一気見してしまった
こういうドキュメンタリーってなんかチェックしたくなる
春画の歴史
個人的には春画といえば為永春水のイメージがあったけど、彼が書いていたのは人情本でしたね…勘違いしてました
喜多…
高校の頃観たかったけど、さすがに観に行けてなかったので配信嬉しい
北斎の「蛸と海女」が有名だけど、わたしはすごく衝撃を受けて、それきっかけに気になっていた世界だった。
この映画でもがっつり取り扱って…
【春画の冬、も見たい知りたい】
Netflixにて。まずは、見てよかった。
春画のドキュメンタリーは幾つもあったと思うが、他は確か、見てないなあ。
現代でのプロジェクト、春画復刻の緻密な作業で…
まず一から春画の見方を教えてくれるのが有難い。普通に見ていて気づかない所や細かな細工、昔の人の生活まで見えてくる凄さ、そしてなにより技術の高さに感心する。
今と違って情報が全然入らない時代に、巧みな…
予想外に面白かった。
春画から日本人の精神性を紐解くみたいな展開にややこじつけでは?と思う部分はあったが、ちゃんとした大人たちが春画について真面目に議論したり批評してるのがまずおもろい。
浮世絵って…
ドキュメンタリー。
芸術的というか、人間の欲求が結局一番人の才能引き出すんだなって思った。現代から振り返るとありえないほどの緻密さと繊細さ、職人のこだわりと、時代に合わせて変遷する春画の特徴のすべて…
©2023『春の画 SHUNGA』製作委員会