べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~の35の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ エピソード 35
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~
(
2025年
製作のドラマ)
公開日:
2025年01月05日
製作国・地域:
日本
再生時間:
45分
ジャンル:
歴史
時代劇
4.0
エピソード35
間違凧文武二道(まちがいだこぶんぶのふたみち)
拍手:39回
あらすじ
定信(井上祐貴)の政を茶化した『文武二道万石通』。この内容を目にした定信は勘違いをし、逆に改革が勢いづく。蔦重(横浜流星)は予想外な事態に複雑な気持ちになる…。
コメント57件
hikarouch
2025/09/30 09:43
このコメントはネタバレを含みます
素晴らしき老中、渡辺謙・田沼意次の退場。天晴れでした。
サンライズ
2025/09/28 22:05
現実の世界で、皮肉を言って得をすることはないと思います。
noritakam
2025/09/28 13:37
岡山天音
ドラえもん新のび太の海底鬼岩城
2025/09/23 23:00
洗濯女か
いいね!1件
sat
2025/09/22 09:07
歌麿🥹🥹🥹🥹
鱈腹
2025/09/21 20:55
感想書き忘れ、その2。 歌ー!素敵なストーリーで思わず涙。人間としてのスケールがどんどん大きくなってく歌。ここからの彼の作品も楽しみだ!稼いだお金できよさんにいい暮らしを提供してほしいけど、世はますます武家至上主義、倹約ムードか... 蔦重、ついに皮肉を使った大きな賭けに出た!
いいね!1件
つ一2
2025/09/21 18:31
このコメントはネタバレを含みます
まず恋川春町(岡山天音)の「ふんっ」がかわいい笑 きよさんよかったなー。さすが日本舞踊の家元。さいきん染谷将太すきなんだよねー。枕絵、べらぼう展で買った手拭いと同じ絵か!となりなんだか満足😊 田沼様が亡くなったの残念。若い人にかわっていく。時代のうつりかわり、受け入れないとね。源内先生と石燕先生のエピソード粋だ! 『俺はさしてふざけているつもりはないのだ。ふんどしの思い描いた通り世が動かぬかもしれぬ。だが思うようには動かぬものが、思わぬ働きを見せるかもしれぬ。故にやっきになって、己の思う通りにせずとも良いのではないか。少し肩の力を抜いてはいかがかと、俺としてはそういう思いも込めて描いたものだ。』 そういう思いを込めて描いても、そう書かなきゃ、伝わらないよね、なんでも。 史実は博物館巡りのおかげで多少知っているけれど、、次回予告の春町、切腹になってたじゃん😞
いいね!1件
sonesone
2025/09/21 17:01
歌麿が出てくるといつも泣けちゃうんだよな。 演者が染谷くんで本当に良かった👏
sinimary
2025/09/21 12:59
2025/9/14放送 2025/9/15録画
眼鏡の錬金術師
2025/09/20 23:40
このコメントはネタバレを含みます
子作りに秀でているとはなかなかのパワーワードだが、確かに将軍としてはマストな能力。 歌麿は突然きよを見つけ、所帯持ちに。前に描けなかった絵が描けるように。
いいね!3件
Keisuke
2025/09/20 23:21
このコメントはネタバレを含みます
きよ役の人、若いのに日本舞踊の家元なのか
yayou
2025/09/20 18:36
このコメントはネタバレを含みます
皮肉ってるのに、それが伝わらない。ふんどしのかみ様。おていさんも普通にふんどしと連呼してるよね。 歌麿は、死ぬのを待つように生きていたのに、生命を描く。自分を苦しめていたものに、今生命を吹きこんでかく。親代わりのような兄である蔦重の涙。蔦屋のおかみさんだからしっかり見る、歌麿の笑い絵。 風刺がききすぎる春町先生の黄表紙は?なるようにならなくてもいいのではと🦚←危険です心配です NHKの番組で、べらぼうの黄表紙の中身が知れるのが大変おもしろく、ありがた山です✨
いいね!2件
ブラックチェリープラム
2025/09/19 23:31
どうもこのドラマは時事問題とリンクして見ちゃう、 脚本、制作の時期はずいぶん前なんだろうけど、なんかタイミングがよい🤔 ・田沼に投石… ひどいな、この時代から死者を利用する輩がいたのか。橋幸夫さんの告別式がよぎった😓 ・子作りに秀でる、、って。 ・政は誰にでもできる… って、次の総理が誰でもあまり影響ないのかなぁ。 ふんどしの守様 by 橋本愛 ふんどし、ふんどし、ふんどしかつぎ🫣
いいね!5件
Stella
2025/09/18 22:50
このコメントはネタバレを含みます
歌が、母親からの呪いを克服出来たの、よかった。きよとの巡り合わせ。 蔦重への淡い恋心からやっと次に行けたんだね 100両! 恋川春町のいじけ方笑 ふんって笑 蔦重、際を攻めてる感じでお縄にならないか心配 田沼様、あっけない最後。源内先生が雷獣となってみんなをお迎えに来たのか…
いいね!6件
seona
2025/09/18 19:53
ここが蔦重の分かれ道か...
