ミッキーのバイオリニストのネタバレレビュー・内容・結末

『ミッキーのバイオリニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自宅で。

1930年のアメリカの作品。

監督は言わずと知れたディズニーの生みの親ウォルト・ディズニー。

あらすじ

バイオリンの名手ミッキー・マウスが演奏会でバイオリンを披露する。

ご存知デ…

>>続きを読む
メモ
ミッキーがバイオリニストとしてみんなの前に立ち演奏する。小さいアクシデントがあり笑いもありながら演奏を続ける
ミッキーのソロコンサート!

ドヤ顔で登場するミッキー🎻🤣

観客の中に笑い声でヤジるおじさんいて気になるw
ミッキー結構怒ってた😂

顔芸も満載、ミッキーに謎の髪が出現したりと
奇想天外😂

ラスト、バイオリン壊れちゃうけど大…

>>続きを読む
台詞は一言だけ、動きとアイデアで笑いをとってる。
シンプルだけど既にミッキーのキャラクター性は定まってる感じがするし、原点って感じがして良かった。

ミッキーがバイオリンを披露する話。
ブラームスのハンガリー舞曲第5番から。
髪の毛!激しめだからなのか髪を振り乱して。かわいい。
シューマンのトロイメライは悲しみを感じるからか、泣きながら鼻啜りなが…

>>続きを読む
主役はミッキー、というよりもミッキーのみの出演。スポットライトを一人で浴びまくる演出は貴重かも。

役者として何でもできるミッキー。喜怒哀楽を音楽でより感じられる作品だった。

f字孔は無いし、ペグあんなに回したら弦切れるwww
弦3本で弾けるのはめちゃくちゃ上手い人。

ウィリアムテルだけアップボウダウンボウがあながち間違っていない😂
トロイメライ良い曲よね。泣きすぎミッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事