虎に翼の68の情報・感想・評価

エピソード68
第14週「女房百日 馬二十日?」(第68話)
拍手:40回
あらすじ
寅子(伊藤沙莉)は日本人の男性とフランス人の女性の離婚調停を担当。二人の間に生まれた栄二(中本ユリス)は窃盗事件を起こし、両親ともに親権を手放したがっていた。
コメント38件
fish

fish

優未ちゃんが悲しそうだよ… たまには褒めてあげないと… 「だって、優未とじゃキラキラしないから…」 親がこんなこと子供に言わせたらあかん… 寅ちゃんには失礼だけどw寅ちゃんの尊属殺の説明がわかりづらすぎて、全然理解できなくて、何回も巻き戻して聞き返したw 「憲法に反してるか反してないか」は1回言えば十分だよw ずっとそれ言われると聞いてる側はイチイチ「えぇ…と、反してるかってことは…えぇっと…どっちだっけ?」ってなっちゃうからw ナレーションみたいに「他人を殺すより、親を殺すほうが刑罰が重い」って一言言えばみんなすぐわかるのにな…
bon

bon

優未ちゃんに幸せになってほしい…。
ぴ

「おかしいと声を上げた人の声は決して消えない。その声がいつか誰かの力になる日がきっとくる。何度落ち込んで腹が立ったって、私も声を上げる役目を果たし続けなきゃね。」
この作品は社会的意義がありすぎる。本当に良い。
だいず

だいず

尊属殺ってのがあったのね。知らなかった。わたしは憲法に反すると思う。
R

R

2024/8/4 テレビにて鑑賞
ソリ

ソリ

・寅ちゃん説明下手だよね笑 直明の説明がないと皆なにも分からなかったよ笑 自分が賢いから周りが分からないって分からないんだろうな〜 尊属も、「上の世代」じゃなくてまず「親族」って説明すべきじゃない・・・? やむを得ないとは言え、仕事優先で子育てを疎かにしちゃうの、 “The Crown” のエリザベス女王思い出すな〜・・・ ・生理休暇ってそんな大昔からあったの!?!?!? わたしは鎮痛剤のおかげで何とか仕事行ってるけど、 鎮痛剤なかったらほんと寅ちゃんみたいに休んでると思う 鎮痛剤に感謝だな・・・ てか事実かは分からないけどご本人ももしあそこまで重かったとしたら、なにか疾患とかあったんじゃないかしら・・・? と、同性としてあれこれ心配してしまう😅💦
さとみ

さとみ

星くんの心にまた刺さった音がした 梅子さんがチラリと映ると彼女もまた当事者なんだなと思う。 子どもたちと道男と法律談義。 優未ちゃんは寝てたのかな。 親子の関係がすれ違い続けてて切ない 目的地に向けての伏線というか、一歩ずつ丁寧に描かれてるのがわかるんだけど、丁寧すぎてつらいなあ フランスの日本のハーフの子も。どうか幸せであってほしい。 生理休暇も尊属殺人も今に繋がってる話だねえ…
りょう

りょう

お、岡田将生…シンシンがチラついたぞ…!
いいね!7件
しゅん

しゅん

136カット。 家庭部の人々が伊藤沙莉を残して部屋に戻る時、直後の少年部から出てきた男が看板の前を通り過ぎる時。いくつかのカッティングインアクション。 伊藤沙莉の表情と岡田将生の無表情の対比。 食卓を囲む際に隣の部屋にいる森田望智側からのカメラ。花江ちゃんが寅ちゃんの横に居続けることで変わっていく物語として考えると泣けてくる。
いいね!1件
ジュうお

ジュうお

優未ちゃんは環境というか肩書きだけみたら豊かではあるけど心まで満たされているかと問われれば微妙だからバランスってむずかしい
いいね!1件
age58

age58

夕飯を食べながら子供達と法律談義。娘もいっしょなら良かったのにね。
いいね!1件
ハナツバキ

ハナツバキ

お昼に待ち合わせた甘味処で航一は寅子に長官の本の作業は父と航一にとっていい思い出になったと言う。 寅子は仕事の愚痴を、「新しいことをやる前に時間をかけて準備が必要なのに上手くいかないと自分に腹が立つ」と話すと寅子が以前、「その時のじぶんにしか出来ない役目はある」と言ったという航一がやる意味はあると力づける。 よく航一が寅子の顔をじっと見てはなるほどと口癖のように言うけど、寅子の言ったり反応を覚えている証拠の気がする。
いいね!2件
サムカワ

