最高の教師 1年後、私は生徒に■されたの7の情報・感想・評価

エピソード07
#07 『向き合う』ことを恐れる貴方へ
拍手:84回
あらすじ
鵜久森(芦田愛菜)が非業の死を遂げて以来、休校が続く鳳来高校。校内の立ち入り禁止区域で起こった悲劇は世間の注目を集め、教員たちはマスコミの対応に追われるが、鵜久森の身に一体何が起きたのか…その真相は依然として分からないまま。 かけがえのない教え子を亡くして失意の九条(松岡茉優)は、運命を変えられなかった自分を責めながら鵜久森の葬儀に出かける。そこで出会った鵜久森の母・美雪(吉田羊)から受けた意外な言葉に、ふさぎ込んでいた九条の心は突き動かされることに……。さらに、夫・蓮(松下洸平)の支えにも胸を打たれ、やがて顔を上げる九条……!鵜久森の死を“運命”で片付けてはいけない…。彼女を『命を失った生徒』ではなく、『最後までその命を燃やし生き抜いた生徒』であったと証明するため、九条は29人の生徒が待つ3年D組の教室へと向かった——— 。 誰かと『向き合う』とは何か。取り返しのつかない出来事に残された者はどうすべきなのか。 鵜久森という一人の生徒を通して、一生忘れることの出来ない魂の授業が、今ここに開講する……。
コメント73件
まゆ

まゆ

このコメントはネタバレを含みます

教頭先生めちゃめちゃ良かった。生徒だけじゃなくて大人が責任を持ち向き合わなければならない。 これがいえる教師はどれくらいいるのだろう。 野球部の男の子好きだった。先のことは分からないけど、あとから自分が後悔するような自分でいたくない。この言葉は、全ての学生が考えておくべきことだと思う。 たださ、校長は何してるわけ???マジで意味わかんない。帰ってきなさいよ。
y

y

第7話 『向き合う』ことを恐れる貴方へ 一人の生徒に重大な事件が起きた。その責任を感じ、塞ぐ九条(松岡茉優)は、失意の中で件の生徒の母:鵜久森美雪(吉田羊)と会い、想像もしていなかった『言葉』をもらうことになる。生徒に起きた全てと『向き合う』ため、教師は再び『何でもする』覚悟を決める―――。 何か大きな出来事と直面した時、人は生き様を問われる。『あの生徒』に起きたことは何か。『真相』を突き詰める『本気』が今、始まる。第二章、―――開幕。
りょう

りょう

荒川良々のこういう演技初めて見たかも。何でもするよりも、教頭が言ってた、なすべきことをするの方がしっくりくるな。
いいね!7件
ami

ami

このコメントはネタバレを含みます

うちの学校には、こんな先生いなかったな…羨ましいよ いつどこで何があってそうなったのかも分からないままで、向き合おうとする人もいなけりゃ1週間も経てばみんな笑ってた
polo

polo

このコメントはネタバレを含みます

令和は自◾️って言葉もコンプラなのか… 芦田愛菜、本当に死んだのか…と重々しい回。 荒木良々、毎度なんか好きw
ゆか

ゆか

考えるのをやめないののが大事だと思う。
いいね!2件
QRP

QRP

このふわっとした会見で覚悟決めた感出していることに、この脚本家の感覚と世間との間に大きなミゾがある。
いいね!1件
ねこのみかた

ねこのみかた

このコメントはネタバレを含みます

う〜ん…今回の話は一番苦手なパターンだったわ。 そもそもこんなにも「何でもする」を連発されると逆に軽々しく聞こえてきて嘘くさくて嫌だな。 九条先生の夫も、愛する妻のこととは言え仕事のことにまで首突っ込みすぎじゃない? あまりにもベタベタしてて気持ち悪い。 ついこの前まで離婚したいとか言ってたのに、この変わり様は何? 怖いんだけど。
有明

有明

このコメントはネタバレを含みます

全員が真面目すぎて感情移入しにくい
きょ

きょ

ドラマだから仕方がないんだけど皆んなが同じ単語を使う気持ち悪さがある。
いいね!1件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

大人がちゃんと責任持ってこの件に向き合うという事。 当たり前だけど、これが出来ない人も多い。校長の対応は素晴らしいものだった。 ていうか、それなら最初から生徒に考えさせるような事する必要あった?
いいね!3件
映画人生

