機動戦士Gundam GQuuuuuuXの10の情報・感想・評価

エピソード10
イオマグヌッソ封鎖
拍手:193回
あらすじ
イオマグヌッソの破壊活動を止めるため、マチュはシャリア・ブルの依頼で薔薇の少女を救い出そうとする。だが、一歩先にキシリアの命を受けたニャアンのジフレドが、ゼクノヴァ砲を動かそうとする。狙いは全地球人類――。
コメント126件
高橋

高橋

頭の中で翼をください流れた。 ニャアンVSマチュ!
SunO2

SunO2

このコメントはネタバレを含みます

こっちが毒殺か
nchihiro

nchihiro

マチュvsニャアン
ひらひら

ひらひら

きたサードインパクト!このまま庵野のガンダム正史書き換えで終わるのか。 きみはときのなみだをみる。
いいね!10件
ヤムヤム

ヤムヤム

このコメントはネタバレを含みます

ついに再会してしまった!! しかも最悪なタイミングで、、、 マチュvsニャアン しかもお互い拳銃渡されてるから最終的に撃ち合い確定じゃないの?(笑) ゼクノバ、次はサードインパクトだね(笑) キシリアが狙ってこれをやったわけでしょ?ニャアンはキシリアの猫、、、ニャアンじゃんwwwなるほど 犬にはなれんのだよ ギレン、あっさりやられすぎ。 油断しすぎでしょーーーー。 急展開だ!!! 1シーズンで終われるの⁉️
いいね!6件
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2025/6/29 内紛が激化。キシリア様が毒殺したりと、恐ろしい展開が待ち受けていた。 シャリア・ブルの壁ドンにはちょっとびっくり。 マチュVSニャアンの戦いが始まろうとしている。大きいキラキラがあって、色々と激しい戦い。
いいね!11件
tq1chi

tq1chi

ヒゲマン、元はファーストのキャラなのにすっかり鶴巻作品の大人になっててなんかもう凄い 山寺ギレン エグザベ機、ロケットみたいで超かっこいい 機体を接触させて通信繋ぐやつ、スキンシップっぽいコミュニケーションだ なんかありそう 二丁の拳銃 片方は絶望の後に立ち上がった男にとって不要となったもの もう片方は軍人の信条を継承するシンボル おもろすぎる キケロガのフレームインで大ガッツポーズ
いいね!2件
はたにょ

はたにょ

サードインパクト起こしに行くで〜
いいね!1件
ぷー

ぷー

このコメントはネタバレを含みます

ニャアンVSマチュの舞台が整ったけど、どちらもジオン内での内輪揉めに巻き込まれた感じ (シャリアブルさん的には、そういう話ではないと思いますが) ところでシュウジのこと、我々あんま詳しくないですけど、最終話付近で仕掛けが何かあるんですかね
いいね!2件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

いやちょっと凄すぎるな展開が。爆速かつ面白い。ほんとに12話で終わっちゃうのか.......!? ギレン総帥、出てきて速攻で毒殺されてて変な笑いが出た。あそこら辺だけ作画がbiginning寄りだったのもちょっと面白くなちゃった。 イオマグヌッソ、ゼクノヴァ引き起こして色々どっかに飛ばしちゃうタイプの激ヤバ兵器ってことになるのか。そりゃミゲルがパイロット殺して回るわけだ。あんなん使って予後が良いわけ無いんだから。ニャアン、上手いことキシリアの道具になっちゃってる感があるな。手料理作るほど惚れ込んでるし......同時に餃子のことが浮かんで辛い気持ちになってる。 それぞれの師弟関係(?)もなんか凄く良かったな。シャリアからマチュへ「自由」の話、キシリアからニャアンへ「強さ」の話。どちらも拳銃を渡されて対峙することになるのか。 シャリアとエグザべくんが対峙するのも熱い。これが見たかったんだよな。
いいね!2件
雀ちゃん

雀ちゃん

ニャアンの「次」に旧劇のアスカを感じて非常に良かったです。
いいね!2件
チキンコルマ

チキンコルマ

このコメントはネタバレを含みます

毒殺のとこ、正直見てて恥ずかしい セントラルドグマ投下うおおおお!!!じゃねぇよ、引き出し少ないんか
いいね!4件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

