機動戦士Zガンダムの4の情報・感想・評価

エピソード04
エマの脱走
拍手:18回
あらすじ
母を殺され逆上したカミーユは、ジェリドのハイザックに迫る。しかし、シャアとエマに引き止められたカミーユはガンダムMk-Ⅱと共にティターンズに引き渡され、巡洋艦アレキサンドリアに収監される。そこでカミーユは、母ヒルダと同じくバスクの人質となっていた父フランクリン・ビダンと再会する。一方、バスクは戦力が低下したアーガマ隊にMS部隊を差し向ける。その部隊長を命じられたエマだったが、バスクのやり方に憤りを感じてティターンズからの脱走を決意。カミーユ父子を連れてガンダムMk-Ⅱ3機を強奪し、アレキサンドリアを脱出した。カミーユたちと無事アーガマにたどり着き、エゥーゴに投降したエマだったが、シャアはそんな彼女の心変わりが信じられないと告げる。シャアの言葉にエマは、自分の心に正直であろうとしただけだと返すのだった。
コメント26件
ぺぷたか

ぺぷたか

モビルスーツ戦に重ねて群像劇をやってるのがスゴいのよなぁ。カミーユはエキセントリックではあるけれど、結構言うことは大人だし饒舌でもある。 「そうだな、軍人の宿命だものな。軍人は事態の善悪など分からずに上官の命令に従うんだものな。許してやるよ。僕はあなたの操るハイザックを抑えてみせた。それでもこうなってしまったのは軍という組織の性だ。そういう組織を憎むことを、僕は今日覚えたんだ」。操縦の腕も態度もジェリドの負けなのであった。エマは格好良いっすね。そして親父の自由さよ。
いいね!24件
akai

akai

このコメントはネタバレを含みます

#そうだな 軍人の宿命だものな #そういう組織を憎むことを 僕は今日覚えたんだ #今は どういうときだかわかんないんですか
涙袋太

涙袋太

エマ「男のヒステリーはみっともないわ!」 そりゃないでしょ(泣)相手は子供だぞ…。場合が場合だし、、。 でもこの回でカミーユが大人になってると感じたので何も言うまい。 しかし、ティターンズにまともな大人はいないのか!? ジェリドとかヤバすぎんだろ!笑 ほんとにク○ガキすぎる笑 フランクリン・ビダンのイカれ具合も相当だ…。カミーユの苦労が偲ばれるよ。
いいね!1件
Kento

Kento

ティターンズ、ホントに…… 母を失ったカミーユ クワトロは、停戦の為に乗っているカミーユ毎ガンダムをティターンズに引き渡す にしてもこの宇宙の人間はすぐビンタするな(笑) ジェリドの"汚名挽回" 一般的には間違った表現だけど、色々意味があるんかな そして出撃!! 親父よお……   おっネタバレ予告も相変わらずだな!!
いいね!1件
ひゅーご

