1970年代製作ドラマ おすすめ人気ランキング 446作品

1970年代製作のおすすめドラマ。この年代には、仮面ライダーや、加藤治子が出演する阿修羅のごとく、西遊記などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

仮面ライダー

公開日:

1971年04月03日

製作国・地域:

4.1

あらすじ

若き科学者で天才レーサーの本郷猛は、ショッカーによって改造人間にされてしまう。脳改造手術の直前、脱出に成功した本郷は、仮面ライダーとしてショッカーに立ち向かう。途中、ショッカーを追って日本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🎉㊗️TVドラマ5️⃣0️⃣シーズン、達成㊗️🎉 最近はTVアニメに傾倒しがちだけど、粛々と。そして、この節目に仮面ラ…

>>続きを読む

‘シン仮面ライダー’鑑賞のため、TVシリーズの視聴で原点へと回帰。 第1話を数十年ぶりに観て気づいて驚いたことは..…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK BSにて一挙放送開始。 ずっと前より見たい見たいと思っていて、時々再放送していたもののいつも見逃していた。 …

>>続きを読む

映画版、Netflixドラマ版を経て、いよいよ『阿修羅のごとく』NHKドラマ版、第1話を鑑賞。こちらもキャストがとても…

>>続きを読む

西遊記

公開日:

1978年10月01日

製作国・地域:

4.1

あらすじ

2006年、新たな伝説が生まれる! あの名作「西遊記」が全く新しい2006年版「西遊記」として登場! 香取慎吾が孫悟空を演じ、三蔵法師に深津絵里、沙悟浄に内村光良、猪八戒に伊藤淳史とこの豪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本版西遊記 全28話なのでゆったりレビュー したかぁーと思います。 キャストが神ががって この西遊記を越える西遊記…

>>続きを読む

西田敏行出演のテレビドラマで一番思い出に残ってるのは、この『西遊記』です。 孫悟空 堺正章 三蔵法師 夏目雅子 猪八…

>>続きを読む

仮面ライダーアマゾン

公開日:

1974年10月19日

製作国・地域:

3.6

あらすじ

南米アマゾンで育った青年・山本大介が突然日本に現れた。十面鬼ゴルゴス率いるゲドンの獣人たちは、彼の持つ古代インカ帝国の秘密のエネルギーを秘めた「ギギの腕輪」を狙って戦いを挑む。山本大介は怒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南米アマゾンのジャングルで生まれ育った青年アマゾン。 彼は古代インカ帝国の秘宝ギギの腕輪を守るために十面鬼ゴルゴス率い…

>>続きを読む

山本大介(岡崎徹)、日本人。生まれてまもなく両親とアマゾンで遭難してしまう。ある日、集落が秘密組織ゲドンの十面鬼ゴルゴ…

>>続きを読む

犬神家の一族

公開日:

1977年04月02日

製作国・地域:

3.6

あらすじ

信州財界一の巨頭・犬神佐兵衛が残した莫大な財産と不吉な遺言状。時を同じくして、戦争で行方不明になっていた佐兵衛の孫・佐清が復員してくるが、その顔は奇妙なマスクに覆われていた。そして、三種の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

言わずもがな古谷一行ドラマver. 石坂浩二ver.も今日観直したのでついでに。 ストーリーはほぼ同じですが、 まず…

>>続きを読む

信州財界一の巨頭・犬神佐兵衛が莫大な財産と不吉な内容の遺言状を残し、81歳の生涯を閉じた。 犬神家の顧問弁護士・古舘…

>>続きを読む

ウルトラマンA

公開日:

1972年04月07日

製作国・地域:

3.7

あらすじ

怪獣を凌駕する力を持つ「超獣」を従えて、異次元人ヤプールが地球侵略を開始した。ウルトラ5番目の兄弟・ウルトラマンAが立ち向かう!合体変身や「ウルトラ兄弟」という一大設定の本格導入、カラフル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある日、異次元世界の住人ヤプールが地球に怪獣よりも強い超獣ベロクロンを侵略活動のために送り込んだ。 ベロクロンに襲われ…

>>続きを読む

dビデオにて一気に視聴。南夕子が超かわいいのだが、なぜ途中退場する? ダン少年の途中から出なくなるし、なんだかなぁ。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「寂しいのはお前だけじゃない」を鑑賞後、おすすめに出てきてはじめての視聴。 山田太一脚本、 1976年ほぼ50年前の…

>>続きを読む

子供のころ再放送で本作を目にした記憶がずっと残っており、この夏U-NEXTで観られるようになったのを知ってすぐに鑑賞し…

>>続きを読む

ルーツ

製作国・地域:

再生時間:

80分
4.4

あらすじ

1767年、強制的にアメリカに連れてこられたクンタ・キンテは、言葉に尽くせない苦難に満ちた過酷な新天地で、一族を築き上げる。

おすすめの感想・評価

1977年の淀川長治先生の日曜洋画劇場枠で放映されていました。食い入る様に毎週観て何回涙したか覚えてません。ボックス発…

>>続きを読む

必ず見て欲しいと心から願う作品はそう多くない。これがまさにそれです。 これね、小学生のときだったと思うんだけど、親と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

古い時代、特に人々が浮かれ切ってたような時代には憎悪を抱くタイプの自分である(ちなみに1985年生まれ) しかし、こ…

>>続きを読む

新聞紙をエプロン代わりにして牛乳ビンの紙蓋を歯で取り、コンビーフの缶詰を食べる斬新なオープニング、菊池武夫手掛けるファ…

>>続きを読む

パパと呼ばないで

公開日:

1972年10月04日

製作国・地域:

3.9

あらすじ

東京の下町を舞台に、急死した姉の子供を引き取った28歳の独身サラリーマンの奮闘を描くハートフル・コメディー・ドラマ。

おすすめの感想・評価

最高のドラマ。出演者が芸達者ばかりで全話飽きずに楽しく観れた。とにかく女優陣がみんな上手くて美人で素晴らしい。杉田かお…

>>続きを読む

懐かしい!子供の頃大好きで石立鉄男みたいなパパがいたらなと思ってた。 2話くらいまでチー坊が妙に色っぽくて、なかなか危…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

3億円事件が題材。毎回最後に時効まで◯日というテロップが表記される現実とリンクしてる攻めた内容。 再放送でも観る機会が…

>>続きを読む

ジュリーことケンジ・サワダが放送年時効を迎えた三億円強奪事件の犯人を演じる久世光彦3プロデュース&演出、阿久悠3と上村…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地上波のテレビの再放送を録画したもので、見ました。 笑いあり、涙あり、感動ありの、正に、昭和の名青春ドラマですね♪ …

>>続きを読む

めっちゃ久しぶりに観る再放送🌟 地上波でやってて録り溜め📺 リアタイの頃は、勿論子どもだったけど、 自由で無邪気な彼等…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ、最終回、泣いたよ~😢 だって北野広大先生が卒業証書を生徒1人、1人に手渡しするのに、演技抜きにして、涙して…😢主…

>>続きを読む

BSの再放送にて。主題歌の「ぼくの先生はフィーバー」は有名ですよね。水谷豊みたいな先生がいると学校生活が楽しいかも。な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

海を抱きしめれば~♪☆ 中村雅俊の青春ドラマの超傑作! 全話が名作エピソードばかり✨ マドンナ女教師に由美かおる。 定…

>>続きを読む

『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)連載時から原作の漫画を読んでおり、初放送時、リアルタイムで、毎週見ていました。 …

>>続きを読む

ウルトラマンタロウ

公開日:

1973年04月06日

製作国・地域:

3.8

あらすじ

ZAT隊員の勇敢な青年・東光太郎は、怪獣との戦いの中で負傷する。生死の境を彷徨う光太郎の前に、ウルトラの母が現れ、ウルトラ兄弟から与えられた光に包まれた光太郎は、ウルトラマンタロウへと変身…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エピソード 45 「 赤い靴をはいてた・・」 ウルトラマン ♪…

>>続きを読む

dビデオにて視聴。シリアスさが薄く、全体的に明るく軽い。ストーリーも弱い。魅力的なヒロインがいないのも辛いところだな。…

>>続きを読む

大草原の小さな家 シーズン2

製作国・地域:

ジャンル:

4.2

あらすじ

アメリカ児童文学の古典として世界中で愛されている物語「小さな家シリーズ」をドラマ化した海外ドラマの名作。 アメリカでは1974年から放送を開始、8年間にわたって放送され、日本でも長年NHK…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♯2 町一番の金持ち 人の値打ちはかっこうや匂いじゃない。手を汚さない仕事が上等で、汗まみれになる労働が下等だなんて事…

>>続きを読む

『大草原の小さな家』シーズン2 名作シーズン1と 同レベルの素晴らしいクオリティの シーズン2。 今回も感動エピソ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK連続テレビ小説第23作(1979年放送)サザエさんの作者、長谷川町子のエッセイが原作。 説明口調ではっきりくっき…

>>続きを読む

70年代の捻りのある会話の表現が楽しくて引き込まれた。 わちゃわちゃしていて楽しいながら、戦争が絡むと、現代ドラマの表…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