いいね!1件
Clary
2025/09/17 23:07
このコメントはネタバレを含みます
伝えたいことをどれだけ込めても、 受け手は思ったように受け取ってくれない。 蔦重の仕掛けた皮肉も、 そのターゲットである定信の政も。 定信、黄表紙の愛読者で、 自身へあからさまな皮肉を突きつけられたのを目の当たりにした時、 どんな反応するんだろ.. しかし、定信の、質素倹約を打ち出しておきながら、 上様の子だくさん(かつ、政や学に興味を示さない姿勢)は頭痛い問題だろうな。 これ、定信は定信で孤立していかないか? そんな大変なことが起きる予兆はある状況であるものの、 歌麿に大きな変化が。 どん底から拾ってくれた蔦重、 師であり、人として全力で接してくれた石燕先生、 そして、言葉なくとも、いや、歌麿にはないからこそ気づける純真な美しさで惹かれるきよさん。 歌麿にとって、それぞれ必要なタイミングで出会った人たちなのかも。 書けなかった笑い絵が封じたものを描いているようで、 蔦重のように眺めていたくなった。 -- ・強烈な印象残した石燕先生、もっと長生きしてほしかった.. 紀行の、画本虫撰の序文、泣ける。 ・きよさん、所作綺麗だし、どこで観たんだっけ..と思ったら、ブギウギのタイ子ちゃんだ! ・春町先生、売れなくて不貞腐れるの、笑っちゃいけないんだけど、笑っちゃう。 ・時間をかけて学ぶ、身につけるものをニワカに表面だけなぞるの、現代でも既視感。 ◯◯日でわかる、とか売れそうですね。 ・皮肉めいる匙加減難しい。最後の、たこ紐切れるの不穏。
いいね!3件
marygold
2025/09/17 21:19
今回のMVPは片岡鶴太郎。 「いごくなよぅ」w 癖になるわぁw 最期まで最高でした👏
いいね!2件
H
2025/09/17 21:02
歌さん、 おめでとう! こんな素敵な事を描くストーリー、見た事ないな。 大切に想える人が出来たからこその、 克服なんかな。 泣かずにはいられない〜
いいね!4件
kie
2025/09/17 14:44
泣けた。。うたまろ 死ぬのを待っているような
いいね!2件
ふみさん
2025/09/17 14:31
歌麿とおきよさんおめでとう ちゃんとしたい ちゃんと名をあげて 金も稼いで おきよにいいもん着せて いいもん食わせて ちゃんと幸せにしたい
いいね!2件
わかな
2025/09/17 11:40
このコメントはネタバレを含みます
春町先生の「ふんっ☹️」が可愛すぎて、、、、 ポジティブふんどし野郎でも、推しの作家と出版社から自分の政を皮肉られたら、そりゃ落ち込みますわ………
いいね!2件
ポレポレ
2025/09/17 05:18
このコメントはネタバレを含みます
蔦屋重三郎(横浜流星)と愉快な仲間たちによる皮肉攻撃は、“ふんどし野郎” 松平定信(井上祐貴)には全く伝わらず。朋誠堂喜三二(尾美としのり)の『文武二道万石通』を読み耽り、むしろ“喜三二の神”や“蔦重大明神”が自らを支持し応援してくれていると勘違い😅。本作の語り手 九郎助稲荷(🗣:綾瀬はるか)のツッコミがww 勢いづいた定信は「田沼病」根治のため、武士たちに武芸と学問を奨励。また和製H. P. Lovecraft——ではなく、儒者の柴野栗山(嶋田久作)を将軍 徳川家斉(城桧吏)の講師に招く。 一橋治済(生田斗真)のご尊顔に見惚れる栗山。……『鎌倉殿の13人』(三谷幸喜, 2022)へのオマージュ? みなもとの なんかむかつく なかあきら かおはいいのに かおはいいのに 市中では蔦屋の新作黄表紙は大人気! 特に『ぶんぶ〜』は糸で綴じる暇すら無いほど! ……しかし作中に込められた“ふんどし野郎”への皮肉は伝わらず。また狂歌絵本『画本虫撰』も、絵が絶賛されすぎて狂歌は霞みがち。だめだこりゃ😅。 「万事 越中守様にお任せだに」 定信の政に期待する熊野屋(峰竜太)の台詞がww 皮肉は伝わらず、自身の『悦贔屓蝦夷押領』の売れ行きが最も売れていないと知った恋川春町(岡山天音)。