禅と骨を配信している動画配信サービス

『禅と骨』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

禅と骨
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

禅と骨が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

禅と骨が配信されていないサービス一覧

DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

禅と骨が配信されているサービス詳細

Prime Video

禅と骨

Prime Videoで、『禅と骨は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

U-NEXT

禅と骨

U-NEXTで、『禅と骨は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

禅と骨の作品紹介

禅と骨のあらすじ

京都嵐山・天龍寺。世界遺産にも登録されているこの名刹に、一風変わった禅僧がいた。名はヘンリ・ミトワ。1918年、横浜でアメリカ人の父と新橋の芸者だった母の間に生まれた日系アメリカ人である。1940年、単身渡米。戦時中は敵性外国人として、日系人強制収容所で過ごした。戦後、ロサンゼルスで幸せな家庭を築き、1961年、帰国。時代の波に翻弄されながらも、日本文化をこよなく愛し、茶道・陶芸・文筆にも優れた才能を発揮したヘンリは、古都の多彩な文化人や財界人に囲まれ、悠々自適の晩年を楽しむ…はずだった。「“赤い靴”をモチーフにした映画を作りたい!」、80歳を目前に突如、追い求めた夢によって、家族や周辺の人々を巻き込み、彼が築き上げてきた“青い目の文化人”という地位から大きく逸脱していく…。

禅と骨の監督

中村高寛

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
127分

『禅と骨』に投稿された感想・評価

断トツの映画に出会った。
泣きすぎて、頭の芯が痛い。
こころは、出会えた喜び・幸福に満たされ高揚している。

ー小学生の時『家系図』を描く宿題があったー

ご先祖様の系譜を出来る限り遡って、
自分への道のりを知るその宿題は

家族との会話を弾ませ、お盆に感じるような穏やかで懐かしい心持ちにさせてくれた。

人類が「歴史に学ぶ」ことがあるように
個々人としてのわたし達は、人生の先輩、それももぅいまは近くに居ない写真のなかの人「故人に学ぶ」ことがある。

それは想像力が必要だけれど、未来をみるのと同じくらいに
時には、それ以上に
価値ある拠り所になるはずだ。

こころが何かを希求するとき、ひとは
計り知れないエネルギーを発する。

それは時として、恋慕であり、贖罪であり、嫌悪であり、慈しみである。

それら全ての感情が、愛おしいと思った。


人が生きること、亡くなること

この循環の意味をこれ程までに感じたことはない

知ってはいた、経験してはいた、
そのことを再び自分のなかに蘇らせ
ひとつひとつ味わった感覚である。

このようにドキュメンタリー映画として
世に残された関係者の方々が、素晴らしい偉業を成されたことは確かだし、

遺族の方々や周りの皆さんは
素晴らしい愛の記録を手にされたんだろうなぁと、
こころから羨ましい。

そしてまた、自分の系譜に想いを馳せ、
祖父・祖母の思い出を噛み締め
涙が止めどなく溢れてくる

この夏に観て良かったなぁと
つくづく胸が熱くなった映画だった。



人間味をかんじる。
監督さん、素敵です!
3.7
以前テレビで観て気になっていた天竜寺の禅僧ヘンリ・ミトワ晩年のドキュメンタリーと、青年時代をドラマ化した彼の生き様を描いた作品。
アメリカ人の父と日本人の母をもつヘンリ・ミトワの晩年のドキュメンタリーと、ウエンツ瑛士が青年時代を演じドラマ化した映画だが、生々しいドキュメンタリーと、キャスティングの秀逸なドラマもあり興味深く楽しめた。
ハーフとして生まれてきた戦前戦中の苦悩や、戦後禅僧になるまで関わってきた人達の話、家族との関わりなど激動の人生にかなり衝撃を受けた。特に晩年のドキュメンタリー映像はここまで写す?と思える生々しいシーンの連続に波乱万丈な彼の人生を垣間見た気がした。そして何よりヘンリ・ミトワと言う特殊な人物と一番身近で接し、苦労してきた奥さんや子供達の言葉は、とても重く色々な思いが湧いてきた。
panpie
3.8
インパクトあるポスターでそれを見た途端釘付けになった。
あの「ヨコハマメリー」の中村高寛監督の11年振りの新作だそうだ。
一日一回一週間しか上映されずたまたま行けそうな日は雪が降りしきっていた。
でも強烈に観たくて何かに引っ張られるようにして観に行く事にした。

