オース!バタヤンを配信している動画配信サービス

『オース!バタヤン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

オース!バタヤン
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

オース!バタヤンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

オース!バタヤンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

オース!バタヤンが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

オース!バタヤン

TSUTAYA DISCASで、『オース!バタヤンはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『オース!バタヤン』に投稿された感想・評価

何年か前タクシー会社勤務の時に送別会に参加🍻
普段は余り参加しない先輩方が、たまたま集まった会があって2次会に行った
カラオケだったが3人位の先輩が「ワシらが歌うのはド演歌ばっかりやで」とのこと🎤🎶
音楽は好きなのである程度、知ってる曲も有るだろうと思っていたが。。
20曲は歌っていただろうか1曲も知っている曲が無く改めて音楽の奥深さを知った😅



登場すると「オース❗」の掛け声が印象的なバタヤンこと田端義夫🎸
今の7、80代の方には熱狂的なファンも多いようだけど上記のようにマツタク演歌に詳しく無く名前は存じ上げていたけど、どんな人物か分からない
興味が湧いてGEOでレンタル💿


戦前から活躍し「バタヤン」の愛称で親しまれている歌手、田端義夫のドキュメンタリー

2006年4月90歳を目前にした田端は少年時代を過ごした第2の故郷ともいえる大阪の鶴橋の小学校で「田端義夫オンステージ」を開き会場の体育館には全国各地からバタヤンファンが集まった🎸

「かえり舟」「島育ち」といった時代を彩るヒット曲を50年以上愛用しているおなじみのギターで歌う田端の姿をはじめ菅原都々子、白木みのる、立川談志、寺内タケシ、小室等、千昌夫らへのインタビュー
田端の家族、マネージャー、ファンの肉声も収め大スターの田端義夫の姿をさまざまな角度から描く






以下ネタバレ


司会者が浜村淳さんなのもイカす🦑
ありがとう浜村淳です😁笑

部類の女好きだったこともあっけらかんと赤裸々に語られる😁💕
抱えるように演奏するスタイルずっとウクレレかなと思っていたらエレキだった😮❗
寺内タケシさんより以前にエレキを弾いていたとは驚愕🎸

マツタクも観たことは無いが昔のキャバレーの営業でハコバン付きで司会者が歌を紹介する懐かしいスタイル😁

みんな高齢者だから永ちゃんのライブのように黄色い歓声はない😅
でも静かにじっくりと聞き入る観衆はホントに観たかったんだなというのが伝わってくる☺️🎶
こういったドキュメンタリーで大切なのは何だろうと考えると、やはりテレビ番組じゃ出来ないことをやるところにあるんじゃないかと思います。ある一つの意図を持って、ある方向に印象付けする、例えばNHKの報道番組や追悼番組と同じようなものを映画館で見たって意味がありません。そういう視点に立つと、このドキュメンタリーの方法論は正解なんだろうと思うのです。

余りにも金が無くて小学校3年生で退学。おまけにトラホームに罹っても病院に行けなくて片目失明。そして13歳で丁稚奉公。大東亜戦争時には慰問にも行ったし、大変な戦争体験もしている筈なので、NHK的に捉えるのであれば、昭和を代表する日本人、悲しみを代表する日本人、戦争犠牲者としての日本人としたいところでしょうが、実は本人稀代の女好きで、なんと三回も離婚しております。その四人目の最後の妻が劇中で言う “まあ、本人は根っからステージの人で、歌えば凄い人だとは思うけど、世間一般にはこういった男は余りお勧めしないわねえ・・・” には腹筋が崩壊しました。

大の博打好きでラスベガスで大金当てて、白人金髪姉ちゃんとニカ〜っと笑った写真が新聞に載った時は全国の日本人を唖然とさせましたし、地方興行が主な収入源だった当時としては当たり前のことですが、山口組三代目の田岡一雄とは大の仲良し。そんな環境が災いしてか有名なヤクザの抗争事件、明友会事件のきっかけを作っちゃたりするわけで、それがまた矛盾もなく、というよりも戦後の立体的な日本人として、良くも悪くも昭和を凝縮したような不思議な存在でした。