『蔦屋』での会合ではふてくされて、畳の縁をイジイジイジイジww 春町の主君である小島松平家当主 松平信義(林家正蔵)は『よろこんぶ〜』を称讃! 春町が定信の政について意見を求めると、 「志はご立派だが、果たして確と伝わるものなのか…」 ①弓術を始める→無礼を働いた商家に矢を放って脅す。 ②馬術を始める→遊郭にて新造や女郎に馬🐴になるよう強いて跨る。 ③『論語』を始める→まだ1巻「学而」を諳んじているだけなのに偉そう or そもそも基礎の漢文すら読めない。 ④定信の文書『鸚鵡言(おうむのことば)』を書写→「政とは凧🪁のようなもの」という一節を「凧を上げれば世が治まる」と勘違い。etc. 俄仕込みの新参者たちが起こすトンチキの数々😅。皮肉屋 春町は次回作のネタを得た……。 田沼意次の訃報。起こり得る葬列への投石の黙認を決めた定信一派、鳴り始めた雷⚡️も「負け犬の遠吠え」扱い。忘八が💢👎! 風と雷鳴凄まじき夜の庭に、羽織の紋様が特徴的な侍然の何ものかを認めた鳥山石燕(片岡鶴太郎)。……彼が最期に描き留めた雷獣/以津真天(いつまで)の姿は、亡き平賀源内を髣髴とさせる。 主君 家斉は修学を怠り、大奥に入り浸り。ついには許嫁 茂姫より先に大奥の女中との間に子が。本人は「自分は子作り🔞に秀でている。それぞれがそれぞれの秀でていることをすればよいのでは?」。だめだこりゃ😅。 実父である治済は「上様にしかできぬ務めを果たしておられる」と家斉の振る舞いを咎めず。また賄賂は禁じられているにもかかわらず、薩摩藩主 島津重豪(田中幸太朗)から豪華な能装束を受け取っていた。定信が注意すると、「そなたから10万石も貰ったから少しでも返したい」と能面を贈ろうとする。……共通の敵 田沼意次がいなくなった途端にバチバチギクシャクする定信の治済😰。 かつてトラウマに苛まれていた頃に絵を拾ってくれた女性——聾啞の洗濯女 きよ(藤間爽子)と再会した喜多川歌麿(染谷将太)。彼女と交流していくうちに「ちゃんとしてえ」と思うようになり、彼女との結婚を決めた! 『蔦屋』に報告に訪れた歌麿・きよ。師 石燕が借りていた仕事場を引き継ぐ資金のために買い取ってほしい、と歌麿が差し出したのは、かつて彼が一切描けなかった笑い絵(春画)の数々。きよと過ごすうちに幸福であること/不幸であることが解ってきたのだとか。蔦重は掛け替えのない伴侶となりミューズとなるであろう きよに歌麿を託した🥹🎉!! 好みではないが、歌麿の笑い絵を“ちゃんと”見る。夫には“ちゃんと”仕立て、“ちゃんと”売り、歌麿への結婚資金100両分を“ちゃんと”回収するよう促す。——『蔦屋』の女将として“ちゃんと”している てい(橋本愛)ww 『蔦屋』での会合。春町の草稿が完成し、皆で読む。文武を俄に仕込んだだけのトンチキどもと、それを生み出す“ふんどし野郎”の政をからかう(春町自身は諫めてもいるつもり)内容に蔦重たちは大いに笑うが、ていは「あまりに不遜で無礼なのでは😰?」と危惧する。 そこに次郎兵衛(中村蒼)が来て、「越中守様は実は大の黄表紙好きで、恋川春町のファン」という情報を齎す。調子付いた蔦重は ていが止めるのも聞かずにゴーサイン! 明けて天明改め寛政元年(1789年)、さらなる皮肉を込めた『鸚鵡返文武二道(おうむがえしぶんぶのふたみち)』が完成……😰。
いいね!7件
すなお
2025/09/16 22:43
このコメントはネタバレを含みます
畠山殿〜(鎌倉殿より) ぬらくら 大明神 違います ものすごく違います ただの解釈不一致! 顔はまあ、顔はな。 じゃねえわ 歌麿、良いぞ。 染谷将太、良いぞ!!!! 春町先生のいじけ方。畳の縁をつつく。 ふん! 可愛い! 志はご立派だが、しかと伝わるのか 新参者、俄、飽きて知った被ったトンチキを生む。 脱俄するなら四年は続けたいよね。学士取れるくらいまでは。 田沼意次、終。 若いなあ 2人とも。 記憶が知識になって教養となり知恵となるまでが長い。 鸚鵡言 其の術さまざまなれど、紙鳶を上ぐる外ならぬ、治国の術はもとあるをしるべし 源内先生の着物だったね 相手が何を考えているか考え始めたらそれは恋 笑い絵 喜多川歌麿 歌まくら 幸せになれば幸せじゃなかった時のことも描ける 百両(笑) からないよりも諌め。 うわー、現場にいない上司が作りたがる心得、年間目標、うえー 検閲コンプラ警察だー
