ツイン・ピークス シーズン2の1の情報・感想・評価

エピソード01
第8章 巨人よ、われらを守りたまえ
拍手:46回
コメント41件
たろさ

たろさ

このコメントはネタバレを含みます

事件の真相がわかる。前のシーズンでやってくれ。 最初はおじいちゃんホテルマンでのんびり始まり、最後は悪魔に取り憑かれたような男が出てきてホラー映画調で終わる。
デルザー

デルザー

🐾 2回目 2025.07.25 Prime Video
Melko

Melko

このコメントはネタバレを含みます

シーズン2! やはり1話目はちょい長め。 撃たれたクーパーの元へやってきた、役立たずすぎるオジジ、、マジで役に立たなくてめちゃくちゃイライラした。笑 早く救急車を呼べ! なぜあんな奴を雇ったままなんだ! ここのやり取りがしつこすぎて、笑えないエンタの神様見てるみたいだった。勘弁して〜。 とはいえ、リスクヘッジがバッチリだったクーパー。さすがすぎる!! ジェームズがローラへの未練タラタラなことを分かってか(?)、どんどんと大胆になっていくドナと、それに引いているようなジェームズ。え?どうなるの、この2人、、 オードリー危機一髪、しかしラッキーはきっといつまでもは続かない。上役の女からしっかりお灸を据えられる。早くちゃんと怒られて〜〜 病院食がホントのホントにマズそうで笑う。なんだあれは笑?? リーランドの髪がある日真っ白に……壊れまくるおじいちゃん とってもスピリチュアルになってきた。最後は狼男??誰??? ドナの一番下の妹ガースティン、ピアノが上手い!エンドロール後ろで弾きまくる。赤毛でお茶目、可愛らしいので、地味に一番好きなキャラかもしれない。 早とちりはいけないね。誰も幸せにならない。お情けで結婚って、、
いいね!13件
ichico

ichico

ピートいいやつすぎる…と思ってるけど、人には意外な一面あったりするのかな…。今のところ、誰が犯人なのかまっったく想像つきません
いいね!2件
蚊ラマーゾフ

蚊ラマーゾフ

やっぱリンチにはジジイが合うんだな
いいね!7件
にちようび

にちようび

おじい…役にたたねぇ…
いいね!2件
まー

まー

ルームサービスのお爺ちゃん‼️ ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` お爺ちゃんが悪いと言うか、あのお爺ちゃんを雇ったホテルが悪いがな🤣 ドナの豹変ぶりなんなん? オードリー墓穴掘って泣き言とかいい加減にしろい❗️
いいね!6件
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

ルームサービスおじいちゃん笑 その後に謎の男、巨人? 1.笑う袋の中に男→ジャックルノー 2.フクロウは見かけと違う 3.薬品なしで男は指差す 第三の男見たのは1人だけ 他に3人見ているが 実体は見ていない もうひとつ、君は何かを忘れている 実体てなんやー 第三の男誰なんやー ボブ?とかいうやつ?はローラ母とかも見たやつ?ロン毛のおっさん。 クーパー目覚めて、ルーシーから報告 レオ撃たれる ルノー殺される 製材所火事 シェリー、ピート病院 キャサリン、ジョシー行方不明 ネイディーンの自殺は未遂に終わり、意識不明 マディ、夢、絨毯に変なシミ? リーランドの髪は一夜にして真っ白に。 ロネット意識戻った?
いいね!2件
こづ

こづ

このコメントはネタバレを含みます

へぼルームサービス💦 笑う袋の中に男がいる フクロウはフクロウではない 化学薬品なしに彼はポイントする レオはハングリーホースの中にロックされる ローラと一緒に拉致されていた女の子覚醒。 アンディお手柄。 アルバート再来。仕事出来て私は好きだけどな。 靴を売りにきた片腕の男 第3の男
いいね!6件
伊藤

伊藤

じじい 不気味さと平凡さのバランスとはこういうこと
いいね!2件
chiaki

chiaki

このコメントはネタバレを含みます

え? おじいちゃんはドリーム? 👴👍 そして嶋田久作さん似の人出てきた! ①笑う袋の中に男がいる ②フクロウは見かけと違う ③薬品なしで男は指さす 本当になったら信じろ的な そして 答えを1度に求めるな 石を1つ1つ敷きつめて道を作るのだ 第三の男を見たのは1人だけ 他に三人見ているが 実体は見ていない 君が知ってるその人物が じき口を開く もうひとつ 君は何か忘れている
いいね!2件
とげまる

とげまる

🚪ミ✌️👴 🚪ミ✌️👴
いいね!4件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

冒頭のルームサービスを持って来るボケじじいのポンコツっぷりにイライラがマックス!しかも帰ると見せかけて2回も戻ってくるのはそれに輪をかけてウザい。笑 クーパーが不死身で良かった。至近距離で腹を3発も撃たれてしばらく放置されてるのに生きてるとか凄過ぎる。しかも入院せずにすぐ復帰してるし。
いいね!2件
Aki

Aki

めちゃくちゃピンチなのに全然緊迫感のないホテルマンのジジイで笑う。こんなのってあるか。まさかクリフハンガーの先にこんなオフビートギャグがあると思わないよ。 また知らんキャラクター出てきた。 ドナは急に雰囲気変わってて謎要素。
いいね!2件
りあお