田端義夫の歌は、どうもバリバリのプロが歌う唄というのではなく、近所のオヤジが一曲唸るといった感じなのですが、19歳で歌謡コンクールに優勝した時は、何と参加者4,000人を勝ち抜いたということですから、決して普通ではなく、圧倒的に人を引きつけるものがあったのだろうと推察します。

「バタやんの声には涙があった」はHNKの追悼番組のタイトルですが、本来の意味で言えば「バタやんの歌には涙があった」です。昭和20年代に、復員でごった返す港や駅の拡声器から聞こえてくる『かえり船』や、『赤とんぼ』や『浜千鳥』などの児童唱歌など、日本人だったらみな涙して聞いていましたし、こんなに人を感傷的にさせる唄を歌う人は後先考えてもまずいません。昭和30年を前後して、それまでの戦前を引きずっていた歌手は一掃されましたが田端義男だけは生き残りました。昭和歌謡が終焉して平成になった時でも、舞台もテレビも定期的に出演していましたし、それにこの映画のようなドキュメンタリーにもなりました。

この映画の主たる映像は2006年の大阪鶴橋の公演ですが、どっかの貧相な学校の体育館で、葬儀屋の作った看板をバックに、ビックバンドならず小規模コンボで公演するというのは余りに侘しい感じはするものの、なんとこの時本人は87歳。全17曲を歌い、満席の観客を沸かせています。こんな芸当ができる人もちょっといません。

監督の田村孟太雲氏のインタヴューを読むと、2005年から2012年までの約7年間撮影をしていたらしく、「映画の結末をどうするか見えず、模索していた時期もあった」と言っているので、どうも確信的に映画製作が進行していた訳でもなさそうです。こんなリッチな企画に、というより日本でなければ存在し得ない田端義夫というリッチな男の物語に、金を出す映画会社も日本にはないという現実が見えて、今の日本が置かれている映画環境の貧しさを感じます。

つまり、この映画は二重の意味で、日本の豊かさと貧しさを活写しているドキュメンタリーだと言えるのかも知れません。
it
2.6
当時、オーバー90歳現役歌手のドキュメンタリー。貴重な記録だとは思う。もうちょっと素材あったらいいけど、高齢だし難しいのか。

『オース!バタヤン』に似ている作品

津軽のカマリ

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

津軽三味線の大家、故初代 高橋竹山。明治に生まれ、幼少期に煩った麻疹が元でおおよその視力を失う。北東北の過酷な環境の中、庶民の暮らしは貧しく、福祉もまだ整わない時代、唯生きていく為に三味線…

>>続きを読む

エルビス オン ステージ

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

1970年、夏。ラスベガスは興奮と熱狂に満ちあふれていた。インターナショナル・ホテルで行われたエルヴィス・プレスリーのライブを完全収録。バックステージの喧騒からチケット売り場の混雑ぶり、バ…

>>続きを読む

ザ・ローリング・ストーンズ/レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1981年9月に始まったローリング・ストーンズのU.S.ツアーは、発売と同時に即完売。この総動員数265万人を記録した熱狂のライブを、名匠、ハル・アシュビー監督が、バックステージの様子など…

>>続きを読む

オスカー・ピーターソン/オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児

上映日:

2024年02月02日

製作国:

上映時間:

81分
3.8

あらすじ

差別との闘いと“自由への讃歌”、三度の離婚と家族愛、病との闘いと復活―― 来たる2025年に生誕100周年を迎える鍵盤の皇帝、その波乱万丈の人生と音楽

ランディ・ローズ

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

92分
3.5

あらすじ

突如訪れたロックスターの悲劇、その死の真相と、偉大なる軌跡を記録した傑作ドキュメンタリー! 80年代、端正なルックスと華麗なるギタープレイで世界を魅了した天才ギタリスト、ランディ・ローズ。…

>>続きを読む

東京五輪音頭

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.2

あらすじ

仲買業者「藤源」の一人娘ミツ子は、中央卸市場で働く傍ら、親代わりである祖父・源造には内緒で水泳の練習を続けていた。彼女のオリンピック出場を願う町内の人々もこの秘密を共有していたが、ふとした…

>>続きを読む