とても不思議な映画だった。
ヘンリ・ミトワ。
アメリカ人の父と芸者だった日本人の母の間に1918年横浜に生まれる。
ハーフでありながら54歳の時京都の天龍寺の禅僧になる。
家系図を調べ上げ「未来に興味はない。僕は過去にしか興味を持てない。」と言いきる。
お坊さん仲間からは型破りではあるがある意味仙人のような人と言われていた。
そして童謡「赤い靴」を映画化したいという夢を持っていた。
ヘンリ・ミトワ。
貴方は何者?

ミトワという名前に日本人の名字にしては変だし普通のアメリカ人でも聞きなれない名前なので調べてみたら父親はドイツ系アメリカ人だった。
今でこそハーフだともてはやされるけど戦争の時代には日本ではスパイ扱いされ父に会いたくて渡ったアメリカでは日系人の強制収容所に入れられなかなか市民権を得られなかった不遇の過去を持つ。
強制収容所でサチコさんと出会い結婚、3人の子供に恵まれる。
戦後単身帰国して茶道・陶芸を学び著書も何冊か出版しマルチな才能を発揮、家族をアメリカから日本に呼び寄せその後僧侶となる。

アメリカに渡る以前をウェンツ瑛士がヘンリ役、母親に余貴美子、職場の上司に佐野史郎、永瀬正敏などが演じドラマ仕立てにしている。
ウェンツ瑛士が意外にもヘンリ役を熱演していてあのハーフ顔がぴったりだった。
この辺りから変わったドキュメンタリー映画だなという感想。
でも悪くなかった。

その後ヘンリの兄、妻、娘二人も出演したが家族とはあまりうまくいってない様子が見て取れる。
特に末娘の静さんが酔った勢いで思いっきりヘンリの頰を張るシーンがあり目を見張った。
彼女は随所で日本になんか来たくなかったのに無理矢理連れた来られたらしい事を口にする。
静さんはとても心を病んでいる様に見えた。

体調を崩して入院するが病名などは伏せられており退院してから撮影を拒否したり言動がおかしくなった。
明らかに顔色も悪く具合が悪そうであんなに饒舌だったお喋りを封印してしまう。
その後93歳で亡くなる。
退院後から作品の空気感がガラッと変わった印象。
思うに監督は中盤までは「ヨコハマメリー」の様な作品にするつもりだったのではないか。
ヘンリのプライドだったのか死期が迫っている事を悟ったからなのか突然非協力的になりかなり撮影は困難な状況だったろう。
でもそこもカメラは回っておりヘンリの意固地になっている様子も描かれていた。
まるで二重人格の様。
39年も僧侶をやっていても死期を悟るとあるいは病に伏すと人は変わるのかもしれない。

亡くなってからお葬式、納骨まで撮影し仏壇に置いてあった父・祖父・叔父等の親族の遺灰を一緒に納骨するシーンは興味深かった。
長女の京子さんは自分が生まれたアメリカの強制収容所跡地や昔住んでいた家を探してアメリカ在住のヘンリの兄と共に訪れるシーンも興味深かった。
何度も転居を繰り返していたそうだ。

ヘンリが生前から撮りたかった「赤い靴」の短編アニメーションが出来てヘンリが亡くなってから家族が試写に来て観ているシーンがある。
何故「赤い靴」の童謡に魅せられたのかその辺りがあまり丁寧に描かれてなかった様に思う。
アメリカ人と日本人の二つの国を故郷に持つヘンリ・ミトワが日本人よりももっと純粋に日本人として日本の文化、宗教に興味を持ち極めたかったのか。
〝異人さんに連れられて行っちゃった〟女の子に〝連れられて〟ではないが自己投影したのだろうか。


