生まれる前の作品なので初鑑賞。
圧倒的に赤好き。
角刈り▶︎パーマ▶︎短髪の感じもいい。
青がやたら主役感あるなと思ったらwiki読んで納得。V3も観なくては。黄が途中代わってびっくりしたけど結…
フィルマークスの放送年、誤りですね。
1977年放送ではなく、正しくは1975年です。
今年放送50周年記念で、
現在TOKYO MXにて毎週金曜日に再放送中です♪
当時、モモレンジャーが…
50周年なので鑑賞。
一気に見ると話数の多さも相まり、試行錯誤の結晶を多分に感じ取ることができる。
キレンジャーやスーツアクターの交代、徐々に希薄になるなぞなぞ要素、ゴレンジャーハリケーンのおバカ加…
Xで、U-NEXTなら全レンジャー見放題❗ってポスト流れてきたのでw
元祖のゴレンジャーはリアルタイムで観てたんだろうけどさすがに記憶にないので少しだけ観直しゴレンジャー❗
OP曲
ささきいさお…
バンバラバンバンバン🎵
バンバラバンバンバン🎶
赤 リーダー
青 クール
黄 お笑い
桃 女子
緑 青二才
後半は敵もどんどんお笑い要素を増していった😁
原作の漫画版は石ノ森先生ふざけすぎ😁
…
初代スーパー戦隊ヒーローでスーパー戦隊シリーズ第1弾。人気俳優の宮内洋を起用する為の設定がアオレンジャーが№2なんて初耳ですね。リーダーでセンターのアカレンジャー以外ではミドレンジャーの印象が一番残…
>>続きを読むカレーとなぞなぞ。
黄レンジャー好き。漠然と黄色は大食いキャラって印象はゴレンジャーからきてたんだ。他戦隊では特に黄色毎回大食いでもないのに凄い。
大ちゃんから大五郎に代わって悲しかった
皆から…
ここから戦隊シリーズは始まった!
・仮面ライダーに並ぶ次の番組を考えてる矢先、
1.ウルトラマン・仮面ライダー共に共演回が流行る、
2.いつもヒーローは1人で、
余った子供や女の子はいつも敵役、
…
ウルトラマンと仮面ライダーがいったん
シリーズとして新作が出なくなった時代に生まれた
戦隊シリーズの第1作
自分が保育園くらいの頃
新作がテレビで連続放送としてたのはちょうど戦隊モノしかないタイ…
(C)石森プロ・東映