東京2020オリンピック SIDE:Aを配信している動画配信サービス

『東京2020オリンピック SIDE:A』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

東京2020オリンピック SIDE:A

東京2020オリンピック SIDE:Aが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
DMM TVレンタル初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
Hulu見放題なし 1,026円(税込)
今すぐ観る

東京2020オリンピック SIDE:Aが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

東京2020オリンピック SIDE:Aが配信されているサービス詳細

Prime Video

東京2020オリンピック SIDE:A

Prime Videoで、『東京2020オリンピック SIDE:Aは見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

DMM TV

東京2020オリンピック SIDE:A

DMM TVで、『東京2020オリンピック SIDE:Aはレンタル配信中です。
DMM TVでは登録時に550ptのポイントが付与されるため、ポイントを消費してお得に視聴できます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回14日間無料15,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

Hulu

東京2020オリンピック SIDE:A

Huluで、『東京2020オリンピック SIDE:Aは見放題配信中です。
Huluに登録すると、100,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Hulu
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 1,026円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
1,026円(税込)なし100,000作品以上可能1端末-

Huluの特徴
  • 日本テレビのドラマやバラエティが豊富
  • 「Huluオリジナル」日本初上陸の海外作品の豊富なラインナップ
  • 日本テレビで放送されたドラマやバラエティの最新話が視聴可能 ※期間限定

Huluに登録する方法

  1. Huluトップページの「今すぐ無料でお試し」ボタンを押します。

  2. メールアドレスを入力し「確認コードを送信する」ボタンを押します。

  3. メール宛に送信された確認コードを入力し、「お客様情報入力へ進む」ボタンを押します。

  4. 「名前」「性別」「生年月日」「パスワード」「お支払い方法」を入力し、「利用規約、プライバシーポリシー、個人関連情報及び共同利用の取り扱い」をチェックし「2週間の無料トライアルを開始」ボタンを押します。これでHuluの登録が完了です。

Huluを解約する方法

  1. Huluにログインした状態でページ右上のアカウントアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「解約する」ボタンを押します。

  4. 再び画面をスクロールし「解約ステップを進める」ボタンを押します

  5. アンケートを入力し「解約する」ボタンを押します。これでHuluの解約が完了です。

東京2020オリンピック SIDE:Aの作品紹介

東京2020オリンピック SIDE:Aのあらすじ

コロナ禍、延期、様々な問題、そして迎えた1年遅れの開催。 750日、5000時間の膨大な記録が映し出していたものは、フィールド上、競技場の内外、至る所に満ち溢れていた情熱と苦悩。 その全てを余すことなく後世に伝えるために、映画監督・河瀬直美が紡ぎ出す、「東京2020オリンピック」の2つの真実。 コロナで見えづらくなった“繋がり”を可視化し、“オリンピックの在り方”と“日本の現在地”を突き付ける。 今後、オリンピックが進むべき道は? 本当のニューノーマルとは? 2つの側面から、あなたにとっての東京2020オリンピックの「真実」が見えてくる。 SIDE A:表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たち SIDE B:大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたち

東京2020オリンピック SIDE:Aの監督

河瀨直美

原題
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
120分

『東京2020オリンピック SIDE:A』に投稿された感想・評価

2.0
 今作を観る際に市川崑の『東京オリンピック』を語らぬわけにはいかないが、一応記録を紐解くと、市川版の『東京オリンピック』は1964年10月10日に幕を閉じたオリンピックから半年も経たぬ1965年3月20日に全国劇場公開され、新たに編集し直された海外版もまだ1年が経過していない1965年7月10日に上映されたという。つまり人々の主な情報源がテレビや新聞で、SNSや海外からの情報が殆どない時代においても市川版の『東京オリンピック』は約5か月という急スピードで突貫で編集され、封切られたのだ。その情報の鮮度たるや現代で約10か月が経過した今作とは体感がまるで違う。ただでさえ情報の洪水に呑まれるばかりの我々現代人からすれば、約10か月の歳月が長いか短いかは火を見るよりも明らかなのだ。では一体何にこのような時間がかかったのか?一説によれば今作で撮影した映像は大会開催までの道のりだけでも400時間を超え、大会期間中も15人のディレクターを含む150名以上のスタッフと50台にも及ぶカメラが動員されたのだという。然しながらそうやって血の滲む努力で撮影された映像をいまあらためて観ると、いったいこれのどこに約10か月の歳月が必要だったのかがさっぱりわからないのだ。