ひゅーご

まぁ「お父さん」ってこんな感じだよねーなんか生々しいや
oldschool

oldschool

カミーユはやっぱいい 意外と武闘派だし、 ジェリドを言葉でぶっ刺すのもいい 父への軽蔑も十分分かる
ルマーヴェ

ルマーヴェ

びんた! エマさん。 父さんはモビルスーツオタク。
なつめ

なつめ

ジェリドといいカミーユの親父といい、人の心がない エマさんはある
いいね!2件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「私は自分の信じるように生きていたいというだけで、何も変わってはいません」(エマ・シーン) 前話からの続き。母を殺され泣き叫ぶカミーユはそのままジェリドのハイザックに襲いかかります。 尋常ではない彼の様子にエマもシャアも引き気味。埒があかない上、自軍にも不利な展開の為、シャアは渋るブレックスを説き伏せて、ガンダムMk-IIとカミーユをティターンズに渡す事に。 ま、これで一時的にも停戦できますので。 ブレックスはまだエマの事をイマイチ信用してないし、バスクの思惑に乗るのも嫌なのであんまり納得はしませんが、シャアはエマを信用している、ヘンケンは同じく。 ブレックスは狭量な指導者ではないので、エマ云々よりも、今回のことでフランクリンの命を助ける事が彼に恩を売ることになると自分を納得させています。 「ティターンズ=地球至上主義者」が常識みたいなので、エマを信じられなくて当然。 でも、シャアやヘンケンの意見にもちゃんと耳を傾ける器量のデカい上司ですね。 アレキサンドリアについたカミーユは父フランクリンを見つけ、母の死を告げるとともに愛人の事をなじります。 流石にフランクリンもバスクに抗議しに行きますが、 「愛人にとっては都合が良かったのではないのか?」 と返され、返答に窮します。 ダメなおっさんです。 通路でカミーユにちょっかいをかけるジェリドですが、ここはカミーユの勝ちですね。 ジェリド、大人気ない(笑)。 追撃の手を緩める気のないバスクは、 「私に意見するほどの器量をお持ちだからな」 とガッツリ嫌味を吐きながら、エマにエゥーゴの新型MS奪取の指揮を取るよう命じます。 ジェリドは 「自分が汚名挽回をしたく、」 としゃしゃり出ますが、 「汚名」は「返上」するもので、 「挽回」すべきなのは「名誉」です。 だからキミは(笑)。 環境の悪い職場に嫌気がさしたエマは、フランクリンとカミーユを連れて、Mk-II3機を手土産にアレキサンドリアを脱走、エゥーゴに寝返ります。 フランクリンは主義者ではなく、技術馬鹿で、エゥーゴの新型MSが気になって仕方ない様子。 カミーユにも 「もう乗った事があるのか?」 と聞くくらい、全く空気読めません。 カミーユは脱走時にカクリコンをパンチで気絶させてます。そういえば空手部でしたね。歴代ガンダム主人公の中ではドモンやヒイロの次くらい肉弾派なのかも。 ライラ達がボスニアから出撃しますが、シャア達の支援がすぐに到着して無事アーガマへ帰還。 シャアはエマに転向の真意を問いただしますが、それに対してのエマの返答か上です。 そんなやりとりの中、リック・ディアスに夢中になるフランクリンに一同呆れ果てる所で、今回は終了。
いいね!3件
そば

そば

バスクのやり方に納得がいかず、一度カミーユとMk-IIをティターンズに連れ帰るも、ティターンズを離れることを決意するエマ。 妻が組織に殺されたのに何も感じないフランクリン。カミーユの両親なかなか毒親。 ジェリドの煽りに対抗せず、「軍人の宿命だものな」「許してやるよ」と一枚上手の返しをするカミーユ。エマってもっとうるさくて感情的な人物なイメージだったが今のところすごく魅力的なキャラに見える。 エゥーゴにカミーユが戻り、エマが加わる。モビルスーツのことしか気にしていないマジキチ親父。
いいね!3件
えりこ

えりこ

このコメントはネタバレを含みます

カミーユ、親を人質にされたことにぶち切れとるけどお前のせいやからな? しかしこの状況でこの父親の態度、最低だな。
いいね!2件
王冠

王冠

このコメントはネタバレを含みます

「エマの脱走」 アムロの父、テム・レイも“なかなか”だったが、カミーユの父フランクリンには及ばないかな。主人公と父の関係は、富野由悠季監督の実父との関係から踏襲されているのかもね。知らんけど。しかし、カミーユもカミーユだが、まだ序盤だし、少年だから仕方ないとしても、ジェリドくんは何をやっとるのかね?主人公のライバルキャラとして、あんなんで良いのかな? それと、ジェリドくん、汚名は挽回するのではなく、返上するのだよ。覚えておきたまえ(笑)
いいね!10件
まー

まー

モビルスーツの造形からして善と悪の構図が分かってしまうアニメあるある🤷🏻‍♂️ ティターンズの人間はまともな人間が居ない🤦🏻‍♂️ まぁカミーユもまともじゃないけどさ🤣
いいね!5件
えりみ

えりみ

エマの脱走: カミーユ・ビダン、錯乱しているな🙃 カミーユ父子とガンダムMk-Ⅱ3機を強奪、エマ中尉がエゥーゴに寝返る。 ティターンズが悪👿てこうず😏
いいね!9件
グスコーミドリ

