Shrink―精神科医ヨワイ―の2の情報・感想・評価

エピソード02
双極症
拍手:158回
あらすじ
弱井(中村倫也)と雨宮(土屋太鳳)は、最近常連になったラーメン店で舌鼓を打つ。店長の谷山玄(松浦慎一郎)も店の味を気に入ってくれた弱井たちを見てうれしそうにもてなす。しかしその矢先、玄は突然ベッドから起き上がれず、出勤できない状態に陥る。玄の妹・楓(土村芳)は、ひだまりクリニックへ行くよう勧めるが、玄は「顧客の弱井先生に気を遣わせたくない」と心療内科の早乙女クリニックに向かう。ところが…
コメント57件
ゆゆ

ゆゆ

双極症の症状、なるほど。 まるで映画を観てる気分だった。
いいね!3件
naomi

naomi

自分で自分のことがコントロール出来なくなる、とても不安だし混乱して受け入れることは大変だと思う。 チームで取り組み対処していく。 共に助け合える関係があることは、とても恵まれて幸せなこと。 周知や理解が進むと良いなぁ。
いいね!5件
仮面の大使

仮面の大使

 双極症のお話。鬱だけではなく躁状態もかなり危険だということが勉強になった。  また、病気を受け入れることの難しさも痛感。自分も彼と同じ状況だったらなかなか受け入れられないと思う。  今回は素敵な妹さんがいて本当に良かった。
いいね!21件
noritakam

noritakam

小林薫
いいね!1件
めぐりと

めぐりと

ヨワイ先生の「大丈夫」で泣いた しんどい時の「大丈夫」って言葉ほどの特効薬は無いと思う 精神疾患に関する色々なサポートする人たちにもスポットを当てているドラマは類を見ないと思う とても良いドラマ
いいね!1件
mico

mico

第2回も内容が丁寧に書かれてて分かりやすかった。 双極性障害って治療の仕方が難しいのね。 デイケアの人たちを見下してるシーンはズシン!と来た。
いいね!1件
友蔵

友蔵

妹にあんなん言われたら泣く😭✨ 師匠がいてくれて本当に良かった
いいね!1件
みか

みか

このコメントはネタバレを含みます

自分も休職中だけど慌ててしまって周りからもっと休めって言われるから本当にそれを大切にしようと改めて思った。 解雇通知とかひどいけど辛い。頑張ってるからこそ双極性障害になったのに。
いいね!1件
Rie

Rie

玄さん、妹のために頑張って、美味しいラーメン作ってしんどくなっちゃったんだなぁ😭 躁うつ病だと思ってたから、躁鬱症なことにビックリ‼️ 精神福祉士含めチームでの治療が大事なんだなぁ💡 戦い方を変える、頑張らないファイター🤛かっこよすぎる✨
いいね!1件
tsuyoshitsuyo

tsuyoshitsuyo

戦い方を変える 頑張らないファイター
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

双極症、ずっと付き合っていかないといけない、だから知ることから始める。 無理してしまうのはよくないのだなー
いいね!4件
しおり

しおり

このコメントはネタバレを含みます

自分の病気を知ることができてよかった。 あてはまることが多くて、ちゃんと監修されてるドラマだなぁと感心。 ちゃんと治療続けよう。
いいね!4件
Yui

Yui

二話目も良かった🥲👏 めちゃくちゃ久しぶりに河合我聞を見た気がする。 知り合いにも躁鬱の人がいるけど、鬱も辛いけど、躁の時ほど周りの協力が必要なんだなぁ。鬱の時に病院に行くから誤診も多いのか…。 精神的な病気って、他人事ではないというか、明日は我が身で、自分もいつなるか分からないから色々考えながら観てた。 それにしても最後は泣けた🥲 素敵な愛の話だった。
いいね!17件
かぁちゃん

かぁちゃん

ヨワイ先生のパン柄ネクタイが可愛い🍞🥐🥖 自分のことって意外と自分でわからない。 自他共栄の精神。 焦りは禁物!
いいね!8件
8rinezu3

8rinezu3

やっぱり家族の力は大きいなぁ 最後、涙が止まらなかった
いいね!5件
R

R

2024/9/25 テレビにて鑑賞
いいね!1件
あけ

あけ

今回は見ていてキツかった… 周囲から見ればぱっと見は、嬉しい事があり単なるテンションが高い気分なのか?と思い過ごしてしまいそうな…
いいね!5件
釈迦

釈迦

毎回間違った処方をするクリニック。 河合我聞!
いいね!2件
Akaikitsune

Akaikitsune

映画クオリティの良質な作品。泣きすぎてしまって、ずっとボーッとしてしまっている。
いいね!4件
K

K

すごく引き込まれるお話。 パン柄のネクタイ、かわいかったなぁ🍞🥐
いいね!3件
3億円

3億円

ひなちゃんのこと思い出した 躁鬱って躁の自分のことを理解して受け止めてあげる自分が居ないと、双極って自分で認識できひんのやな、と 自分の病気を知ることが重要なんやな〜
いいね!7件
つ

めっちゃ泣いた。意外と身近にある状態だけどこの話を見ない限り知ることがなかった躁鬱のお話。入院中のお兄ちゃんの言葉、テレビで見たら「あぁ受け止めきれてないんだ」って思うけど、実際自分がそうなったら同じことを思ってしまうんだろうな。 パッと見はそこまで重症に見えないし、自分でも重症には思えなかっただろうのに、入院になってしまうんだなっていうのが衝撃だった。医者でさえ正確な診断書が出るまでにも8年かかってしまうほどなんだから周りに理解してもらうことはもっともっと難しいんだろうね。 まずは自分と向き合い自分を知ること。自分では把握しずらい病気だからこそ、身近な人を頼り助け合い"自他共栄"で生きていく。精神的な病の時は助けて欲しいって声を上げるのがどれだけ大事かすごくよく分かった。
いいね!6件
Lily