 映画は断片的な映像のコラージュを除けば、当時オリンピック組織委員会会長だった森喜朗氏の映像で始まり、競技では日本オリンピック委員会会長で柔道金メダリストの山下泰裕氏へのインタビューで始まるのだが、不思議とオリンピック映画の匂いがしない。カメラはそれ以降もアスリートではなく、コーチやスタッフも含めた裏方に話を伺うばかりなのだが、カメラは被写体に悪意があると感じられるほど近くから脂ぎった彼らの表情を据え、話を聞く。東京オリンピック2020での思わぬ躍進と言って真っ先に思い浮かぶのは女子バスケットボールで、ホーバス氏が導き出した日本人のメンタリティの話はもちろん出て来るのだけど、髙田真希や馬瓜エブリン選手の活躍は殆ど見えて来ない。代わりに登場するのは子育ての為に代表を引退せざるを得なかった元主力選手のインタビューであり、彼女の人となりなのだ。映画はこうした東京2020とは直接関係のない人々が他にも多数出て来る。それはもはや不勉強な我々が認識すらしていない移民選手や難民選手、或いは子育てをする選手に同行し、赤ん坊の育児をする旦那の姿ばかりを執拗に追いかけるのだ。率直に言ってここには、日々研鑽を積んできたオリンピアンたちの肉体の美や競技に賭ける思いは殆ど出て来ない。もちろん日本における男性の育児や家事への取り組み意識の低さは折に触れて考えるべき問題だが、何もオリンピックの記録映画でやるべきではないというのが率直な感想だ。
   
 確かに柔道73kg級大野将平の活躍もあるが、ではなぜ彼の柔道が無類の強さを誇るのかを掘り下げる気は毛頭ない。もちろん120分の映画だから深堀りする対象には限度があるのも重々承知しているつもりだ。然しながら他にピックアップされたのはスケートボード男子ストリート金メダリストの堀米雄斗や女子ソフトボールの絶対的エースとされる上野由岐子くらいで、卓球や水泳やプロ野球やプロサッカー選手には一切の言及がない。代わりに多くの時間を割くのが、妻の為に家事・育児をこなす旦那さんの姿というのが河瀨直美らしい。だが「らしい」などともっともらしい言い方をしたが、今作には数々のマイノリティ・アスリートの姿は見られるものの、日々研鑽を重ね、弛まぬ努力で栄光を掴んだであろう一握りのメダリストたちがどこにも映っていない。率直に言って河瀨直美監督はスポーツが好きなのだろうか?それが彼女のキュレーションからはほとんど伝わって来ないのだ。乗り掛かった船だからSIDE-Bも観た上でまたあらためて論じるつもりだが、強固な作家性にこだわる余りにピントを逸した公式記録映画は、どこにも競技に賭けるアスリートたちの神々しい姿が映っていない残念な代物になり果てる。柔道の畳に叩きつけた際の音やバスケの地面を叩くボールの音などが盛んにアフレコされているが、あれはスポーツが好きだったら絶対にやらない大袈裟な効果だと思う。ちなみに公開初日に観に行ったが、数百人収容出来るシネコンのスクリーンに訪れた客は私も含め、僅か9名で、河瀨直美およびIOC(国際オリンピック委員会)及びJOC(公益財団法人日本オリンピック委員会)のあがきに国民は殆ど無関心だ。

