1,2作品ともなんかボロボロに文句つけたわりに、しっかり2の該当箇所を漫画で読み直し、次のパートも読み進め、続き見るぞ〜って楽しみにしてました。ごめんなさい。
3,4の方が評価が高く、本作が好評なの>>続きを読む
私もプックラポッタに会いたい。
世界観としてはアリエッティ。
コロナ禍に撮られたらしいのと、「ジャンク・ヘッド」の最新作も公開されるので、八代健志監督の最新作を心待ちに待っている。
これまでの完全>>続きを読む
平日の深夜にお家で映画鑑賞するのが日課だったのに気付けば数ヶ月ぶりに。
ステイサム、本当に色々な(殺し屋)主人公を演じてきたけど、養蜂家はさすがに初めて見たよね。
地獄の処刑人ステイサム怖すぎわろた>>続きを読む
改めて役者としてだけじゃなく、ライアン・レイノルズの映画にかける想いと情報がすごい。
ウルヴァリンをやりきったと言っていたヒュー・ジャックマンが出てくれるの、やっぱ嬉しいよね。
ゲラゲラ笑った冒頭の>>続きを読む
序盤に出てくる謎の新聞屋さん、ノラクロみたいで可愛くない?
突然郵便で送られてきたカンガルーがやりたい放題でプルートの立場が危うく可哀想。プルートの心の声?が聴こえるのだけど、こんなおじさんボイスな>>続きを読む
50巻の兵糧攻めで止まっていた私ですが、数年ぶりにキングダムを読み進めてまして。
正直思い出せない部分も多く、1巻からまた読もうかな〜と思いつつ、映画版追いついていなかったことに気づき鑑賞。
最初の>>続きを読む
ラブコメの金字塔の最後がどうなるかって?
最高の答えを叩き出してくれたなぁ〜!誰が予想できたかな。
あんなにゲラゲラ笑わせてくれたラブより最早コメディが強かったブリジット・ジョーンズシリーズ。
最終>>続きを読む
あはは、可愛い!
やっぱりさぁ、世間の評判なんて気にせずビビって来た映画は早めに観とくべきなんだよ。(n回目)
高嶋ちさ子が「高価な買い物は早めにしろ、死ぬまでの日割りが増える」と言っていたけど、気>>続きを読む
大仕事を終え、プライベートも忙しくなくヨッシャー映画館に通い詰めるぞと。
久しぶりにのんびり時間を気にせずできる土曜の二子玉川。観たいのたくさんあるし、映画館通い詰める気だけど……カップル多い映画だ>>続きを読む
去年、限定公開で見た。
ジリジリした夏の狭い古い部屋に、アイナ・ジ・エンドの畳に響くような声。
今の子どもは冷房ガンガンのなかで育ったはずだけど、私の幼少期はギリこんな暑さを体験してた。(今より温>>続きを読む
大前提としてサスペンスなの分かってるけど、ちょっと切ない。
やっぱ大好きです、マリリン・モンローの赤リップに陶器みたいな肌、ふさふさのまつ毛、意外と横長の目。
久しぶりに家を真っ暗にして、きちんと映>>続きを読む
🀄️🏯
おれの信一ってどこにいますか?彼、沼すぎませんか?
こんなん観る前から面白いの、絶対分かってたじゃんね!!!これ120分って嘘だよ、体感180分だよ。
映画好きを公言していると、映画好き>>続きを読む
映画館で公開されていた当時、観に行くか迷ったがホラー映画がダメなのとトラウマになったら怖いので断念。いくらストップモーションアニメ大好き、全部観たい私でもダメでした。
アリ・アスターが「ヤン・シュヴ>>続きを読む
可愛いんだけど、ウェス・アンダーソンよりはるかにシュールでやや暗くって。
やっぱりこの人が「枯れ葉」を撮ったんだなぁってしみじみ思う。
労働者たちがお昼休みに揃って、しっかり映画観てるの可愛くないで>>続きを読む
ふ〜んこんな短編が、くらいで普段ならスルーしそうなところアキ・カウリスマキだったので鑑賞。
まだまだ世界には知らない土地や文化がたくさんあるなぁとしみじみ。
国立公園の中に村??
写真集のような、>>続きを読む
映画ってこうゆうのでいいんだよ〜!
これから観るみなさんは休日遅めに起きて、ピザ頼んでのんびり観てください🍕お腹空くなんてもんじゃない。
1ヶ月以上、おうちで映画を観てなかったらしい。マジか。疲れ過>>続きを読む
先日新宿のディズニーストアを通り抜けがてら、どんな商品あるか眺めていたら、まさかとは思ったが本作のグッズが!今年80周年だそうで。
メアリー・ブレアの絵本を読んだ時、アフリカや南米の色彩豊かなカルチ>>続きを読む
この艶っぽい雰囲気、もちろん大好き。
評価は低く観るの躊躇ったが、決め手は「キタニタツヤの新曲を映画館で爆音で聴ける」から!結果、映画の雰囲気含め大満足。
刺さらない人には刺さらないが、好きな人には>>続きを読む
冒頭のカワウソのシーンからゲームの世界観やVRに入り込んだみたいでワクワク!