Lily

こういう上昇志向が強い人がストレス抱えてキャパオーバーになって発症してしまうの分かりすぎた。 波があって鬱状態になってもまた躁状態がくるから、誤診されてしまったりなかなか病気に気づけないのもよくあるよね。 私はⅡ型という比較的その波が穏やかなタイプで特に躁状態の症状はドラマ内とかなり違うけど同じ病気で。 そもそも寛解はしないと言われている病気なんだけど、服薬を続けていても何年経っても体調が安定しないでいて…無気力感に襲われて正直自分のことを嫌いになっていく一方。 調子いい時があるからこそなかなか病気について理解されなかった経験もあって、周りにも打ち明けにくい。 でも身近な人たちはみんなそんな私の病気を理解してくれる人ばかりで、改めてそんな環境は当たり前じゃないし感謝しないとなと感じた。 1つのチームとして病気に立ち向かう という旨のセリフ励まされる。 こういったドラマを通して少しでも精神疾患全般への理解が広まっていけば当事者としてとても嬉しい。
いいね!11件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

双極症を初めて知った。 完治出来ずに生涯共に生きていく病であることが驚いた。 医師が患者と共に一つのチームとして病と向き合うことの必要性から、この病がどれだけ厄介なのかが分かる。 ところで彼らのように全ての医師が同じように患者と向き合っているのか。 ドラマで出てきた心療内科の医師は双極症だと分からなかったが、憶測だがもし双極症だと分かっていても親身に対応しない医師がいるかもしれない。1話に引き続きやはり医師選びがとても大切だと分かる。 幼少期から妹を助け頑張ってきた兄が双極症になるのがとても残酷だ。負けたくない気持ちから頑張りすぎたから双極症になった。とても悲しい。 兄は諦めなない。頑張らない戦い方で病と向き合う決心をする。 確かに頑張ると気持ちが上がるから良くない。 ニュートラルなバラスンスいい生活リズムを過ごせる中で焦らずに出来ることだけやるなら大丈夫そうだ。ベイビーステップな考え方が大切なのだろう。 ヨワイ医師の患者を生きる支えになるチームを作りたいという思いが素晴らしいが、何故彼が親身に寄り添い患者を助けるのか。過去の何かあっだのだろうか。第3話で明らかになるのだろう。
いいね!38件
りょう

りょう

双極症って鬱の部分じゃなくて、躁の部分もとても怖いっていうことがよく分かった。人間関係も壊し得る状態。 妹を大学まで通わせて、真っ当な仕事に就き、理解ある人と結婚できたのが、本当に良かった。玄さんが必死に自分より妹の幸せを願って突っ走ってくれたからこそ。だから今は戦い方を変えて、この病気とうまく付き合うことを優先。今回もとても勉強になりました。 酒井若菜のニコッとする顔が最高です。
いいね!11件
楽太郎

楽太郎

今回も勉強になりました。躁鬱の躁が怖いね。土村芳さんの妹設定が最強。もっと活躍してほしい女優さん
いいね!2件
age58

age58

感想難しい。私自身、もしかしたらって時もある。治療方法や入院施設の事、よくわかった。一方的な解雇通知が来ていた。これじゃ労災無いかな?治療費どうするのかな?
いいね!5件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

以前は躁鬱病とか双極性障害とか言われていたけど、最近は双極症と言うとニュースで聞いたばかりだったので、タイムリーなテーマでした。 専門家の医師に診てもらっても正確な診断が出るまで8年かかることもあるのか。 その間は間違った投薬などの影響で、より強く症状が出てしまうかもしれないし、難しい病なのだな。 誰しも感情の波はあるし、常に50を目指すのは、時には感情を押し殺すようで大変な作業だろう。 双極症ではないけれど、とても悲しいことがあって沈み込んでいた時に、私も「解雇通知書」が郵送されてきたことがある。 バイトだし、コロナ禍だったけど。 玄さんの時も話の流れからなんとなく予想できていたから、郵便物を裏から透けて映った時に、すでに私の目には手紙のタイトルの5文字に気づいていた。 玄さんの気持ちは痛いほどわかる。 絵に描いたような「弱り目に祟り目」状態。 だけどそんな時はもがいたからってうまくいくわけじゃない。 私は神様にもらった人生の「お休み」と思ってゆっくり過ごした。 そのままゆっくり過ごして今に至っているとも言えなくはないですが、玄さんも「闘い方を変える」と言っていたし、ゆっくり進めると良いな。 玄さんの妹役の方、以前三浦貴大とカップル役で婚約指輪のCMに出てた方ですよね? 共演なき再共演! 優しいふんわりとした雰囲気で素敵な女優さんですね。 土村芳さん。 かんばしいやこうばしいの「芳」で「かほ」と読むお名前も素敵だな🥰
いいね!27件
ホーランド33

ホーランド33

以前働いていた会社でも上司でいた。身近な病。躁状態の無敵感すごい…。確かにこの状態の彼の言葉はへらへらしていて聞き取りづらかった。妹さんいい人だな。
いいね!11件
双極性障害の現実と治療の過程を描いていて、兄妹のぎづながとても印象的で、とても良い回。
いいね!5件