世界中からマスメディアが殺到し、日々外国人観光客が訪れるという、日本でも屈指の観光スポットとなった八潮秘宝館。その館長・兵頭喜貴は今や日本から世界へと《ラブドール文化》を発信する第一人者である。本作では彼がいかにして自宅を秘宝館として公開するに至ったのか―原因不明の脳障害発症から、世界発の「ラブドール誘拐事件」で数百万の損害発生の顛末まで、埼玉の片隅で勝手に世界と格闘する1人の稀有な表現者の深淵を暴く衝撃の長編ドキュメンタリーである。近年は「大日本ラブドール党」を結成し、八潮の市議会選挙に出馬(結果は空前の落選)するなど、いま世界が最も注目する一人の男の全てが明らかになる!
ニューギニア戦に投入された独立工兵第36連隊の兵士・奥崎謙三は、後々になって、終戦後23日も経ってから現地で2人の兵士が射殺される事件があったことを知る。義憤に駆られた奥崎は、当時の5人の…
>>続きを読む東京のエンターテインメントをリードする街・新宿。 1960年代から1970年代にかけ、新宿は社会運動の中心だった。 2018年、この街には“新宿タイガー”と呼ばれる年配の男性がいる。彼はい…
>>続きを読むこの映画は縄文にハマっている人、ハマっていない人も含め、縄文研究の専門家や縄文に情熱の全てを傾ける人々への5年間にわたる取材を経て、その謎の核心へと迫ってゆく。 日本人は2千年の時間…
>>続きを読む2022年10月1日。ひとりの国民的スーパースターがこの世を去った。アントニオ猪木―。プロレスラーの枠にとどまらない、希代のエンターテイナーであった彼の名は、世代の枠を超え、誰しもの耳に轟…
>>続きを読む結成から50周年を迎えた伝説的ロックバンド‟頭脳警察”(PANTA・TOSHI)が、新たにギター・澤竜次(黒猫チェルシー)、ベース・宮田岳(黒猫チェルシー)、ドラム・樋口素之助、キーボード…
>>続きを読む京都嵐山・天龍寺。世界遺産にも登録されているこの名刹に、一風変わった禅僧がいた。名はヘンリ・ミトワ。1918年、横浜でアメリカ人の父と新橋の芸者だった母の間に生まれた日系アメリカ人である。…
>>続きを読むかつて絶世の美人娼婦として名を馳せた、その気品ある立ち振る舞いは、いつしか横浜の街の風景の一部ともなっていた。“ハマのメリーさん”人々は彼女をそう呼んだ。1995年冬、メリーさん突然姿を消…
>>続きを読む©HYODO