いいね!3件
spoon
2025/09/16 22:38
このコメントはネタバレを含みます
田沼も石燕先生もしれっと亡くなる。 石燕先生の遺作は源内先生似の雷獣。 歌麿はおきよと所帯を持つ事に。森下先生はバイセクシャルとして描いたっぽい。諦めではなくて、ちゃんと好きになったんだね🥰良かった〜 「ちゃんと名をあげてお清を幸せにしたい。」 「おきよがいたから幸せって何かって分かって。そしたら幸せじゃなかったことも絵にすることができた」。 紙の上を踊る様に生き生きと描かれた笑い絵(春画) いじける春町先生part2😆💕 からかいが過ぎで危険だとおていさんが忠告するも、黄表紙続版が世に。 ちょうど良い塩梅の皮肉って紙一重だよね💦 諌めたい春町先生の命運やいかに…🖌️
いいね!18件
AMY
2025/09/16 17:20
松平定信、意外におめでたい方?笑 ポジティブに捉えちゃってるよ 蔦重とおていさんのやり取りを見るとやっぱり自分は蚊帳の外と思ってしまう歌麿 「これじゃ、本当に雇われ絵師だな」のセリフが寂しく聞こえた でも最後には幸せになれたみたいで良かった! わかりやすく拗ねる春町先生笑 拗ね方が教科書通りでウケる 次回以降、やっぱりやりすぎてお咎めなのかな?
いいね!6件
たんぽぽ
2025/09/16 11:06
歌麿良かった♥️幸せになってね。 石燕センセイかっこいい~去り際見事。 定信役の井上祐貴さん、セリフがビシッと決まって爽やか。 まわりも庶民も引いてるのにひとり突っ走る。 名演技だと思います。 あ~次回……… でも目をそらさずしっかり見ます。
いいね!6件
Emma
2025/09/16 01:38
みんなの思わくが真逆に…😵💫ふんどしの守までもが! うたまろーーーいい顔になってたし本当によかった🫶🏻幸せになって! 次回予告の春町先生どういうこと!?やめてーーー😭
いいね!12件
nekonemaki
2025/09/16 00:17
このコメントはネタバレを含みます
蔦重達の本が売れてよかったけど、思惑が民衆に伝わらないのは歯がゆいね。 歌が春画を描けるようになってよかったね(;O;) 質素倹約おもんな(●`ε´●)
いいね!5件
oldschool
2025/09/15 23:32
染谷くんの歌麿はいいねぇ おていさんは未来人かもな
いいね!5件
LADYKAMAA
2025/09/15 19:28
【皮肉と受け取ってもらえない】 それは、社会を斜に構えて、いやいや、構造的に見える人が少ないいうこと=薄っぺらいということだからね 【皮肉が受け入れられない社会も怖い】 だってほら、それはもう言論弾圧ですよ。 【春町嫌だ!】 次回、春町、嫌!!
いいね!5件
1
2
(C)NHK
hikarouch
このコメントはネタバレを含みます
サンライズ
noritakam
ドラえもん新のび太の海底鬼岩城
sat
鱈腹
つ一2
このコメントはネタバレを含みます
sonesone
sinimary
眼鏡の錬金術師
このコメントはネタバレを含みます
Keisuke
このコメントはネタバレを含みます
yayou
このコメントはネタバレを含みます
ブラックチェリープラム
Stella
このコメントはネタバレを含みます
seona
Clary
このコメントはネタバレを含みます
marygold
H
kie
ふみさん
わかな
このコメントはネタバレを含みます
ポレポレ
このコメントはネタバレを含みます
すなお
このコメントはネタバレを含みます
spoon
このコメントはネタバレを含みます
AMY
たんぽぽ
Emma
nekonemaki
このコメントはネタバレを含みます
oldschool
LADYKAMAA
(C)NHK