呂宋島に渡った中世の伝説的商人・助左衛門と、堺の町の人々の日々を描く大河ドラマ。 1978年の作品ということもあ…

>>続きを読む

1978年に放送されたNHK大河ドラマ(第16作) 泉州、堺の町に生まれ、今井家の奉公人から大豪商にのしあがっていった…

>>続きを読む

ムー一族

公開日:

1978年05月17日

製作国・地域:

3.9

あらすじ

東京・新富町にある足袋の老舗「うさぎや」を舞台に、 個性あふれるキャラクターの持ち主たちが繰り広げる、 脱線続出の人情ドラマ!? あまりにも頼りない「うさぎや」の主人・安男(伊東…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポケカラに最近はまっていまして…笑 『林檎殺人事件』を歌いましたら どぅしようも無く『ムー一族』を観たくなりました…

>>続きを読む

これも子どもの頃、 夕方の再放送で観てた。 若い郷ひろみ。 昔の夕方の再放送って 意外と面白いドラマやアニメやっ…

>>続きを読む

空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン

製作国・地域:

再生時間:

50分

ジャンル:

3.5

あらすじ

遠く離れた故郷の島でしか手に入らない謎の物質フェミナムから無敵の力を得たワンダーウーマン。彼女は女性の価値を自覚する戦う王女として、次々とナチスの悪党たちに立ち向かう。そんなヒロインを演じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女性を評価しない文明は必ず滅びるわの巻 トレバー少佐との出会いから始まる、第二次世界大戦中のお話 基本ナチスとの戦い…

>>続きを読む

■おぼろげに見た記憶はありますが、なんせ当時は小学生。初めての視聴と同じですね。第1話は映画版の1作目と良く似た展開。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

知的で慎みある俳優の山口崇さんが亡くなりました。個人的に代表作と思っている、とぼけた味の『天下御免』が登録されていない…

>>続きを読む

日本のロバート・レッドフォードこと加藤剛主演1976年大河ドラマ。個人的には大河ドラマ№1。総集編の前編だけが何故か近…

>>続きを読む

痛快!河内山宗俊

公開日:

1975年10月06日

製作国・地域:

再生時間:

46分

ジャンル:

4.5

あらすじ

御数寄屋坊主(おすきやぼうず=江戸城中本丸勤務の茶坊主。薄給だが世襲の直参で、職業柄、機密情報を得られるため大名も一目置く存在)の河内山宗俊(勝新太郎)は、スリの丑松(火野正平)や元御家人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「天保六花撰」を最も確り、面白く作った映像作品はこの「痛快!河内山宗俊」だと思う。 河内山宗俊のキャラを妙に作り込まず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本・山田太一。 伝説のドラマ。 ずっと観たかった。 仕事一筋の父。(杉浦直樹) 貞淑な母。(八千草薫) 優等生の娘…

>>続きを読む

何十年もずっと見たいと思っていた作品。U-NEXTに大感謝。 噂に違わず連続ドラマのお手本のような見事な山田太一氏の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第27話「ダウンタウン・ブルース」(最終回) ♪♪〜〜 Bad city bad bad city fat city …

>>続きを読む

探偵の工藤俊作が事件を解決する1話完結のドラマ。 松田優作といえばこれ! 多くのドラマやバラエティでパロディされて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

30〜40年ぶりに鑑賞。 こうして有難いことに配信されるようになり、また観る事が出来て感謝。 当時は子供だったから、…

>>続きを読む

これまでに私の出会ったテレビドラマのうちで、 人生で一番、影響を受けたのは『3年B組金八先生』! 特に、この第1シリ…

>>続きを読む

大草原の小さな家 シーズン1

製作国・地域:

再生時間:

49分

ジャンル:

4.2

あらすじ

アメリカ児童文学の古典として世界中で愛されている物語「小さな家シリーズ」をドラマ化した海外ドラマの名作。アメリカでは1974年から放送を開始、8年間にわたって放送され、日本でも長年NHKで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ただただ素晴らしかった。何度も涙してしまいました。 小さい頃にテレビでやっていた時は特に興味を持っていませんでした。…

>>続きを読む

4Kで再放送が始まってくれて、見逃してた1話目から全部逃すことなく見ることができた✨初回からよく作り上げられてる。 お…

>>続きを読む

男たちの旅路

公開日:

1976年02月28日

製作国・地域:

再生時間:

70分
4.2

あらすじ

警備会社を舞台に、特攻隊の生き残りであるガードマンの吉岡晋太郎を主人公に、戦後に生まれた若手の柴田竜夫らと、価値観の違いを激しくぶつけ合いながら、社会問題を浮き彫りにする。