サムカワ

まさしく涓滴岩を穿つ。 当時からアクションを続けてきた人がいるから、令和のこの時代にこのドラマが作られてるんだと思うと、尚のことグッとくる。 「…ん、なんの話をしてるんだ。と少し置いてかれそうになると家族内法律授業が行われ、めっちゃわかりやすく説明してくれる。ありがたい。 仕事・社会に対しては立派で正しくある寅ちゃんも、優未に対しては……。
いいね!1件
み

さあサディどうする
いいね!1件
ささみ

ささみ

そうよね、寅ちゃんは女学校時代から優秀な人だし、いつも頑張って結果も出してる人だから、優未ちゃんの生きてる立場というか世界は、知らないというか考えも及ばないのかな、と思ってしまった。 寅ちゃんは正しいんだけどね、そこに至れない人はどうしたらいいんだろうね。
いいね!2件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

あー……寅ちゃん、そこは優未ちゃんが「点数観見てー!」って言ってるんだから、まずは「よく頑張ったねーー!」って褒めてあげて欲しかったし、気遣わしげな直3人衆が切ない! って思ったんだけれど、優未ちゃんのテスト、元々34点だったのを、8って偽装したのでは? ってTwitterで見かけて、ああああああああああ! ってなった。 ワンチャン、寅ちゃん、優未ちゃんのこの工作に気付いてながらも、間違えた場所を復習するように言ったのかな……。 佐田母娘の闇が深い😭 唯一救いなのが、優未ちゃんに直直三人衆がいてくれて、特に直明が細やかに声をかけていることかもしれない。 ずっとずっと多忙な寅ちゃん。 優未ちゃんとのすれ違いも何週にも渡って丁寧に描かれるがまた抉られるわぁ……。 フランス人の奥さんと、日本人の夫の離婚調停と、その息子の軽犯罪。 子供が不安定なのは、家庭環境によるところが大きいからこその家庭裁判所なのに、家庭庁も子供庁も全然歩み寄れないもどかしさとか。 身の置き場のない子供を思うと泣きそうになる😭 異国の地にまで連れてきた妻を蔑ろにする夫は、箪笥の角に小指をぶつけ続ける人生を送ったらいいよ😡 生理休暇って、1950年にはもうあったんだーーーー!!!!!! それから70年以上経つのに全然浸透しないし、生理休暇を取っても給与の補償がされないことが大半だよーーーーー!!!!!!!!! せっかく先人が制度を整えてくれたのに、半世紀以上も日本の企業は何やってたのよーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! 尊属殺人の話を、しれっと猪爪家と一緒に聴いてる道男に思わず和んでひまった☺️ 旧家父制度の亡霊みたいな法律で腹立たしいね!😡 でも、声は消えない。 上げ続けた声は、判例に残り、後の力になるって言葉にボロボロに泣いてしまったよ。 家庭裁判所で大変かもだけれど、やっぱり優未ちゃんのことがすこぶる心配だよぉ😭
いいね!2件
こっこ

こっこ

それぞれの家族。そしてそこの子供。 優未ちゃんは、少し大きくなった。 でも、お母さんは相変わらず忙しく、誉めているつもりで減点なの、キラキラしない優未はいらないのかな、みたいにどんどん表情が消えていく。 フランス人妻と日本人旦那の夫婦は離婚するつもり。でも 子どもは、かすがいにもならなくて、どちらもほしくない。男の子、きっとこの両親に甘えたいことはないのかも。でもさびしそう。 尊属殺人についての最高裁判例の話。 花江ちゃんは火事をしながら聞いている。優未ちゃんはおやすみ。 道男たちが寅子の説明を聞く。 尊属殺人をしてしまった被告人もまた子ども。 執行猶予がついたのに、最高裁で合憲判例になったので、差し戻しとかになるのかなあ? 優未ちゃんにも、男の子にも、尊属殺人しなければ生きられないかもだったひとにも、 なにか、いいことがあるといいよね。
いいね!2件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

84点のテストは褒められたい。でも100点を目指して欲しい寅子。そりゃ小橋さんがチラつくよ笑 そして尊属殺人は合憲か、親権拒否の両親の話といい、心にくる話ばかりだよ…。
いいね!2件
sinimary

sinimary

2024/7/3録画
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

親がどちらも子どもをみたくない... ゆみとじゃキラキラしないもの... 生理休暇! めっちゃ重いけどとったことない😢 おかしいという声は消えない。 くつがえらなくても判例としてのこる。 いつか誰かの力に...😢
いいね!4件
Nobuki

Nobuki

寅子はホントに頑張ってるけど、頑張りすぎて、優未ちゃんの気持ちに気づかなくなってる。 そんなに気張らず、リラックスしてと言いたいけど、それが言えるのは誰だろ。花江ちゃんくらいかな。
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

