1970年代製作のおすすめドラマ。この年代には、筧正典監督のウルトラマンAや、団時朗が出演する帰ってきたウルトラマン、岸辺のアルバムなどの作品があります。
田宮二郎版『白い巨塔』。 唐沢版、田宮版、韓国版も全部観たし、原作小説も読破。 田宮版が一番原作の時代と近く、原作に近…
>>続きを読むデストロンに命を狙われ、家族をハサミジャガーによって殺された風見志郎は、身を挺して仮面ライダー1号と2号を救った。1号と2号は改造手術によって志郎をよみがえらせ、仮面ライダーV3が誕生した…
>>続きを読む「寂しいのはお前だけじゃない」を鑑賞後、おすすめに出てきてはじめての視聴。 山田太一脚本、 1976年ほぼ50年前の…
>>続きを読む向田邦子脚本の名作!一見平和な家族に起こる波紋を描いた衝撃のホームドラマ。ヒロインに浅丘ルリ子、その夫は三國連太郎、息子には三浦友和が扮した。
2シーズンまとめてレビュー。それぞれ79年と80年の1月に放送。 再鑑賞。と言っても不倫を扱った話は当時小4~5の坊…
>>続きを読む1767年、強制的にアメリカに連れてこられたクンタ・キンテは、言葉に尽くせない苦難に満ちた過酷な新天地で、一族を築き上げる。
1977年の淀川長治先生の日曜洋画劇場枠で放映されていました。食い入る様に毎週観て何回涙したか覚えてません。ボックス発…
>>続きを読む警備会社を舞台に、特攻隊の生き残りであるガードマンの吉岡晋太郎を主人公に、戦後に生まれた若手の柴田竜夫らと、価値観の違いを激しくぶつけ合いながら、社会問題を浮き彫りにする。
山田太一脚本 1979年NHKドラマ「男たちの旅路」 第4部 第三話 車輪の一歩 昨年、第1部から第3部までは再放送…
>>続きを読む映画版とほぼ同時に撮影していたTBSドラマ。田所教授は映画と同じ小林桂樹。オープニングの主題歌を五木ひろしが歌い違和感…
>>続きを読む石立鉄男のユニオン映画シリーズ4作目。 当時『パパと呼ばないで』(シリーズ3作目)は見ていた記憶はあるのだけれど本作…
>>続きを読む表現の自由を謳歌しているドラマ。 味のあるドラマが少なくなったぁ.. と感じる時代に、こういうドラマは ある意味新鮮で…
>>続きを読む