十角館の殺人の5の情報・感想・評価

エピソード05
最終話
拍手:18回
あらすじ
角島の『十角館』は思いも寄らぬ状況に陥っていた。『十角館』で起きた事件について、県警捜査一課の島田修 (池田鉄洋) から話を聞いた江南 (奥智哉) は、仲間の死を目の当たりにし、その事態の深刻さに打ちひしがれていた。思い詰めて、島田潔 (青木崇高) とも距離を置こうとする江南だったが、アパートの大家 (濱田マリ) の一言で、もう一度、調べ直すことを決意する。江南と島田が向かった先とは。そして、江南が語る最後の仮説とは。
コメント24件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・犯人のモノローグによる解説編。 ・島と往き来するの大変そう💦 ・地下室のミイラ、庭師だったの!? ・それでもヴァンを疑わないエラリィ、ある意味素直な人だった? ・コナンくんの推理、惜しい! 半分は合ってた。 ・一方島田さんは分かってたっぽい? ・浜辺のシーン、良かった! 泣いたらバレるとハラハラした。 ・手記入りボトルが偶然にも犯人の元に戻ってくるなんて出来すぎだけど、ドラマチックな良い終幕だった。
ベイ

ベイ

「最後の審判。」
いいね!25件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

前話で犯人明かされたから、わざわざ1話使って謎解きをすることはわかっていた。 どんな脚色で盛り上げるのかと思ったけど、全く盛り上がらなくて残念。 原作既読だったからつまらなかったのかもしれないな、とは思いつつも、尻すぼみ最終話だったことには違いない。 最後の審判の件も、ふんわりしずぎでは? Huluさん、次は何館の殺人をドラマ化するのかな?
いいね!17件
やまねこ

やまねこ

このコメントはネタバレを含みます

最終話のサムネ?が、 コナン君の「閃いた〜!」みたいな顔だったから、彼が謎解きしていくんだと思ってたんだが、、。 まさかの方向違いを閃いていたという。 犯人自身が手紙なりなんなりで謎解きをしていく、というパターンだったんだけど、 もうちょっとコナンくん達にも解き明かしてもらいたかったなと。 何話も事件を追っていたんだしね。
いいね!2件
age58

age58

種明かしもよくわからなかったよ。
いいね!2件
ようやく配信あり。 伏線が最終話で回収され、物語が一気に加速。面白かった。
いいね!2件
おふとん

おふとん

ラストの浜辺のシーンよかった
いいね!4件
もずめ

もずめ

彼女のためにあんなに友人を殺したけど、彼女が死んだ理由の一つは自分だった…? 本当はみんなに交際を公表したかったのに。つらい。 それでやけになって酒を飲んでしまったのか? みんなは持病のこと知らなかったんだし殺される筋合いはないよなぁ。 そしてアルコールちょびっとだけ飲んだら死ぬ病気って何? 心臓関係ある? ヴァンの移動距離がすごくてお疲れ‥ エラリィとアガサ以外知らない俳優さんだったことでトリックが成り立っていたドラマ。
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

えー最終回めっちゃおもろ! アリバイづくりとか完璧で完全犯罪! 大切な彼女の死が動機🥃 でも実は自分も彼女を殺した原因 だったのかもと…
いいね!3件
橘

このコメントはネタバレを含みます

真犯人、頭回るなぁ…ミス研でも、エラリィが認めてるのはこの人だけな気がする。ポゥのことは疑ってたし。だから真犯人と2人になった時点で相手を疑わずに外部犯に固執したのかも🤔 真犯人のモノローグ、良い声です 海岸でのヒリヒリ感がよかった。島田さんの厳しさ!
いいね!2件
コーさん