濃厚だった。映画1本見たくらい感。たぶん帰国の中で初代ガンダム後半、映画めぐりあい宇宙の記憶もジークアクスに引っ張り出されて脳内拡大されているからなのかと。ギレンのソーラーレイでのデギン抹殺、キシリアの父親殺しギレン暗殺。ニャアンの髪をとかしながら語る姿、キシリアのニュータイプへの思いは、どう思っているのだろうか。シャアの父ジオン・ズム・ダイクンのスペースノイドの独立、スペースノイドが進化するニュータイプにとっての戦争に利用されない世界ということなのか?わからない。が、この後シャアからザビ家への復讐で殺されてしまうのかと思うとなんかせつない。マスクを外して、一瞬あざ?と思ったらガスフィルターのようで、あ、美人だなーと。これ実写版でやらないかなーと、今回マスクを取ったキシリアのインパクトが、なんとかネッソよりも大きかったのは、自分がただのオッサンだなあとあらためて自覚してしまった(笑)
いいね!19件
定刻

定刻

このコメントはネタバレを含みます

ギレンがあっさり死んでしまった。 しかしキシリアのマスクがちゃんと役立つ展開は良かった。謎の毒をまかれている可能性があるからマスクしないとね。
いいね!5件
あややとぅーやー

あややとぅーやー

ギレンやる必要あったんか? ずっと平和だったのに。 やり方もエグいし。 正史もジークアクスでもキシリアって余計な事しかしないな
いいね!5件
こむこむ

こむこむ

シフレド もうもはや初号機ですやん あと2話か、間に合うんかな 最終回はおめでとう-ありがとう再来か
いいね!5件
つやつや

つやつや

このコメントはネタバレを含みます

4.5/ギレンは山ちゃんかー、と思ったのも束の間…。
いいね!7件
m

m

怒涛!!!
いいね!7件
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第10話 イオマグヌッソ封鎖 シャリア・ブルは厭世的なラスボスだと思ってたから予想外だった。卑近な例でいえば木星の話って、親や先生に言われた通りに勉強して、いい大学へ行っていい会社へ就職するのが良い人生だと思っていたのが、社会に出て正解がなくなってから本当の自由が始まる感じかな。使命とか周囲の期待に応えようとしている間は子供で、自分の人生のハンドルを握るようになってから大人になるみたいな。マチュはまさに与えられた生活に違和感を抱えていたので、クリティカルに刺さったのか。 んで、シャリア・ブルの言う自分の命を手放してもいいと思えて自由になれたという話は、仏教の悟りっぽさも感じる。仏教的には執着する心によって苦しみが生じるので、期待や使命にこだわるのも執着。といって生も死も等しく無意味だ!みたいなニヒリズムに陥るのではなく、NTが人殺しにならず、NTらしく=お互い思いやり合おうよ、と。慈悲の心だ! そう考えると、マチュが人間関係も物質的にも恵まれながらも、豊かな生活を捨てて家を出たのは、シッダールタっぽさがある。何不自由のないコロニー暮らしを送りながらも心の虚しさを癒せず、出家して地球へ行ってもコロニーとの違いを感じなかったのも、苦行しても無意味だったみたい。粗衣粗食の獄中生活でも安らぎを感じる境地に至った女子高生。 そうすると、キシリアの「自由に生きるには強さが必要、強さとは生きる意志」という他人を押しのけてでも生き延びようと執着する発想は仏教的には反する思想なので、マチュへのカウンターになる。シャリア・ブルが自決用の拳銃を渡したのは逆に、生への執着を手放す行為。キシリアの拳銃が父から受け継いだものなのは、身内に対する愛情の現れ。キシリアはギレン暗殺の理由を父殺しが許せなかったからと言うように、身内への意識が強い。言い換えれば身内以外には冷たい。ニャアンもその身内に入ってて、“同じ釜の飯を食った”仲間なので信頼している、と。 んで、仏教では愛ではなく、慈悲=衆生を救うことが是とされるので、難民の街が破壊される様子や、イオマグヌッソが起こした惨劇に憤るマチュの行動原理は一貫している。逆にニャアンはマチュのためにジークアクスに乗ったり、キシリアのためのジフレドに乗ったり、身内のために行動している。