おすすめの感想・評価

毎週ほぼ欠かさず観ていた。 弟や次の日に友達と、鶴田浩二さんや水谷豊さんのセリフの真似をしていた。 鶴田浩二さん演じ…

>>続きを読む

山田太一脚本 1979年NHKドラマ「男たちの旅路」 第4部 第三話 車輪の一歩  昨年、第1部から第3部までは再放送…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田宮二郎版『白い巨塔』。 唐沢版、田宮版、韓国版も全部観たし、原作小説も読破。 田宮版が一番原作の時代と近く、原作に近…

>>続きを読む

太地喜和子が色っぽすぎて子供心にもくらくらした本作。 リメイクじゃなくて本作の再放送を希望する。 子供心にもこれはちゃ…

>>続きを読む

ありがとう 第4シリーズ

公開日:

1974年05月02日

製作国・地域:

再生時間:

55分

ジャンル:

1.9

おすすめの感想・評価

ネガティブな人間関係が楽しめない。 山岡久乃が出来損ないの大人という設定で始終怒鳴り声にけたたましく 嫌らしい声で京塚…

>>続きを読む

やっと第4シーズンが観れた! BS様ありがとう! と思ったら…。 チータにかわり主役を取った 佐良直美の棒っぷりが拍…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウルトラセブン終了から二年半ほど明けた1971年4月放映開始のウルトラシリーズ。 レオまでの、昭和2期ウルトラシリーズ…

>>続きを読む

小学生の時ストライクで見ていた作品。驚いたことに怪獣は、グドンとツィンテール、タッコング、バルタン、ゼットン再登場くら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画版とほぼ同時に撮影していたTBSドラマ。田所教授は映画と同じ小林桂樹。オープニングの主題歌を五木ひろしが歌い違和感…

>>続きを読む

最近CS放送でもやってましたが、少し前に入院してた時にビデオで全26話を見ました。 本放送時に観た以来ぶりに観た事にな…

>>続きを読む

俺たちは天使だ!

公開日:

1979年04月15日

製作国・地域:

4.0

あらすじ

麻生探偵事務所。場所は青山通りの一等地。設備とメンバーは正真正銘のデラックス版だ。キャプテン・麻生雅人(沖)を中心に、ナビ・島岡到(渡辺)、ダーツ・入江省三(柴田)、ジュン・芹沢準(神田)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本でも有数の田舎 子供の頃、良く親戚の家に集まっていた 母親が7、8人姉妹の末っ子 兄貴1人を除いて後は全員お姉さん…

>>続きを読む

キャスト陣がみんなキャラが立ってて、全体的にアメリカのコメディっぽいカラッとしたお話で大好きなドラマ。 沖さんの使うブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀座の宝石店の天銀堂で発生した強盗事件をきっかけに、金田一耕助(古谷一行)は天銀堂事件の容疑者になり自殺した椿英輔(江…

>>続きを読む

草笛光子に長門裕之、さらに観世栄夫や原泉までクセの強いキャスティング、玉虫伯爵役はすぐ怒る怒鳴るのキレキレの加藤嘉も出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石立鉄男のユニオン映画シリーズ4作目。 当時『パパと呼ばないで』(シリーズ3作目)は見ていた記憶はあるのだけれど本作…

>>続きを読む

ポリコラやジェンダー、インターネットやSNSの発展によって人間関係が完全に崩壊したが(リアル世界の行動は全て犯罪行為に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日フォロワーさんと『太陽にほえろ!』の話で盛り上がりました。 私が物心つき始めた頃から見続けていた刑事ドラマの王道で…

>>続きを読む

金曜日夜8時 ボス石原裕次郎、山さん露口茂、ゴリさん竜雷太、殿下小野寺昭、長さん下川辰平のレギュラーに加え新人刑事があ…

>>続きを読む

仮面ライダーV3

公開日:

1973年02月17日

製作国・地域:

4.0

あらすじ

デストロンに命を狙われ、家族をハサミジャガーによって殺された風見志郎は、身を挺して仮面ライダー1号と2号を救った。1号と2号は改造手術によって志郎をよみがえらせ、仮面ライダーV3が誕生した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仮面ライダーの続編としては最高の繋がり。 怪人の名前が有機物と無機物。そんな怪人が畳み掛けるように次々やってくる。 …

>>続きを読む

"ライダー3号は君だ" 前作『仮面ライダー』の直接的な続編としての位置づけでスタートした、昭和ライダー第2作目。 …

>>続きを読む