映画人生

マジ設定ぐちゃぐちゃになってきた、ほぼテネットやんこんなの
いいね!3件
水

演説の仰々しさに相応しくない軽さがもう耐えられない。な〜にが「何でもします」だよ。松下洸平のいい夫ぶってるのもキショいし
今更ですが、藤島ジュリー景子前社長に求められていたのは、荒川良々さんのような引き受けてる覚悟だったのではないかと想像しました。
いいね!4件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

良々〜!!!鱓の回収は激アツだむたぜ!校長は最後に出てくるんか。 「覚悟を持った本気は世界を常識を変えるってこと」 一人一人各々の気持ちを話し始めるって作劇すぎて好きじゃないんだね笑
いいね!1件
kkk

kkk

鵜久森さん、なんで?!
がみ

がみ

荒川良々〜〜 裏がありそうとか言ってごめん〜〜
RIRI

RIRI

まなちゃん...
R

R

2023/9/9 テレビにて鑑賞
夢

すごく良かった! 荒川良々カッコよかった!!! みんながみんな、生きることにこんなふうに一生懸命誠実に向き合えればいいのにな。
joyマンわたる

joyマンわたる

荒川良々の代表作だ!😭
いいね!9件
Rie

Rie

校長は一体何してるんだ!? 悪ボスの元子ども店長連中、あんな静かに話し合いに参加するかだー?って思いながら視聴🙄 あまり大きな展開なく、今回終わってしまった😓
いいね!1件
asmin

asmin

もう愛菜ちゃんに会えない…
いいね!3件
なる

なる

行動を起こすだけではなくて、いかに自分と向き合い決意をするか。学園もののタイムリープなドラマから、SNS時代を生きる社会派ドラマに進化した感じで、さらに面白くなって来た。犯人探しよりも、ドラマの裏側に込められたメッセージ性をしっかりと拾って胸に刻みたい。
いいね!1件
sora

sora

良々〜
マシュマロリン

マシュマロリン

ここまで来たらきんぴらも何かしらの伏線になってしまえ
spoon

spoon

「俺は莉奈が生きる未来の為なら何でもするから」←離婚問題スルーのままだからやはり頭に入ってこない💦 HRで次々に起立して意見言うシーンは現実には有り得ないご都合演出で好きじゃない。 校長は空席な学校なの?ずっと出てこないパターン??会見も教頭っておかしくない? うーん。私は泣きも感動しなかった。
いいね!2件
Doe

Doe

基本的にハマっているドラマで皆さんの感想に共感も多いのですが、出てないところで、 今回の吉田羊さんは違和感が‥ 吉田羊、娘亡くした母親にしては物わかり良すぎない? 先生に「あの子が最高の教師と言ってました」とか、亡くなって数日で話せるかなぁ‥ 病死など死を覚悟していたならともかく、あの亡くなり方で‥
なんだったっけ

なんだったっけ

涙を我慢するたびに、ずっと喉奥がツンとして、苦しかった 東風谷さんが心配だったけれど、一番に向き合おうとする姿は、鵜久森さんを彷彿とさせた。クラスメイトの一部も、鵜久森さんに影響を受けての行動だったので結果としては無き存在でも、彼女が生きてきた証はまだそこにあるんだと感じた。 生徒たちが、自分なりの答えを、その答えがわからないというものでも、みんなが、向き合おうとする姿勢がすごく良かった。何を考えているのだろう右後ろ席のあの子たちは 教師がどう動くか、学校側がどう動くか。怪物を、もう一度観たくなった 単純に観て楽しむドラマではなく、私たちも、鵜久森さんの生きた時間や異なる意見が飛び交う中どう動けば良いのかとか、考えながら観る、ドラマなのではないかなと、批判する、人たちの感想を見て、改めて思ってしまったし、もう、感想は読むまいと思った
いいね!2件
イスコーニ

イスコーニ

向き合うことを恐れるあなたへ 九条先生か、 人生を変えてくれた最高の教師 こんな選択か 運命は変えられないか、試行回数一回なら結論と思うな。 きんぴらか 本人の勇気で変えてきた 生きることが大切。 向き合うとはすべてをさらけ出す。向き合う覚悟か 意識しないと考えることをやめてしまう 死んだら言葉にできないからな 自分の未来か 自分を変える 推薦かー、 教師の負担か 自分の未来のため無視できない ウツボは自分より大きな相手にも立ち向かうらしい。 変わることない事実 覚悟を持った本気は世界を常識を変える こいつか