新聞記者の5の情報・感想・評価

エピソード05
エピソード5
拍手:31回
あらすじ
真相を明らかにするため、黒崎に協力を求める松田。業務に関係のないことを詮索したとして、厳しく叱責される村上。東都新聞の入社試験を受ける亮。
コメント16件
おか

おか

コロナがドラマとか映画で出てくるとなぜか少し萎える笑 普通にそこは描かんでいいってなる。
和泉屋

和泉屋

このコメントはネタバレを含みます

国家の安定は、きみのかぞくの安定にもつながっているんだ こっわ。 なんか偉い人から「〇〇(住んでる都市名)のお母さんは元気?」って低い声で聞かれたっていう議員さんの告発ツイートを思い出した。 綾野剛ほんまに頑張ってくれ。 新聞が刷られて、みんなに届くシーンなんか感動してしまった。 報道ってドラマだ。
ゆゆ

ゆゆ

映画過ぎる。 ユースケ・サンタマリアの演技、やっぱり流石。 橋本じゅん、デスクよく折れてくれました。 新聞配達の熊谷、漫画家イエナガのふせえりだったのね。 繋がって、繋がった。 ここで繋がった、全てが。 人は人間は、ヒトという生物は最後まで保身に走る。 “新聞は、この先どうなっていくべきだと思う?” 内調、内閣官房調査室って内閣総理大臣への週次定例報告があるのね。 1952年に当初は日本版CIA構想として計画されたのが始まりらしい。
いいね!3件
ボンダイグリーン

ボンダイグリーン

真相は表にでるのか! 
とんぶ

とんぶ

よっしゃ〜、よっしゃ〜、よっしゃ〜。藤井道人、よおやった。 期待してたぞ。 さて、あとは、綾野剛。 真打やろ!
いいね!7件
水

綾野剛の「違う」かなり良かった
いいね!3件
Doe

Doe

このコメントはネタバレを含みます

綾野剛うまい!! ーー 東都新聞の面接まで行けるって、どんだけ優秀なの? 学歴はもちろん、急に新聞社目指した人が面接まで行ける? タイミング的にも、友達が就活苦戦してるのからして、エントリー終わってるだろうに。 面接以降は、親族ということで採用になったのかどうなのか。
いいね!1件
無影

無影

このコメントはネタバレを含みます

鈴木妻が声を上げたから黒崎が動き、亮が声を上げたからデスクが動いた。声なき声の連鎖でもしかしたら何かが変わるかもしれない。そんな描き方が好きでした。
いいね!5件
ハル

ハル

なんかだんだんつまんなくなってきた。ねえ!ヒソヒソ話すのが深刻な演技なんですか!ユースケ以外皆んなヒソヒソ!ねえ!
hiroko

hiroko

新聞が印刷されていく映像てめっちゃ良いよね…ちょ…コロナまで描くのね
いいね!4件
django

django

反三国志的な感じになってきたな。この後どうなるか?だよね。 新聞に関わる人が滅茶苦茶かっこよく描かれて、ストーリーはしっかりしている。 ストーリーを点でしか描けない人がいるんだ。ということにショックを受けていたのでとても良かった。 コロナが出てきて笑った。 やっぱ食材は旬の物じゃないと。 政府の人達滅茶いい人じゃん。 こうしたらいけないよ。 こうしてね。っていろいろ注意してくれてる。 いい人達は突然梯子外すからね。 仲良く気を付けないとね。
いいね!3件
MariaElena

MariaElena

これドラマじゃなくてノンフィクションなんかも。国家怖すぎる。こんなんどんどん自殺していくよ。 一話から思ってたけど、米倉涼子綺麗になったよね?強すぎるイメージがなくなって、女の子!みたいな可愛い感じも出てきたと言うか💕
いいね!2件
記録

記録

世の中の人間、こんなに新聞読んでないた思う。物語として最終話どうなるのか。
いいね!2件
ライスフィールド

ライスフィールド

映画版でも思ったけど、新聞刷られるシーンほんますこ
いいね!2件
daiyuuki

daiyuuki

豊田は、村上が自分のことを嗅ぎ回っていることを知り、村上に圧力をかける。 松田記者は、鈴木和也の上司の黒崎に接触して近畿財務局が関わった改竄について聞き出そうとする。 真弓のSNSのアカウントを通じて、黒崎が接触し和也が生前に黒崎が託した手記を記録したUSBを真弓に渡す。 和也の手記が、発表されたことで、大衆の空気が一気に変わった。 このエピソードから、ドラマ「アバランチ」で言うところの「雪崩れ」が始まる。 松田記者の不屈な意志が、真弓や黒崎を動かし、栄新学園問題の追求に繋がった。 「この記事を出すことが、夫への弔いになるはずだから」
いいね!3件
声なき声を伝える・・それが新聞記者の使命です。
いいね!18件