シン・ジョーズ 最強生物の誕生のネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ジョーズ 最強生物の誕生』に投稿されたネタバレ・内容・結末

勢いで乗り切ってるけど

この映画って、そうとうクソサメ映画だと思うんですよ。

ネタとして見るにはいいけど、映画としてはそうとうストレスたまりました。

まだ、最初から、とんでも映画だよって言って…

>>続きを読む

2016年のアメリカ映画『シン・ジョーズ(原題:Atomic Shark)』とは全く関係のない中国製サメ映画。こちらの原題は「Land Shark」であるが、一部サメ映画フリークスたちから愛されてい…

>>続きを読む

吹替版があるのがビックリ!(゜∀゜)

これの直前に「シン・アナコンダ -捕食領域-」を観たのだが、どちらも悪役を同じ人が演じていて笑ってしまったw

サメと何を融合したのかと思ったら、まさかのミミ…

>>続きを読む
子ども死なせない心意気すき。

(インスタで海外映画紹介アカウント?がたまたま流れてきて地面を這うシーンが笑劇的wで見るの決めたけど)

なんwwwwwwやwwwwwwこれwwwwww
ディープブルーのオマージュか?wwwwww

>>続きを読む

他のシン・ジョーズを見たことあったけどこちらは中国の作品。

少々雑さはあれど、CG技術を遺憾なく発揮しているという点ではさすがCG大国中国。

ポスターのサメが詐欺じゃなかった事に安心しました。

>>続きを読む

「なぜサメが人を食う?」…そこに人がいるからさ

自業自得の科学者たち…食べられるのも身を以ての“実験”の内

昔の放射能何でもあり→遺伝操作何でもありに変化?

中国の科学力!

無性生殖
水がな…

>>続きを読む

原題『ランド・シャーク』に『シン・シャーク』と邦題をつける勇気。

中国映画。75分。水深100メートルに建設された深海海洋ステーションでガン治療のために開発された遺伝子組み換えザメが、驚異的な進化…

>>続きを読む

無茶苦茶で見てて楽しかった。
死にてえ、消えてえ。どうしよう分からない苦しいどうしようも無いとかごちゃごちゃ反芻思考や未来への不安で苦しんでる時に、深く考えず見て欲しい作品。早送りでいい。何かしなが…

>>続きを読む
くそハゲメガネと社長をはよ殺せ

あなたにおすすめの記事