コーさん

過去の事件が、全て今回の被害者たちの証言通りだったとしたら、事故になるだろう。エラリィの「毒が入って」いるかもというセリフは、かなり異常な発想だが…。 本人が少しだけならと思って飲んだ上での話なら、完全に犯人の八つ当たり。 しかも裁きと言いながら、罪を白日のもとに晒すこともなく 恐怖を与えてただ◯すのは、どうも腑に落ちない。 復讐というよりゲームに近い感覚に感じられて、後味が悪すぎる。 また、アルコールを少量摂取しただけで死亡するような心臓病ってなんだろうと思って検索したが、探せなかった。 そもそもの疑問だが、消化不良。
いいね!3件
りか

りか

このコメントはネタバレを含みます

ヴァンが犯人なのはいいけど、動機が微妙だし付き合ってるの公表してたら死なずに済んだかもしれないじゃないの。
いいね!3件
ソンファ

ソンファ

最終話は金田一少年の「犯人たちの事件簿」の実写版だったな(笑) 本当、こういうミステリーの犯人ってすごいフィジカルとメンタルを持ってて、アカデミー賞ものの演技力と不足の事態に対する応用力まである、超ハイスペックな人物じゃないと務まらないよね。 そこまでの能力があれば犯罪なんかやらなくても加害者たちをきちんと告発して罪を償わせることもできるんじゃなかろうかと思ったけど、それじゃ面白くないから仕方ないのか^^; とにかく、ヴァン役の俳優さんはお疲れ様でした(笑)
いいね!5件
おか

おか

確かにヴァン1人だけ先に居たなー
いいね!3件
やちえもん

やちえもん

犯人が語る真相。 少し原作とは変えてたかな? 20年前に読んでいるせいか、犯人の独りよがりが許せないなぁ。
いいね!5件
Kento

Kento

解決編、といった所ですかね 順番が変えられている関係で、原作とは異なる雰囲気があってこれはこれで味わい深いなあと思います 明らかになった犯人 ここから語られるのは犯行の動機とその手口 インパクトで言えば一つ前の4話がピークだとは思いますが、引き込まれるなあ 俳優さん達の演技が良い!! ラストの余韻もなんとも良いですねえ 青木さんの島田潔 このままで終わるのは物足りないからシリーズ化してくれないかなぁ
いいね!4件
りょう

りょう

このコメントはネタバレを含みます

真相編。付き合っていることをみんなの前では隠したがる人っているよね。いろんな理由があるけど。だけど犯人の理由はちょっと相手のことを考えてない身勝手な理由だったな。
いいね!8件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

犯人の生々しい犯行の一部始終が描かれる。こうしてみるとエラリィがあまりに間抜けすぎるし、残り2人になっても全く動揺してないし、むしろ極限状況を楽しんでさえ居るのは逆に尊敬してしまう。 ラストの海岸沿いでの三者によるやり取りはとても緊迫感溢れるもので見応えがあった。 主題歌が"ずと真夜"なのは綾辻行人がファンだからですね!
いいね!4件
わたもち

わたもち

愛は人を狂わせるね…
いいね!6件
mio

mio

エラリィが最低すぎる。3次会の「毒が入ってたら?」とか。そんなわけある? あと、ほんとにエラリィが道化すぎて悲しい。いや、原作もそうなのだけど。 エラリィ好きとしては悲しいと言わざるを得ないんだけどw、 全体的にすごくおもしろかった! 最後に、テーマ曲はもう少し合うのあったやろといって感想を終えますw (歌詞がめちゃ合ってるとかだったらすみません)
いいね!4件
まるもち

まるもち

このコメントはネタバレを含みます

犯人がわかってからの最終話も、なかなか面白い。 ※お節介濱田マリが良かった。
いいね!3件
メタ

メタ

犯人による回想、ネタバラシ 改めて、いいミステリーだよね。 ラストの海辺のシーンは沁みた。
いいね!12件
sinimary

sinimary

2024/3/23
いいね!1件
やっぴー

やっぴー

怒涛のネタバラシ編。 コナンくん、島田さん、犯人のやり取りがヒリヒリしてる感じがいい。 ラストの演出も良い。 全体的に大満足!!
いいね!3件