*オリンピックの終了は2021年8月8日だったので、1年10ヶ月ではなく10ヶ月の誤りでした。訂正してお詫び致します。
4.5
【アスリートと云う断面】

大学のゼミの夏季合宿で、理由はよく覚えていないが、オリンピックについて議論してみようと云うことになった。

もともと予定されていたものではなかったので、それぞれ、率直な意見を交わすことが目的で、最近だったら、さしずめ、マイケル・サンデルの白熱教室みたいな感じだった。

オリンピックは、ヒトラーが国威高揚の場として利用してから、政治と切り離して考えることが困難になってしまった。

テロの標的にされたこともあった。
人種差別に対する抗議の場として利用しようとするものもいた。
経済的な成功を喧伝する場として考えられたことも、民主化をアピールする場になったこともあったし、東西冷戦にあって、ボイコットが行われたこともあった。
そんな政治色が沸点に達したのは、モスクワ・オリンピックだったように思う。それと、夏冬とも北京のオリンピックは、中国共産党がみずから自画自賛する場でもあったような気がする。
そして、より貪欲になったコマーシャリズムはずっとまとわりついたままでもある。

では、2020東京オリピックはどうだろうか。

これ自体は、サイドBで語られるものかもしれないので、それを待つとして、このサイドAは、アスリートの感じるプレッシャーや葛藤、差別、抱える信念、アイデンティティ、政治的な問題や苦悩などの背景を具体的に示さないものの、観る側の想像に委ね、アスリートたちの活躍を記録したものだ。

ドキュメンタリーとはいっても、時代とともに変化した人間としてのあり方や、アスリートとしての立ち位置を比較的分かりやすく、そして、アスリートたちの側に立って肯定的に見せようとしている気がする。

だから、ナショナリズムや国威高揚感が抜けない人には、逆に政治的に映るのかもしれない。そして、映画の内容よりも、河瀬直美さんへの批判や、枝葉末節を突っつくような言葉もあるのだろう。

僕は、とあるスポーツで、日々ゲロを吐くほど練習して、自分で言うのもなんだけれども、複数の大学からオファーをもらえるほど頑張っていた経験があるので、アスリートがオリンピックを目指す気持ちに、ついつい、寄り添ってしまいがちだ。

あの舞台に立てるのは、才能の中でも更に才能のある一握りの人間で、また更に、極限までトレーニングを積んだ選手だけなのだと思う。
更に、ひとりのアスリートとしてだけでなく、ひとりの人間としてのあり方も考え、葛藤する姿は尊いとさえ思う。

あの景色を見れる人はほんとうに稀だ。

僕の恩師には、その景色を見たことがある人がいて、その人の訓示がなければ、僕は、途中で部活を投げ出していたかもしれない。

何かを目指して必死でトレーニングしたことは、その後の生き方のヒントにもなる。
たとえ、上の大会に出れなくても、貴重な経験になることは間違いない。

だからこそ、同様に競ったアスリートや新たにチャレンジするアスリートで、可能性のある人には、更にその上の上まで目指して、結果にしろ、成績にしろ、出来るだけ納得のいくものをつかみ取ってほしい。

オリンピアンが万能な神ような存在だとは思わない。ドーピングに手を染める選手も出てしまうし、その競技しか知らず、引退後に大変苦労する人生になってしまう人もいるだろう。

