虎に翼の101の情報・感想・評価

エピソード101
第21週「貞女は二夫に見えず?」(第101話)
拍手:32回
あらすじ
轟(戸塚純貴)から遠藤(和田正人)を紹介された寅子(伊藤沙莉)は、航一(岡田将生)からプロポーズされたものの、結婚の意味を見出せないと口にする。
コメント36件
ぴ

轟、幸せになろう‼️
fish

fish

・「結婚する意味を見出せない」 →そうなんだよな。めちゃわかる。そして航一さんの理由もよくわかる。 ・轟が振り返ったときの笑顔が可愛すぎる♡ ・「驚くほうがおかしいよね」 →もし本当に梅子さんの考え方ができる人がこの時代から存在していたなら、今だに差別がなくならないのは日本が成長していない証拠だな。これに限らず、このドラマの「はて?」が全てそう。 ・「苗字が変わって初めて結婚を実感する子が多いんじゃないかしら」 → これについては私も「はて?」。物心ついた時からずっと「はて?」なんだよな。
bon

bon

夫婦別姓について。 一波乱ありそう。
しゅん

しゅん

97カット。 二つの部屋を繋ぐ猪爪家の奥行き。 夢に入るときの効果音、独特すぎでは?
いいね!1件
はな

はな

太一くん呼びかんわいいいいいい😭😭😭 私も名字変えたくないから気持ちわかるよ。実際変えるか変えないかに関わらずその前提で話されるのが嫌なんだよね。悪い人じゃないのは分かるけどやっぱり花江ちゃん苦手だなあ。なんでそんな上から目線なのか分からない。
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

結婚する意味…。 婚姻とは永遠を誓わない間と気づいた。なるほど、、、、、。 直治が似すぎてる笑笑 女性は婚姻したら苗字が変わる。耐えたけど出てしまった。はて?夢の中でも、、はて??
はろ

はろ

週末まとめて見てしまうのでー オマージュたっぷりなセリフ 岡田将生の前で「しつれいしましたー!」 >ゆとりですが クドカン 「それは愛の搾取です!」 >逃げ恥 野木亜紀子
R

R

2024/8/29 テレビにて鑑賞
sunny

sunny

夫婦別姓問題に切り込んでくるか なかなか現代のテーマを扱ってるこの作品はすごいわ
いいね!2件
age58

age58

関係ないけど岡田さん、ドラマの錦糸町との違いが凄い。あっちは悪魔、こっちは天使かな?苗字。大事な問題。どーなる?後、戸塚くん、良い顔だった。
ジュうお

ジュうお

婚姻関係についての疑問チラホラ…。同性婚、苗字変更、柵が弱くするのか強くなるのかハッキリとした答えがないんだよねそういえば
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

もうさぁ 現代まで 決着がついてない問題ばっかね🙄
いいね!1件
すとぱら

すとぱら

うめ子さんの リアクションis最高
灑絵子

灑絵子

同性カップルの前で再婚の意味が分からないって言えちゃうの、寅子はめっちゃ無神経。でもこれはまぁ…時代なのかな。仕方ないか…。
いいね!1件
だいず

だいず

轟、恋人・時雄をともこに紹介する よねに合格祝いの花束を渡すとき、ともこの合格時の回想があり、切なくなる ともこ、結婚する意味が見出せないと、轟と時雄とよねにこぼす 轟と時雄は微妙な顔をする その後、猪爪ファミリーの場面で、結婚するなら星か佐田かどちらかの苗字を選択しなくてはならないことに、ともこは気付く
ソリ

ソリ

・梅子さんうつったら全力で桂場さん待つようになる自分がいる🤣🍡w きたきたきたきたきた・・・航一さんかーい! ってなったw(ごめん航一さん) ・離婚することができる =結婚は別に永遠の愛を誓うものではない って斬新。確かにそうだよね。 現に離婚する夫婦めちゃくちゃ多いんだから。 ・星姓になる前提で話されてかたまる寅ちゃん おもろかった笑
サムカワ

サムカワ

憲法改正前の婚姻制度の違和感を描いた初期。そして再婚を前に改正後の今もまた新たにその制度の違和感にぶち当たる。これは現代も続くテーマになる。すごく上手い構成だなぁ〜とひたすらに感心する。 そんな寅ちゃんの前に轟と遠藤さんのカップル。当然時代背景的に同性愛者の存在感を考えると寅ちゃんの困惑もわかるけど、その2人の前で再婚の相談するという恐ろしい展開は、否が応でも現実の社会問題を浮き上がらせることができる、これまたすごく良く練られた脚本だなぁ…とまた感心。 素直に謝れるのが寅ちゃんの良いところなんだけど、時にその謝罪は人にダメージを与えかねない。 完全無欠の聖人や清廉潔白な人間がいない、みんなこの時代を生きる生身の人間であるというキャラクター造形の賜物。
ぴよちん

