1981年製作のおすすめドラマ。この年製作されたドラマには、竜至政美監督の空よ海よ息子たちよや、原日出子が出演する本日も晴天なり、水戸黄門 第12部などの作品があります。
吉永小百合主演、太平洋戦争に散った特攻隊員とその家族の物語。共演は三浦友和、竹下景子、渡辺美佐子、勝野洋、石坂浩二ら。脚本は木下惠介。
♯8 にせ黄門様の悪退治 二代目黄門様の西村晃がゲスト。東野英治郎の降板を見据え、テストの意味も踏まえてのキャスティング
大好きな石立鉄男さん主演のコメディドラマ 今でもCSで再放送あるたびに観ます 共演者も個性発揮、とにかく豪華競演で役者…
>>続きを読むジョンとパンチがエンジン全開でぶっ飛ばす、痛快ポリス・アドベンチャーが帰ってきた!トラック大暴走、カラテ対決、愛人バンク摘発・・・爆笑必至のハイウェイどんちゃん騒ぎが次々勃発!想像を絶する…
>>続きを読む京都府警の音川刑事は15年前、ひき逃げで妻を亡くしていた。 犯人は不明のまま、事件はあと1ヶ月で時効を迎える。いらだつ音川の前に殺人事件が発生。京都の大手水産冷凍会社が出荷したダンボールの…
>>続きを読むザ昭和なむりくり事件だらけだったけど、毎回の登場俳優さんがなかなか豪華にバラエティーにとんでたので楽しかった。 伴さん…
>>続きを読む京都・円山公園にある坂本龍馬像のそばで芸妓の佐那子が殺されていた。府警の音川と安岡、両刑事が聞き込み開始。その矢先、今度は竜馬遭難碑の近くで舞妓の竜子が、伏見の寺田屋で女将・とせが変死。や…
>>続きを読む戦争の悲しみをメルヘンの世界に託したファンタジードラマ。とある山村の牧場に、戦争で記憶を失くした青年・モミイチが現れて…。
野州・烏山藩。城主の佐渡守は、江戸出府中で、藩では国家老の佐伯(山形勲)が権力をふるっていた。佐伯にとっては琴姫(古手川祐子)が邪魔な存在。姫の危機を察した腰元のすが(片平なぎさ)は、兄の…
>>続きを読む金沢の古都を舞台に、思春期の少年の性への目覚めと精神の葛藤を、無垢なる叙情で描いた秀逸な人間ドラマ。
旅の一座の女座長・坂東京山は、駆け込み寺・本然寺の善行尼に呼ばれ、仕舞人としての仕事を依頼される。5年前に裏稼業から足を洗い穏やかな日々を過ごしていた京山は戸惑うが、狙う相手がかつて自分を…
>>続きを読む高家・青山播磨の家には徳川家康拝領の高麗皿が伝わっている。義理の叔父・青山主膳と大目付の土井主計に求められ、皿を腰元のお菊に運ばせると、なんと皿は割れてしまっていた。お家のためとお菊は手討…
>>続きを読む第2次世界大戦中、1941年の秋、敵国イギリスの補給路を断つためにナチス・ドイツが大西洋に出撃させたUボート艦隊の1隻U96は、43名の乗組員を乗せて、フランスのラ・ロシェル港を出港した。…
>>続きを読む