メコン2030を配信している動画配信サービス

『メコン2030』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

メコン2030
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

メコン2030が配信されているサービス一覧

メコン2030が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『メコン2030』に投稿された感想・評価

小皿
3.4
東南アジアが好きなので
10年後のメコン川にまつわる5つのストーリー
というテーマにまず惹かれる

感想としては
1、2本目はイソップ物語
3本目は後悔先に立たず
4本目は画角が美大卒
5本目は唯一近未来感あり
10年後のメコン川をモチーフに、流域出身の5人の監督が描くオムニバス。
しかしどれも出来の悪い学生映画みたいなノリ。
一応川は出てくるものの、メコンであることも2030年の時代設定も意味を見出せない。
環境問題をとって付けた様な最初の3本は稚拙過ぎる。
4本目は全く意味不明の典型的マスターベーション。
最後の作品はやりたいことは分かるが、効果的に描けているとは思えず。
正直、どの作品も国際映画祭への出品作品のクオリティに達しておらす、今回のTIFFではダントツのガッカリ作だった。
pherim
1.5
メコン流域5カ国の若手監督5人によるオムニバス。

アノーチャ・スウィチャーゴーンポンもソト・クォーリーカーも、開幕後すぐそれと分かるのが面白い。『十年』メコン版の企図とは裏腹に“よそ行き”感丸出しで、むしろメコン結束の困難が浮き彫りに。


『十年 Ten Years Thailand』 https://twitter.com/pherim/status/1060724596192636928
『十年 Ten Years Japan』 https://twitter.com/pherim/status/1056860832338857985
『十年』(香港) https://twitter.com/pherim/status/875160251636383745


共作時アノーチャの地雷感。

“Krabi 2562” https://twitter.com/pherim/status/1234424207401816064

『メコン2030』に似ている作品

平成居酒屋~月の光~

製作国・地域:

上映時間:

34分
3.0

あらすじ

映るのは、未来の「日本」の姿。 2025年の日本。大阪万博中止、水道民営化、憲法9条改正、原発再稼働。そんな状態でも居酒屋は変わらず営業している。徴兵に行く長男の送別会をする家族、遺伝子組…

>>続きを読む

フォービア/4つの恐怖

製作国・地域:

上映時間:

116分
3.1

あらすじ

『女神の継承』(2021)、『愛しのゴースト』(2013)のバンジョン・ピサンタナクーンや『心霊写真』(2004)、『ホームステイ ボクと僕の100日間』(2018)のパークプム・ウォンプ…

>>続きを読む

十年

上映日:

2017年07月22日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

■「エキストラ」/クォック・ジョン:労働節(メーデー)の集会会場のある一室。2人の男が銃で来場者を脅そうと密かに準備を進めている…。 ■「冬のセミ」/ウォン・フェイパン:壊れた建物の壁、…

>>続きを読む

ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間

上映日:

2018年08月24日

製作国・地域:

上映時間:

54分

ジャンル:

3.3

あらすじ

『カニーニとカニーノ』監督:米林宏昌/キラキラと輝く美しい渓流でひっそりと暮らすサワガニの兄・カニーニと弟・カニーノ。ある嵐の日、カニーノが勢いあまって飛び出してしまったところを、何とか助…

>>続きを読む

スギメ

製作国・地域:

上映時間:

87分
3.4

あらすじ

台湾と琉球列島の間には、世界最大級の海流・黒潮が流れる。3万年以上前、祖先たちはそこをどうやって越えたのか?使われた可能性があるのは、数種類の舟。研究者と冒険家のチームが、それらを作って海…

>>続きを読む

監督

脚本

ヘマヘマ:待っている時に歌を

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.2

あらすじ

ブータン仏教界の高僧にして、『ザ・カップ:夢のアンテナ』(1999)などで国際的に知られるケンツェ・ノルブ監督が、ブータンの伝統音楽や舞踊などを満載して謎の儀式を前衛的に描く不思議な寓話。…

>>続きを読む