キラキラの中で人と交流するマチュに対して、ニャアンのキラキラには敵しかいないかったように、ニャアンは身内か敵の区分けなんだろうね。 居場所を奪われ難民になったニャアンから見て、自分のために怒ってくれたマチュのためにジークアクスに乗ったら「そこは私の場所だろ」と再び居場所を奪われたから、キシリアの「自由になるには強さが必要=奪われないことが自由」という言葉は戦う動機になる。与えられた居場所を取られないために強くなるのだと。その執着も含めて、マチュにとってニャアンは救うべき相手になり得る。 マチュとニャアンの対比は面白くて、恵まれた生活を送ってきたマチュは物質的な豊かさを失い、それでも不満を感じない一方、不遇な生い立ちのニャアンはお姫様みたいな生活を得る。イオマグヌッソの起こした惨状を見て止めようとするも、ジフレドのパイロットを知らないマチュと、自分がイオマグヌッソで何をしたかわかってないけどジークアクスがわかるニャアンで、2人の対比が話が進んでいる。 対比と言えば、ジークアクスだけ人間的な顔をしているのも気になる。赤いガンダムは機械的な顔をしているので、シュウジの「~とガンダムが言っている」がギャップがあった。 ジフレドもサイコガンダムも中に非人間的な顔があり、単なる機械を超えた気持ち悪さがあった。一方ジークアクスはマチュが話しかけたり、アームで抱きしめたり、マチュの感情の高ぶりに応じて目がヤバくなったり、何らかの意識がありそうに感じる見せ方がされている。 あとメカ描写でいうと、今回のギャンとビグザムの戦いも面白かったな。まず最初にビームで撃墜して、Iフィールドを展開してからは槍で攻撃という。格闘MSの認識だったけど、対MAに特化した戦い方をしている。ジフレドはビットでかく乱して体勢を崩したところで懐に潜り込む一人MAV。ギレン派がMAがMSに負けるのを見て驚いてたけど、ジークアクスの世界はアムロが活躍しなかったから、MAのような大艦巨砲主義が主流になったんだ。ビグザムが負ける姿を見ると、戦車が随伴歩兵を伴うのも納得。でも多分ビグザムってビームを撃ちまくって単機で敵を蹴散らし、Iフィールドがあるから同士討ちもないコンセプトだろうから、MSがいると落としちゃうんだろうな。
いいね!5件
おらん

おらん

ヒゲマンかっこいいな
いいね!31件
さみわん

さみわん

このコメントはネタバレを含みます

イオマグヌッソ完成しているからしばらく時間がたっていますね。クトゥルフの世界を滅ぼす神と同じ名前を持ってるけど、地球を再生する良い子だゾ。 ニャアンは色々手に入れた感じに見えるけどまだ本当のキラキラした繋がりを持って無いのが不憫。キシリア様は文字通りの髪ときグルーミング。利用の面が強そう。 ギレン総帥さよなら。秘書さんの後立ち上がったチャップマンの順に毒がまわったから、空調からのG3ガス?キシリアにとっての私がマスクをしている理由がわかるな回でしたね。 ミノフスキー粒子戦闘濃度散布は実生活で聞きたく無い台詞。一瞬でピリリ。ピグザムIフィールド展開前はあんな感じか。ギャン部隊かっこよすぎ。ピグザムの空振りキックが可愛い。急に(エス)ビットが来たのでのQBKですな。 ゼクノヴァ砲の威力がすごい。ニャアンは気持ち悪がっているけど思念として感じているわけでは無く、マチュは思念として感じてるとこもやはり違いを感じる。座標入力だから真意を知らずに撃たされたのかな。 十三号機に円状隊列の量産型ギャン。既視感あるよね。次回はジークアクスとゼフレドががっぷり手四つで掴み合う手前に斜めに浮く渚カヲ…シロウズが見えそうな気が。 ヒゲマン、ジフレド出ちゃいます。インパクトのあるフレーズが上手いよね。 次回も楽しみ。 ★おまけ★ マチュやニャアンがシュウジに固執するのがわかんないという意見について。あって間もないのに何故あそこまでという意見に対しては、ニュータイプ的な感応は長い間育み確かめ合う感情よりも余程分かり合える為なのではと思う。そしてその感覚は私達がニュータイプでない以上理解できない。そしてマチュが相手と結びついている感じなのに対しニャアンは一人ぼっちのキラキラに見える。この辺が今後かぎとなるのか。
いいね!32件
あ