プロデューサーに林海象とあった。
私がまだ若かった頃林海象の監督一作目の「夢見るように眠りたい」というモノクロサイレント映画観てえらくハマった。
その後永瀬正敏主演の「私立探偵 濱マイク」も観たが私の中で「夢見るように眠りたい」は存在が大きくて今作を見ようと決めたのも「ヨコハマメリー」が素晴らしかったのは勿論だが林海象がプロデュースしている事は大きい。
その時に出演した佐野史郎だったり「濱マイク」で主演だった永瀬正敏は林海象がプロデュースしていたからこその友情出演だったのかもしれない。
ウェンツ瑛士が出ていたドラマパートは林海象の力が大きかったのかもしれない。
機会があればまた観たい。

新しい試みも面白く伝わったがヘンリ・ミトワの半生を描いた普通のドキュメンタリーを正直観てみたかった。
戦中戦後の動乱の時代に二つの故郷を持つヘンリ・ミトワの生き難かった人生を彼の生の声で聞きたかった。
面白かったが奇をてらってごった煮風な作風は前作を超えなかった。


私がフィルマを始めてから一年が経ちました。
やっと一年されどあっという間の濃い映画漬けの一年でした。
仕事に追われ朝から晩ご飯を作る生活を送り続けてきましたが娘の小さい頃一時期映画から離れて生活している時期もありました。
そのブランクを埋める様に今一生懸命に映画を観て体に吸収しているところです。
人生経験はまだまだですが映画の捉え方が〝面白かったか面白くなかったか〟でしか観られなかった若かった頃よりは少しは視野も広がり単に歳をとっただけなのかもしれませんが共感できなくとも大分受け止められる様になってきたと思います。
1年間お付き合いしてくださりフォローいただいている方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m

『禅と骨』に似ている作品

HOMIE KEI チカーノになった日本人

上映日:

2019年04月26日

製作国:

上映時間:

73分
3.4

あらすじ

1961年東京生まれのKEIは、親の愛情が乏しい家庭に育ち、ヤクザの道へ。バブル時代に大成功を収めてハワイに進出するも、FBI囮捜査にはめられてアメリカの極悪刑務所へ収監される。そこでは日…

>>続きを読む

出演者

マンガをはみだした男 赤塚不二夫

上映日:

2016年04月30日

製作国:

上映時間:

96分
3.5

あらすじ

今や社会現象となっているアニメ「おそ松さん」原作「おそ松くん」の作者、赤塚不二夫の人生 はマンガ以上に凄かった!!赤塚不二夫生誕80年企画として送るアニメーション・ドキュメンタリ ー映画

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む

ヨコハマメリー

上映日:

2006年04月15日

製作国:

上映時間:

92分
3.6

あらすじ

かつて絶世の美人娼婦として名を馳せた、その気品ある立ち振る舞いは、いつしか横浜の街の風景の一部ともなっていた。“ハマのメリーさん”人々は彼女をそう呼んだ。1995年冬、メリーさん突然姿を消…

>>続きを読む

War Bride 91歳の戦争花嫁

製作国:

上映時間:

79分
3.5

あらすじ

彼女の名前は桂子ハーン、91歳。私の伯母である。桂子は1951年、20歳の時に米軍の兵士と結婚し海を渡った『戦争花嫁』と呼ばれた。これは【真実の愛の物語】である。激動の時代を生きた桂子の人…

>>続きを読む

MOTHERS

製作国:

上映時間:

63分
4.0

あらすじ

カメラを介して向き合う、父そして「3人の母親」との関係 不安定な父と暮らす監督自身が、姉とともに3人の母親に改めて向き合ったドキュメンタリー。家族という逃れられない呪縛。この映画をきっかけ…

>>続きを読む

わすれな草

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

ダーヴィットはフランクフルト近郊の実家へ帰ってきた。認知症になった母グレーテル の世話を手伝うためだ。父マルテは、長年妻を介護してきたが、さすがに疲れてしまっ たらしい。ダー…

>>続きを読む