舞妓さんちのまかないさんの4の情報・感想・評価

エピソード04
願い
拍手:89回
あらすじ
仕込みさんのお休みの日に京都の町を散策するキヨとすみれは、ある神社で願掛けをする。思わぬ人物が屋形を訪ねてきたことを知り、動揺するすみれ。
コメント43件
Yo

Yo

一番好きな回、すみれちゃんのお父さんに泣かされる。初めて娘の踊りを観たお父さんの横顔よかった
いいね!1件
hannnamovie

hannnamovie

眠くなって何回か一時停止した
Sho

Sho

キヨちゃんの買い物シーン毎日見たい! 親が突然やってきてあれこれ言い出すのって嫌だよな〜 子供のことを思っての行動だからより切ない
いいね!4件
n

n

・茄子の煮浸し ・ミルクたっぷりのカフェラテ 医者の娘すみれちゃん聡明だなー 舞妓で一通り5年くらい活動した後、 そのあと医学部に入る、はどうかな?(折衷案)
おもち

おもち

東北出身の私、青森弁の父ちゃんに泣く。 この舞妓さん一家の中で、キヨの存在って大きいんだろうなぁー。 こういう「ワンクッション」の安心感があると、場は上手く回ったりする。その存在の大きさに、みんなが気づいていますように。
牧野

牧野

このコメントはネタバレを含みます

舞妓さんという職業に色々思うところがあるのですみれの父親の気持ちがわかるところがありすぎる。連れ戻したいよなぁ「もう16」「まだ16」、すみれの生き甲斐を奪わず見守り「一番にならなくてもいいぞ」と言える父親は優しいな。 梓お母さん、キヨにまかないさんでいいのか尋ねてくれるのが嬉しかった。高校行った方がいいよね。 吉乃さん本当にうるさいし京都より大阪感が強い。面と向かって悪口言うならもっと京都らしくいけずに言ってほしさある。(ごめん広島の人だね)
うさぎ

うさぎ

私も16歳の時に、一人で上京したから、お母さんが事前の連絡もなく、寮に来た時の気持ちを思い出した。だから、すみれの気持ち、よくわかるなぁ。 一方で、年齢的にはお父さんの方に近しいので、子どものことが心配な気持ちがよくわかる。お父さんが青森に帰って行く後ろ姿が、寂しそうで、うるっときてしまったわ。
VVD

VVD

なすの煮浸し、明日作ります。
insideout

insideout

なすの煮浸し。マドレーヌとミルクたっぷりのコーヒー。
みし

みし

1話を見てから1年以上経ってしまい、思い出しながらまたゆっくりと鑑賞はじめました
いいね!2件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

四つ葉のタクシーの願い事? それぞれの願い事。 《すみれの父の願い》 1番でなくてもイ.イ.ン.ダ.ヨ. 親の心配は 子には負担 《私の願い》 お母さんと田辺さん(ARATA)の恋が上手くいきます様に🙏 ⭐️《うちのどこが好きなん?》 いきなり聞かれたら何て答える? 『全部』はダ.メ.ダ.メ.ヨ 《今日の料理》 "ナスの煮浸し"
いいね!5件
仮面の大使

仮面の大使

 すみれの父、登場回。他人から見ると、子供思いの父に見えるけど、すみれからしたら迷惑でしかないんだな。  キヨの願いはすみれが舞妓になれること。キヨらしくていいな。
いいね!4件
れな

れな

この回めっちゃよかったーー. やっぱ森七菜ちゃんの演技力すごいわ.
まきぎょうざ

まきぎょうざ

いいなあ...、良かった... まじでこのドラマ心が温まるよ😭 最後のすみれちゃんのパパが帰っていくシーンすごく感動した。 1番の舞妓さんになるって決意した娘に対して、「1番じゃなくてもいい、お前の悪い癖だ」って告げるお父さんの優しさ。。。
ai

ai

すーちゃんのお父さん登場。最後は安心して、応援して帰ってくれて良かった。百子さん綺麗😍キヨちゃんとすーちゃんの仲の良さがほっこりする。
もずめ

もずめ

16歳の医大目指してた女の子が舞妓になります…は、お父さん連れ戻したくなる気持ちわかるよ。 前に告発があったけど、舞妓の世界は色々グレーなところも多く、「伝統芸能」のベールであやふやにされてる部分がある。 ここのお母さんたちはいい人だけどね…
ニドネ

ニドネ

🍀🍆☕️ 茄子の煮浸し〜〜おかあさんも吉乃さんねえさんもつまみ食いが捗ってる 岩井くん、私のどこが好きなん?に対して「全部」は悪手だと思います あと「仕事嫌なのかと思った...」もあかん すみれとお父さんのシーンうるっと来ちゃった...まだ16😭 色んな願いをもつみんなを羨ましく思っているキヨ
いいね!1件
Negai1

Negai1

まかないさんキヨ(森七菜)は左きき。16歳でこれだけ料理出来れば最高!!食パン1枚をアレンジ•茄子の煮浸し『美味そーう』松岡茉優、元気で関西人のええ味だしますなぁ。橋本愛も振り切った演技してますなぁ。さてこの回は
きょ

きょ

カメラマンが近藤龍人さん。
Ray

Ray

願い事があるみんなをちょっと羨ましいと思うキヨ。 あまり彼女の内面は言葉にされない、しかし、ラストシーンでこぼれ出た本音がなんだかジーンときた😌
いいね!1件
センパイ

センパイ

なんかやまとなでしこを思い出した 父と娘の話はやはり感動する
いいね!1件
Yuhming

Yuhming

百子の舞を見つめていたすみれの眼と、すみれの舞を見つめていた父の眼がかさなって、こちらも目頭が熱くなった。 父の別れ際の言葉がよかった。
いいね!1件
0310xx

0310xx

父から子へ。自立と心配。 「1番じゃなくたっていい。無理するな。」 茄子の煮浸し🍆
いいね!1件
m

m

茄子に切り込みを入れるシーンの美しさ
いいね!2件
るー

るー

すーちゃんのお父さんが心配するのは分かるけどリアルすぎて、わぁ苦手なタイプの父親だと思いました
K

K

わたしの願いがないから、みんなのことちょっと羨ましい
いいね!1件
ayane

ayane

お父さん…涙 舞妓芸妓以外の人の考え方を上手く絡めて描いてると思う 抹茶のパンケーキ、うめぞののやつかなあ あれ美味しいねんな〜 石の蹴鞠くるくる回すんは白峯神宮というとこでスポーツの神様 知ってる京都スポットたくさん出てるから得意げになれる
いいね!1件
き

このコメントはネタバレを含みます

自由学園明日館はプロポーズですよ…ほんでナス美味そほ…
386

386

キヨが「ちょっと羨ましいなぁ」っていうの、ぶわぁぁってきてもうた。 何にも語られてないけど、料理に全て出てる。 このドラマ大好きだ。 あと百子。 「岩井くんが東京行くのは決まってるの?」 「仕事嫌なのかと」 このくだり、凄く刺さる。 女が好きな仕事を頑張ってても、パートナーができるとその人に着いていくことが主になる感じ。 よう考えたらおかしいよな。 自分が本気で天職と感じ頑張ってるのに、パートナーに着いていくことを求められる。 それを当たり前とされたり、ましてや仕事ですこしなにかあると「仕事嫌なのかと」みたいに言われ、家庭に入る選択もあるとされる。 それって変じゃないか?
いいね!6件
N

N

「もう16だよ?」 『ばか、まだ16だ』 の所でジーンってなった。
いいね!10件