ヒゲマン⁉️
いいね!7件
やすひろさん

やすひろさん

このコメントはネタバレを含みます

今回は少し興醒め 5年も会わない猜疑心の強いギレンがキシリアのボディチェックすらしないはず無いだろ。 ギレンは公国の跡継ぎを作らないわけないしそのためには血が重要だから愛人副官と長々籠もるわけなかろうが。 木星帰りの行動ベクトルは虚無からは程遠い。 マチュとニャアンが思春期ののめり込むような愛情に囚われてるなら木星帰りのニュータイプ天国構想はとこから?と思うね。
いいね!6件
TO

TO

ヒゲマン 本当の自由が生まれた とても面白い男だと思いました 彼は私と似ている 好きな人のためにしか作りませんよ 甘くなられたものだ これからはゆっくりとお眠りなさい…兄上 ビグザムがモビルスーツごときに 強さとは生き残ろうとする意志だ 薔薇が咲くとき 戦争が始まった… 少女を救い出してもらいたい マチュ ジークアクス 出ます 嫌な臭い  宇宙が光ってる キラキラだ これがゼクノヴァ 誰が乗ってるんだ
いいね!8件
眼鏡の錬金術師

眼鏡の錬金術師

このコメントはネタバレを含みます

なんかすごい急展開だ。シャロンの薔薇を使ったイオマグヌッソなる新兵器でキシリアがクーデターを起こす。ギレンは秒で死亡。てかこの世界線でもデギンは殺されてたんか。 ニャアンはジフレドでイオマグヌッソを動かし、意図的にゼクノバを発生させてア・バオア・クーを破壊した。これ前回からどんだけ時間経過してんだろ。
いいね!11件
はち

はち

これまでの中で1番動きあって面白かった回。展開早えーなー、と思ってたから、13話完結なのね。もっと長ければ置いてけぼり感を感じずもっと楽しめると思う。あと、無理やりエヴァに寄せなくても良いのでは、と。
いいね!7件
qpdcinema

qpdcinema

ニャアン、ジフレド、出ちゃいます
いいね!7件
展開がコードギアスすぎるて!!
いいね!6件
仕事だから
いいね!4件
はろ

はろ

二回見た。 ・前回から時間が経っている?シャリアとコモリと仲良くなっているマチュ。これがニュータイプのコミュ力か。・ニャアンを気遣うエグザベくん。コミュが上手くいかない…。・シャリアの過去。キャラに深みがぐっと出た。・GQギレンは山ちゃんだった。一言目で仕上げてきたな!と思ったら即毒殺。秘書の人すげえ偉そうだったけど総帥に愛されてたらあんな感じになるよね。キシリアのマスクをディスってたら苦しみ始めて最初ニュータイプのキシリアがフォースチョークしたのかと思った。マスクの下に凄いフィルム仕込んで一人だけ助かったはすげえ展開だよ…。・ギャン対ビグザム。ビグザムといえどあんだけ近づかれたら勝てんか。・キシリアの命でイオマグヌッソ起動させアバオアクーを人為的なゼクノヴァによって消滅させる。この時細い通路をあの色のロボが降りるのアレすぎる。キシリアは地球にいる大人がニャアンを不自由にする→ニャアンに虐殺をさせるのも未来のためという意図だろうがこれは酷い。・ジークアクス出撃→エグザベギャンと対峙、囲まれる→シャリア助けに来る。→エグザベとシャリアの掛け合いカッコ良すぎる。ロボットアニメみたいだ…。・イオマグヌッソの中に入り対面するジークアクスとジフレド。マチュとニャアン。二人とも銃を手にしている。・人間だけがアルファを殺す→アルファ=神=アルファサイコミュを持つ赤いガンダムか。・残り2話。凄まじいスピードでスケールのデカいストーリーが進む。早すぎだよ!とも思うけど目が離せない。
いいね!5件