だが、それでも、フェアに力を尽くそうするアスリートがいる限りは、応援したいと率直に思う。

池江璃花子さんに、オリンピック開催に反対を表明するように促す書き込みがあったと聞いた。

このアプローチは違うのではないかと改めて考える。

オリンピックのあり方と、チカラを振り絞るアスリートを同列で語るのには違和感がある。

まだ、サイドBを見ていない段階で、変に結論めいたことを言うのもどうかと思うが、だから、サイドAとサイドBに分けた作品になったのではないのか。

アスリートにも多くの断面があるように、オリンピックにも考え方に複数の断面があって良いはずだ。

この作品を観て、更にそんなふうに考えた。
TS
2.4
【アスリートの活躍を切り貼りしただけ】55点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:河瀨直美
製作国:日本
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:120分
ーーーーーーーーーーーーー
 2022年劇場鑑賞31本目。
 開催される頃からまあこの手のドキュメンタリーは必ず作成されるだろうと思っていましたが、まさか本大会がこんな形で開催されるなんて当初誰も予想していなかったでしょう。そのせいで、今作は今後曰く付きの映画として名を残してしまいそうです。大阪に住む自分からすると無責任な話になってしまいますが、やはり東京に住んでいる人からすると、こんなコロナ禍の中でオリンピックを開催するのは良い迷惑以外の何者でもない。常識的に考えて人命優先のため、開催は中止されるべきものなのですが、一筋縄ではいきません。一般人には見えないドロドロとした金の動き、そして強大な力が働いて開催にいたったのでしょう。そんな曰く付きとしか言えない東京オリンピック2020を記録したドキュメンタリー映画も存在自体評価がわかれるところ。しかも大胆に二部構成としてきたから驚きです。今作はサイドAと称して、アスリート側から見た視点となっています。しかし、結果的には何を映したいのかよくわからない仕上がりになっています。正直なところ、オリンピックを開催するか否かという意見を取り除いてフラットな気持ちで鑑賞してもよくわからない出来。ただただ様々なスポーツの映像を流し、アスリートのインタビューをしただけであり、映画としてはかなりお粗末。これならテレビ局が編集したハイライト集を視聴する方が有意義でしょう。

 それにしても東京オリンピックというものは本当に不運です。有名な話ですが、1940年にも東京オリンピックは開かれる予定でしたが戦争の最中であったため中止。今回は史上初の延期でもあったため、つくづく運がないとしか言いようがありません。2020年東京オリンピックが決定した時の映像などを見返すと虚しくて仕方ありません。それほど、コロナというものは脅威であったのです。それでも諦めないのが日本の国民性というのか、いや、悪く言うと責任をなすりつけあうどうしようもない国民性も垣間見えてしまいます。奇しくも開催できたものの、開会式が行われた国立競技場のまわりにはデモ隊が集結した有様。もはや独裁政治と言わんばかりの状態ですが、果たして今大会の開催を望んだ人は世界中にどれくらいいたのでしょうか。永遠の謎です。

 残念ながら今作はよくわからないまま迷走して、とりあえずアスリート達の勇姿を映しておけば良いという流れで撮られた作品であり、お世辞にも良作とは言えません。確かにアスリート達の思いは必死であり、様々な葛藤があったためそこは汲み取らないといけません。そこを考慮してこの点数です。アスリート達が出ていないとこの映画は欠点ですね。ただし、そんな今作も大逆転を狙える可能性は十分にあります。それはサイドBの出来栄えに委ねられます。もしサイドBがアスリートを支えた側と称して、開催に至るまでのドロドロの状況を撮りきっていたら素晴らしい作品と化すでしょう。ただ、これが本当にただ支えた人間だけのインタビューや様子で終わるのならば、いよいよ怒り心頭の二部駄作となってしまいます。誠に申し訳ありませんが、これでは多くの国民の意見を無視して、私たちはこんなに苦労したのですよとしか伝えない自己満映画となってしまうからです。今作が関係者達の免罪符的映画にならないことを祈りたいです。

『東京2020オリンピック SIDE:A』に似ている作品

東京2020オリンピック SIDE:B

上映日:

2022年06月24日

製作国:

上映時間:

123分
3.0

あらすじ

コロナ禍、延期、様々な問題、そして迎えた1年遅れの開催。 750日、5000時間の膨大な記録が映し出していたものは、フィールド上、競技場の内外、至る所に満ち溢れていた情熱と苦悩。 その全て…

>>続きを読む

百年と希望

上映日:

2022年06月18日

製作国:

上映時間:

107分
3.5

あらすじ

2022年7月15日に創立百周年を迎える日本共産党。経済最優先の新自由主義をおし進める自由民主党が長く政権を担う日本において、左派政党として独自の立ち位置を貫いてきた。 コロナ禍が続く20…

>>続きを読む

栄光のランナー 1936ベルリン

上映日:

2016年08月11日

製作国:

上映時間:

134分
3.7

あらすじ

貧しい家庭に生まれながらもジェシー・オーエンス(ステファン・ジェイムス〕 は、中学時代から陸上選手として類稀な才能を発揮していた。 家族の期待を一身に背負っでオハイオ州立大学に進学した彼は…

>>続きを読む