目線も動物目線で楽しませてくれるので、森に入り込んだみたいで、たまらなかった。
こうゆうのさ、本当は子どもの頃、科学館と>>続きを読む
うちはIT企業なのでイーロン•マスク尊敬している人が多いが、それにしても何してんねん、頼むよ〜〜というお気持ち。
対してこの映画がアカデミー賞にノミネートされたことは大きな意味があるので、輝かしい映>>続きを読む
これ「最もロジカルで最もアドバンスドでそして最もエクスプローシブなやり方」じゃないですか?
仲野太賀!!!!かっこよ!!!!(大拍手)
白石和彌の時代物アクションなんて絶対面白いじゃん。そもそも白石>>続きを読む
幸せでたまらない3時間だった。
終始、知ってる音楽が流れている、東京の街なかみたいな映画。
映画館で逃してしまい、それからはいつ観る?どうせいつ観ても響きすぎてくらっちゃうでしょ、って一大決心で観た。>>続きを読む
やっぱ好きだわ、三宅唱監督。
みんなのお墨付きでずっと観たかったのだけど、冒頭少し観ただけでくらってしまい、やっと鑑賞。
「病気」というワードから嫌厭してしまっていたけれど、スッと観てしまった。>>続きを読む
ゆっきゅんのFilmarksにて存在を知り鑑賞。
鳥に囲まれて森や湖の側で隠居生活している主人公老夫婦が羨ましい。
色々な映画を観てきたけれど、さすがに「鳥好きなおばあちゃんとラッパーが繋がる」設>>続きを読む
ホドロフスキーってチリなのね。
メキシコ映画が観たくてFilmarksで探したところ発見。私はこのポスター持っていて、壁に貼っていたこともある!!(観てないのにごめんなさい)
距離が近いという理由>>続きを読む
ブリジット・ジョーンズよりもストレートで喜怒哀楽が激しくて、素直に生きている主人公に好感が持てる。この一言に尽きる。
久々に観たイタリアのコメディ映画!セリフの早いこと早いこと。
映画で「Feeli>>続きを読む
邦画に門脇麦が出てくると、どんな作品でも存在感に釘付け。
お目当ての比留川游はほぼ他のお芝居ほぼ出ていないのだけど、存在感ありすぎです。
サバゲーのシーンかっこよくて、似合いすぎて笑っちゃったw>>続きを読む
雲、カルディに売ってる外国のお菓子見たいな可愛さしてる。
夜空のキラキラも独特なカラーも絵本みたいで、それでいてアニメならではの良さやイキイキ感もきちんとあってよかった。
優しい音楽と「ゼニメーシ>>続きを読む
一言で言うと、「大木は激怒した」なんだけど。加藤に。(笑)
これ、「愛がなんだ」に続き、女友達とあれこれ言いたい。
奈緒があざと過ぎるというより出ました、一番苦手な猛禽類系……!
斜に構えて見てたの>>続きを読む
「人生は短いけれど、後悔するには長い」
公式サイト見たら大好きなMikakoがコメント寄せてた……!
それたけじゃなくバチェラーやラブ・トランジット、今日好きなど人気恋愛バラエティに出ていた人たちが>>続きを読む
「互いへの思いやりが愛してるなんだ」
Netflixのドキュメンタリーシリーズを観ているような気分になれる。
あまり期待せず映画館で観たらどハマりで感動した本作。
「バズ・ライトイヤー」のソックス>>続きを読む
私たちが平日の夜に必要なのは、こうゆうライトな映画なんだよ。
いつも映画を観るまでに、何にしようか迷いに迷う現象に名前をつけて欲しい。なんなら前日は「明日はこれ観よ♪」すら決めてるのに変わるのなんで>>続きを読む
最初に観たのは小中学生くらいだったのかな、大好きだった「ALWAYS」。本作だけ未鑑賞なことにたまたま気付き。
冒頭より、なんとなく思い出せるくらいのメインテーマに周りに高い建物がない時代の東京タワ>>続きを読む
その昔、私が「王様のブランチ」の映画コーナーを毎週楽しみに見ていた頃、紹介されていて印象的でした。(なんと小1!)
原作も読みました。
小川洋子さんらしい本の静けさ、邦画ならではらの良さ。今でも愛さ>>続きを読む
私もいきなり魔法大学に入学して、100人に1人の天才って言われたいんだが???
いつも観たいと思いつつ叶わない金曜ロードショーのジブリ。
低評価の本作だけど、果たして本当にどのくらいつまらないの?百>>続きを読む
リンチ追悼。
リンチが刑事役で犯罪を犯した猿を尋問する短編映画なのだが、よくこんなの思いついたな。
モノクロ、昔の映像を思わせる点々、猿……だけでなんとなく「オペラ座の怪人」を思い出すのは私だけ?>>続きを読む