優未ちゃんテスト84点 寅子は何故ほめないのか 100点でないといけないのか 寝顔を見ているだけでは 優未ちゃんの気持ちはわからない
いいね!5件
FranKa

FranKa

《声》に焦点があてられたエピソード。親権放棄をめぐる離婚調停における、寅子の葛藤と《声》。「尊属殺の規定」判決における、穂高ら少数反対派の《声》。これらの《声》は、将来きっと誰かの役にたつし、誰かの勇気ともなりうる。確かにそのとおり。ただ、優未の《声》は、なぜ、寅子には届かないのだろう。寅子の公的領域におけるこうした考えと、私的領域における振る舞いが、ダブルバインドな矛盾をきたしているように思え、釈然としない回でもあった。
いいね!3件
AMY

AMY

あんなに近い部屋じゃ、両親どっちも親権を拒否してることが聞こえちゃうだろうな また直明召喚しないと、家事部と少年部の連携は難しそう 優未のテストの結果 自分のことを思い出した 99点取った時に、その努力じゃなくて1点失ったことを最後まで責められ続けた 何なら80点の方がマシだと言われた やったことをまずは認めて欲しいよね 寅子が意地悪で言ってるわけではないだけに余計に辛い
いいね!3件
muuu

muuu

このコメントはネタバレを含みます

優未~、、、 褒めて欲しいんだよね。 お母さんに甘えることも出来なくて 一緒にいる時間も少なくて 我慢いっぱいしてる優未みてると 心がムズムズする。 寅ちゃん、早く気づいて欲しいなぁ。
いいね!3件
はな

はな

「たとえ二人でも、判決が覆らなくても、おかしいと声をあげた人の声は決して消えない」こういう正義とか民主主義を感じる言葉大好き。ありがとう寅ちゃん。
いいね!2件
かりん1

かりん1

日本人とフランス人との間にできた子供と親権で両親が争う。 お互いに親権はいらないと。 星航一と会っていてなかなか上手く進まないことが多く寅子は腹が立って仕方がないと愚痴をこぼす それに対して航一は 『悩む意味ありますか?』とはっきりと言って 『その時の自分にしかできない役目ががあるかもしれない。だから 上手くいかなくて腹が立っても意味はあります。かならず』と。 航一が寅子の言った言葉をしっかり覚えているのに少し驚いた。 航一が寅子の顔をじっと見るのには 何かあるのかな? とか思ってしまう💞 💫優未ちゃんの言葉が気になる。 『優未とじゃあお母さんはキラキラしないから』 寅子は忙しくて優未の事を見ていない。時間がないなら、せめて、とってきたテストの結果はどんなんでもまずは褒める。 それがないと子供は隙間ができてしまう! 優未ちゃんが心配。 ⚫︎この頃尊属殺についての話し合いがされた。 今はどうなのだろう気になった!
いいね!28件
いろは

いろは

84点の優未への言葉が私の母と全く同じ。 ただ私の母は「間違えた問題、一緒に解いてみよう!」と丁寧に教えてくれた。母との勉強はいつも楽しかったのを思い出した。 超多忙な寅子にそれを求めるのは酷なのかな。 でも優未が今一番欲してるのはお母さんとの時間だと思う。その時間無いならもっと褒めたり優未大好きだよ!ともっと伝えてほしい。 優未は周囲に遠慮してなかなか本心言えない子だよね。 自己主張の塊みたいな寅子には余計にわかりづらいのかもしれないけど、早く優未の寂しさに気付いてあげて。
いいね!5件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240703 NHK総合 朝ドラ 家事調停、仏人の妻と日本人の夫、どちらも荒んだ息子の親権を拒否する。寅子、少年審判と家事審判の協働を模索するが、別物と相手にされない。小橋のイヤミの亡霊現る。 優未、テストで84点の頑張り、疲れた寅子、褒めもせず、復習して次は満点と。直明、以外な反応に優未を心配する。生理の重い寅子、優未の登校に付き添えず一人で行かせる。直明、更に心配が募る。 体調不良を抱えて出勤の寅子、多岐川の相談の時間さえ取れず。お昼に竹もとで航一と会う。航一の母の為に長官の著書にサインする寅子、恐縮。 理想のための努力が報われないと愚痴る寅子、航一は、結果が出なくともその努力は必ず何かを残す、無駄ではないと指摘。寅子、恐縮。 最高裁で尊属殺人の極刑は違憲でないと判断。反対意見は穂高ら2人のみ。寅子、自宅でこの記事について子供達から質問、丁寧に答える。 その時は変らなくても判例は残る。次の世代がそれを学び考える。社会はそうして良くなっていく。 寅子、眠る優未の傍らで何を想う。家事と少年が一体となった家裁、初期の興奮は消え、揺り戻し、変化を好まない質が表出する。考えない方が楽だもんね。ましてや超多忙の家裁では。
いいね!17件