グスコーミドリ

ヘルメットの間からどうやってぶってるんだエマ
いいね!1件
流之助

流之助

どいつもこいつも肉体言語!
水

「男のヒステリーはみっともないわ!」 ファーストに続き、あぁ、あぁ、あぁ〜、、となるセリフが多い。けど、この制作側のあっけらかんとした罪悪感の無さを受け止める必要がある。
いいね!1件
ピエール

ピエール

カミーユの父親感じ悪〜 そりゃ反抗もしますわ。 エマ中尉がいまのところ1番いい人っぽい。
いいね!2件
H2

H2

アムロといいカミーユもなんか自分勝手で好きでないな
いいね!4件
酒井達也

酒井達也

ジェリドさんは汚名を挽回したいらしい
いいね!2件
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

このコメントはネタバレを含みます

クワ……シャアもシャアでいろいろ親兄弟とあった人なのでカミーユの気持ちがわかるだろうし人情として目の前で肉親がああもされれば無理もない なんというかフランクリンがああだったのもカミーユの人格形成に一役買って(しまって)いる印象 子の心親知らず、の前に親に色々慮る力がない
いいね!4件
襟

このコメントはネタバレを含みます

母親殺られて早まるなはないな、遅いくらい そういつも弾を出し尽くした後のサーベル 本当だよ、男のヒステリーとかもうどうでもいいだろ、なんなんだこの女は 気持ちのいい戦う女はおらんのか やっぱり叩くのかよ。 おふくろなのに、父さんなのね すぐ殴る〜もう〜 静かなカミーユ行きますはイイね 敵組織相変わらずバラバラでおもろいな 父さん死ぬと思ったのに、生きてたな
いいね!4件
三角

三角

既出話で最もカタルシスある回 ハッキリとカミーユが好きだ。カミーユがあのような人格になるのに納得感があるし人間的良心がある描写もちゃんとある。 1話ティターンズに殴りかかりに行くのはなぜか、登場してクラブを出る時に理不尽に殴られたからだと思う。殴られたので、誰かを殴りたい…てのは良くはない、良くはないだろうが…その時カミーユはやり返さないし、直後ファにウザ絡みされても殴らない。殴るとしたら権威主義者のティターンズだったというわけ… 戦後日本を思わせるような牧歌的大地が舞台のファーストと打って変わって早速宇宙が舞台で真っ暗な画面のなか話が展開する。ガンダムも白かったのにマークIIの色は黒、暗黒のガンダムは何故か親近感というか世代の共感のようなものがある…全然生まれる前のアニメだが…
いいね!3件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

ティターンズ最悪( ̄▽ ̄;)
いいね!3件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

「エマの脱走」 母親を目の前で殺され、我を失うカミーユ。 ティターンズの非道さを知ったエマは、自分の信じるように生きる決心をする…。 エマさん脱走! エゥーゴへと合流〜👏 しかもガンダムMk-Ⅱを三機ともGET!何という女傑ぶり! なんかシャアが物凄くしっかりした大人に成長している! 変わったのは名前だけではないということか。 やっぱりシャアも両親のことで色々とあった人だから、カミーユに同情しちゃったのかな…。 カミーユの父親、フランクリン大尉がガンダムMk-Ⅱの設計者。 この辺の設定はアムロとテム・レイの関係を完全に踏まえている。 思春期特有のイライラを見せるカミーユだが、確かに親父さんは人をイライラさせるタイプだわ。 今回もカミーユは引っ叩かれる。 エマさんとフランクリン大尉から一発ずつ。計2回(通算5回)。 一度はティターンズ側へと引き渡されたカミーユも、エマさんの活躍によりアーガマへ帰還。 ついでにフランクリン大尉もついて来た。 次回はどうなる!? 富野キャラの女性の話し方、「〇〇があって?」。 これ品があって好き😆
いいね!28件
KEiGO

KEiGO

親子の確執やカミーユの青さが見えつつ、何よりエマ中尉が可愛くて好きな回! エマ「男のヒステリーはみっともないわ!」 カミーユの言う通り目の前で母親を殺された少年にかける言葉ではないべ笑 クワトロは気遣いができる男だ。フフフ…。 バスク「汚名挽回?その言葉は実績を見せた者がいうことだ。」 どこかで使いたい台詞 笑 不倫相手マルガリータがどんな女性なのか少し気になる()
いいね!3件