オープニング、灯台の側で裸足になって自殺しようとするのに崖を見てやめる、ん?
なんで??
内部告白してから自殺しようとする?しかも彼女が裏切る????
訳わからずだらけで、時間の無駄ということで離脱…
今んところ前編だけ。
最果ての地、北海道。その又果ての断崖絶壁。崖の上にはマグダラ屋。
荒れ狂う海、吹き荒ぶ吹雪の中を、死に場所を求めて彷徨うひとりの男。男は何かに引き寄せられるようにマグダラ屋…
原作未
ずっしり重い
ずっしりくるED中島みゆき
↑これだけみてもかなり重たい
やはり藤原さんは陰が似合う
三つ星洋酒なんとかっていう深夜ドラマで初めて見て以来
KAATの舞台もみにいったが、…
無理に詮索せず、こうしろああしろと無責任なことを言わず、"ただ温かいごはんを提供する" ように、相手が必要とあらば寄り添う 「優しさ」 をもつ登場人物たち。
マリアが与羽に、紫紋が丸狐に伝えた "…
マリアさんの過去は10代の子どもが背負うものではなく担任がアカンすぎるけど‥なかなか苦しい空気が続く中、見ている側もご飯見て一息つける、そんな感じのドラマ。美味しそうだった。
藤原季節のまぐだら屋で…
BS4KNHKドラマ
前後編、一話1時間半
エンディングテーマは中島みゆき
書き下ろし曲“一樹”💯
冬の北海道の景色が美しい✨️
定食が美味そう😋
テーマは贖罪と命なので重い
無償の愛😌
「何があっ…
タイトルから「マグダラのマリア」を想起せざるを得ない。
Wikiによれば単にキリストの弟子という解釈と罪深い女と同義と解釈する場合があるようだが担任の家庭を結果的に滅茶苦茶にしたとみなせば後者の意味…
4K放送。上質のドラマを見た後の感じはこうだよなって思うね。過度の音楽やBGMがなく、風の音や波の音が聴こえてくるのもいい。グレースの履歴も良かったがコレもまた良い。尾野真千子は凄い俳優だ。NHKド…
>>続きを読む主人公(藤原季節)は東京の老舗料亭で料理人として修行を積んでいた。
年下の弟子まで与えられ張り切っていた矢先、料亭の不祥事が明るみに出て、内部告発した弟子が自殺してしまう。
責任を感じた主人公は尽果…