それぞれの孤独のグルメの6の情報・感想・評価

エピソード06
神奈川県平塚市の豚バラ大根とシイラのフライ
拍手:32回
あらすじ
今回の舞台はこども食堂。妻を亡くしたばかりの幸三(平田満)、大人と喋りたい健太(斎藤汰鷹)、それぞれの心とお腹を満たしてくれるほっこりグルメとは。
コメント23件
riko

riko

いやぁーずっとみたりみなかったりで毎回みてるわけじゃないけどずっとみてる!! で、、 今回は見てすごいいいなーと思って!! この特別編ってすごくいいし、今回の子ども食堂すごいよかったです!
いいね!1件
えな

えな

平田満さんが素敵 とつぜん出てくる五郎最高
いいね!1件
Mizuho

Mizuho

いろんな形の孤独のグルメ@子供食堂。 男寡。鍵っ子児童。独身中年男性。 静かだけど、誰かと一緒に食べる環境って温かい。五郎さん、タルタリストなのに、ソースですか??しかも手作りタルタリストなのに?!😆 五郎さん、今日の量は足りないでしょう、でも心が満たされたよう。
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

子ども食堂 子供は無料で大人は有料なのかな 今回の主役は亡くなった妻がボランティア老人と親が出張中の少年 なぜかボランティアとして参加する羽目になった五郎さん 老人と少年が最初にお弁当を食べてましたけど、孤独のグルメな感じで食べれば良かったのに 普通に美味しそうでしたよ
いいね!5件
あいうえお

あいうえお

11/9放送 12/1
OCEAN

OCEAN

五郎さん食べに来るのかと思ってたらボランティアでやって来たw 「シイラなかった」 「子どもが喜びそうな味だ、大人の俺も大喜びだけど」 亡くなった奥さんの味がまた食べられるというのは良かったな。
いいね!1件
tai

tai

豚バラ大根 シイラのフライ
Emma

Emma

こども食堂ボランティア!ごろうさん頑張ってた笑 煮物おいしそうだったし、少年もおじさんもみんな心がポカポカになってる様子がよかった🤗
いいね!7件
やっぴー

やっぴー

あのおっきな背を丸めて、一生懸命ほうれん草の胡麻和えを詰めてるゴローさん可愛い☺ 子供食堂のボランティアを通じて、歳の離れた人たちが交流できるのいいなぁってなった。
いいね!3件
ま

井之頭五郎より松重豊が前面に立っている回
いいね!1件
R

R

2024/11/10 テレビにて鑑賞
な

五郎さんのエプロン姿かわい笑 孤独=自由じゃない、孤食の二人が切ない 従来のドラマのテイストから脱線しすぎだけど、キャストの演技が光っていた 前話の予告で、中3だと思ってた子が小6の役だったのが衝撃
いいね!6件
walnutspaste

walnutspaste

妻の味が 引き継がれてる❣️
いいね!9件
JangDuxPanchama

JangDuxPanchama

こども食堂がどんなところか初めて知りました。 見識がひとつひろがりました。 松重さんの美味しそうに食べる表情に癒されます。 小さい椅子に、小さいテーブル。 なかなか食べづらそうですね。笑 少し背筋を伸ばした方がいいですね。身体を傷めてしまいます。
いいね!3件
いちご

いちご

このコメントはネタバレを含みます

こども食堂をボランティアで手伝うゴローちゃん。そして、「孤独のグルメ」でこども食堂のメニューを食べるとは思わなかったなー
いいね!2件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

今さらだけど、これもう「孤独」ではないな。 飯を作ることを生業とする店主と五郎の殺伐とした一騎打ち、それがいいんじゃねーか。と再確認してしまった。 今回は特に子役と平田満のパートに違和感があって「何を見せられてるのか」と思ってしまった。 マンネリになるから変化を、というのもわかるけど「こういうのでいいんだよ、こういうので」っていう」名台詞を自ら否定してしまっている気がする。
地底獣国

地底獣国

同じメニューを食べていて、思うところは三者三様。 ボランティアの人たちの、悪意なく圧をかけて来る微妙な感じ悪さ(今回結果オーライではある)。
いいね!6件
kore

kore

孤独じゃない孤独のグルメ 回を追うごとに松重さんの構想・企画発案の個性がじわじわ染みてくるなぁ✨ 小学生役はそろそろ厳しい成長期の斎藤汰鷹くん 何度も松重さんと共演してる彼をキャスティングしてるのも ご縁を活かしたのかな☺️
いいね!3件
Akaikitsune

Akaikitsune

とうとう店ですらなくなった。 子どもが猫背で食べているのは、周りの大人が直してあげた方がよいと思った。
いいね!3件
mgmn

mgmn

こども食堂までテーマにするとは、松重さんはさすがだなあ。 すでに定年退職されているのだろう、奥さんに先立たれ、毎日一人で過ごし一人で食事をするご主人。 奥さんが生前ボランティアをしていたこども食堂で、同じくボランティアとして参加することになる。 同じタイミングでボランティアとして参加するのは、両親が海外出張やらで多忙なせいで毎日寂しくデリバリーのごはんを食べる小学生。 そして、納品のために立ち寄っただけだったのをなぜかボランティア参加者と勘違いされ、三角巾&エプロン姿で立ちすくむ五郎さん笑 作ったごはんを食べ、「たえこ(亡くなった奥さん)の味だ… もう食べれないと思っていた」と呟くご主人にグッときてしまった。 「出来たてってあったかいな」と呟く小学生も、思わず抱きしめたくなってしまう。 ″物理的に″あったかいごはんということじゃなく、″心が″あったかくなるごはんってこういうことかな。 食事って人を救うんだなあと改めて。 今までの孤グルと毛色は違えど、一番感動するエピソードだったなあ。
いいね!10件
蛇メタラー

蛇メタラー

神奈川県 平塚市 11月7日 妻の味 シイラなかった...(苦笑) うまかったとさっ... 客室乗務員 川端 明日香
いいね!2件
しーとん

しーとん

シイラなかった。
いいね!3件
daiyuuki

daiyuuki

奥さんに先立たれた牧師とこども食堂のボランティアに参加希望のこどもと五郎さん。 こども食堂で、お料理の盛り付けにドキドキの五郎さんやお料理の手伝いをする牧師とこども😊 こどもたちと同じものを食べる五郎さん😄 亡き奥さんの料理の味を噛み締める牧師とこどもが、料理を通じて交流し合うステキな時間⏳ 次回は、五郎さんと「つく食べ」の比嘉愛未さんの共演🥹
いいね!27件