りあお

ローラ パパ の歌とダンスに魅力された。クーパーが長身の男と出会うようになり、ツイン・ピークス的世界がまた深まった。
いいね!3件
楽音

楽音

ぼけた爺さんホテルマン!! ネイディーンが一命を取り留めて良かった。
いいね!3件
843

843

世の中復讐は何も生まない…みたいな話ばっかりだけど、リーランドはめちゃくちゃスッキリしていてよかった
いいね!3件
y

クーパー捜査官、人が良すぎる。死ななくて良かった〜……😭
いいね!3件
4ma

4ma

クーパーの世界一の高齢ホテルマンへの対応で人柄のよさが顕になってた アンディもやはり好き
いいね!3件
ひおき

ひおき

瀕死のクーパーとおじいちゃんホテルマン
いいね!3件
前回銃弾に撃たれたクーパー捜査官だったが、鉄壁の意思なるもので回復ってブチャラティか?もう何でもありなんで受け入れます。 奇妙な世界にますます磨きがかかっているけど世界中の人がいまだに魅了されてるって凄いな。 この奇妙な世界にひたって、奇妙な出来事に驚くのがツイン・ピークスの楽しみなのかな?
いいね!8件
YUTA

YUTA

鑑賞日:2024/08/31 鑑賞方法:Amazon Prime Video
いいね!3件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

ボケたおじいちゃんがヤバすぎる。笑 おじいちゃんが巨人なのか?何者? 三つの大事なことを教えるようだ。 1.笑う袋の中に男がいる。 2.フクロウは見かけた違う。 3.薬品なしで男はさす。 3つが分かったら何が起きるのか? ミステリーというかミステリアスな物語になってきた。色々な物語が同時進行しているからメモ書きします。 ローラの父の髪が白髪になったのも謎だ。 妹が居たのは知らなかった。 ジョシーとキャサリンがどこか消えて、ジョシーを探す謎の男が登場。 オードリーはやり過ぎだね。秘密捜査官気取りで売春宿ではたらく事になってる。😱 ドナがローラのボランティア活動を引き継ぎ犯人探しをする。 ボビーはハンクが銃を撃ったことを目撃している。父と仲直り出来て良かったが、これが死亡フラッグではないかと憶測する。 最後はヤバいね。やはりあの男が第三の男で犯人だ。どこにいるのか。
いいね!29件
Lissy

Lissy

このコメントはネタバレを含みます

冒頭からボケたホットミルクお爺さんvs撃たれて重症なのに喋り続けるCooper捜査官のグッ👍🏻なシュールのやりとりにconfusedしながら笑ってしまった。 時折出現する謎の二段重ね大量ドーナツにコーヒーのインパクトが強すぎて、推理の内容が全く頭に入ってこず巻き戻して観直すハメに。ドーナツ食べすぎで糖尿病になるよ?やらCooperの下まつ毛長すぎて美...♡やらどうでもいい思考が斜め上に飛びつつ、この癖強世界観にようやくハマってきた。ラストはいきなりのホラー展開でびっくり。。もはや情緒が追いつかない。 甘いものばかり食べて捜査するのってなんだかDeath NoteのLみたい。
いいね!5件
y

y

ドナ、どうしちゃったん?
いいね!3件
kyokoholic

kyokoholic

このコメントはネタバレを含みます

アンディのヘンテコダンス
いいね!3件
sames

sames

撃たれたクーパーの元に幻の巨人がメッセージを伝える。笑う死体バッグとかとか。 現場にいた第三の男の行方を探す。 ホテルオーナーのベンホーンがレオに製材所に放火させそのレオをハンクに殺させる計画だったのか。キャサリンも道連れにしようと。 ドナはタバコ吸ってローラみたいにワルになりたいの? ボビーと父親の会話はなんだか感動する。 リーランドは白髪に!そして気がどんどん触れていく。 ロネットはローラ殺害を目撃していた?白髪のロン毛親父の咆哮
いいね!6件
Echo

Echo

リーランド芸達者すぎる😂
いいね!3件
マ

✔️ 冒頭のジジイに腹立ちながらも、またリンチの味が濃くなってきて嬉しい。ローラ父が白くなって更におかしくなり、ドナの色気が増し、クーパーに巨人が同行し始める。🍩やめてくれないか食いたくなる。最後もリンチ全開のシーンで掴まれたままED。
いいね!4件
ryosuke

ryosuke

 ボケ老人が血まみれのクーパーをスルーして、何度も部屋に戻ってきてはグッドサインだけして帰っていく冒頭から、変なユーモアセンスが炸裂していて、ああリンチ監督回はいいなと思う。絶妙にしつこいんだよな。  やはりリンチが撮ると画面の色気や動きの面白さ(アンディーが跳ね上げられた板で頭を打った後の動きとかね)が違う。リンチ以外の方はどう思いながらディレクターをやってたんだろうなあ。  エドがなんであんな人と結婚したのかという謎についても、負い目と憐憫、そして愛があったのだということが分かり、人物像に深みが出てくる。アルバートがニヤニヤしながら涙を拭くふりをする愛すべき人でなし具合も含めていいシーンだった。ノーマが病室をちらっと覗いて去っていく。やっといいメロドラマだなと思える部分が出てきて、ドラマ性の面でもリンチ監督回の方が優れているんだから勝負にならない。ボビーと父親のシーンもチンピラ青年に奥行きが出た。こういうのもできる一方で異常性に振り切ることもできるってのが大事なんだろうな。
いいね!3件