ぴよちん

寅子が「民法第750条」って言ったら、直人が法律の内容を読み上げるの、とても良い笑
きりん

きりん

轟…よねさんがきてくれてなんとなくホッとしてしまった。梅子さんがフォローしてくれた…あの場でプロポーズされてるのに、意味あるのかしらっていう寅子は、合ってないんだよね…‼️ んでもって、直明の結婚式の準備してる花江意味わからんくて… でも、花江も当然星さんのお嫁さんって言うのは唐突で違和感ある。佐田にはあっさりなったな⁈とは思っていたけれど、民法改正によるもの?
sinimary

sinimary

2024/8/19録画
こっこ

こっこ

名字が変わること。それは、嫁入りと言われた昔とそして今もってあることだよね。 だいたい女性側が嫁いで男性の名字を名乗る。 でもこれ、寅子さんの「佐田」ね、優三さんが天涯孤独な身上で結婚したので、という前提を踏まえると、 寅子が星の名字を名乗ることになると、佐田は消えちゃう。 優三さんの育った名字が。 それは。。なんか納得できないような気が。 一方、星さんの3つの利点のうち、子どもたちに遺せるもの とか、後ろ盾がある安心感とかっていうのは社会的なもので、情ではないんだな多分ね。 だけれど。なんだけど、寅ちゃん?ちゃんと紹介してくれた轟さんに対して失礼千万よあなた。。。(と、ブギウギの茨田りつ子風に) ほんまにちゃんとせないかんで!!
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

おかしいと思うことが 驚くことじたいがおかしい。 航一が結婚したいと思った理由。 とりあえず寝るわw久々のはて?
いいね!1件
うさぎイヌ

うさぎイヌ

社会的に弱い立場の人が、さらに弱い立場の人を抑圧する。気がつかず。悪意なく。でも無神経に。 よねさんの視線や言葉選びから、さりげない気遣いを感じる。ああいうことができる人になりたい…! わたしも今日誰かの心を踏みつけたかもしれないけど、それにも気がつかないままお花畑の夢を見るのかもしれないな…。
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

いまも解決できていない問題。 今日のお話は中途半端に言葉にしてしまうと誤解が生まれそうな内容。
いいね!4件
FranKa

FranKa

今日の回は、どうも納得がいかない。あえての演出だとは思うが、寅子の他者に共感する能力や想像力の欠如に対して、苛立ちさえ覚えた。 轟カップルの面前で、異性愛カップルの特権性をここまで露骨に呈示されると、轟も笑うしかないと思う。寅子でさえ、非-異性愛のパートナーシップが抱える問題を、単に文化的な「理解」や心理的な「受け入れ」の問題としか捉えていない、という一種の諦めも、もしかしたらあったのかもしれない。法整備も含め、現状まかり通っている公的な人権侵害の側面を、考えなければならない、と強く思う。
いいね!2件
つむ

つむ

「相手に今の言葉をそのまま話せよ」 よねさんはいつも的確よな~ 花束の受け取り方かわいい。 このタイミングで結婚の話を相談する寅子にモヤモヤ。 「なるほど」と「はて」の間で揺れる寅子。 航一さんの家ってマイクラの洞窟みたいで松明置きたくなるわ。
いいね!10件
AMY

AMY

まさか轟とその恋人がいる場で相談することになるとは思わなかったから、あの発言だったんだろうけど 寅子、ちょっと地雷踏んだよね? あの2人は経済的に自立しあってるし、でも2人の力だけでは物理的に子どもを持てない(寅子が言った子どもを作る訳でもない)、寅子はだから結婚する理由がないと自分と航一のことを言ったけど、あの2人にとっては”でも”結婚したいだよね? 夫婦の姓の問題かー 時代を問わず、玲美のように相手の姓になることが憧れ!と言う人もいれば、寅子のように「はて?」と思う人もいる どちらも幸せになれる法整備がされれば良いのになと
いいね!5件
かりん1

かりん1

轟の紹介してくれた人は..。 男性でした! 今の時代でやっと皆に言えるようにはなってきたがそれでも勇気がいる ましてやこの時代に堂々と紹介する轟すごい👍👏👏 よねさんにお祝いを渡す時のよねさんの顔..照れちゃって可愛い😍 『結婚したら姓が変わる』 当時としては当然な事だったと思う。 今でこそ夫婦別姓とかができるけれど..。 今日寅子の結婚に関しては『はて』『はて』が多い。 私も〇〇家の嫁っていうのは今でも 『はて』の時がある💦
いいね!35件
佐田には関係を取り繕いたくなかった…カッコいいやんか。よねさんともほんと長いので察するわな。今更結婚する必要あるのか?と悩む寅ちゃん。梅子も知ってたんだ。まぁー。 星さん判事なんで理由も理詰めだな。 直明の結婚式の準備か。ごめん寝る。
いいね!9件
じゃりん小鍋

じゃりん小鍋

見逃したーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ヘ°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
いいね!2件