏、海辺の町の青春
見ていると2001年の空気に触れている様だった。実際には当時、僕はまだ一歳だったけどなぜかとても懐かしく感じた。恐らくあの空気感がまだ残っていた2005年辺…
良かった。
ひと夏の想い出を描いた直球青春映画でキャラクターも王道の配置ながら、こんな青春がどこかで実在してるのかもなと思わされ心を掴まれるのは、若手俳優たちの確かな実力による役作りと自然体の姿とが…
和歌山の田辺を舞台にしたひと夏の青春作品。素晴らしかったです!
好きだったのは男の子たちの友情物語と温度感。特に堀田くんの周囲との距離の縮め方が抜群。「亮・学・小杉と堀田」という3対1の構図から、…
ENBUゼミナール