Haulout(原題)を配信している動画配信サービス

『Haulout(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Haulout(原題)
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Haulout(原題)』に投稿された感想・評価

kkbbrk
3.7
『Haulout』(2022)
原題:Haulout

アカデミー賞 短編ドキュメンタリー賞 ノミネート作品。

haul outはセイウチが海岸や氷上でゆったりとお休みする休憩の場所のことを指すそうです(鳥羽水族館ソース)

それにしても凄い量のセイウチ。これはちょっと怖いかも。牙が大きいし。なんかずっと唸ってるし。夜も。

10万匹も多い時はhaul outするということでセイウチ同士で暴走したりすると死んでしまう。その数は2020年で最高に達して600にも及ぶとか。その死亡数も含めて観測する大切な仕事。

2023-97
4.5
これこそドキュメンタリー。素晴らしい。

序盤は何の説明もなく、ただ凍てつく海を見つめる男の姿があるから、何を伝えたい作品なのかわからない。
ただ作品が進んでいくと、タイトルの意味がわかる瞬間が来る。その時の衝撃たるや…

海にはひとかけらの氷もなく、体を休めるには狭い海岸に押し寄せるしかないセイウチたち。
足の踏み場なんて全くないほど、そして果てが見えないほどにひしめき合い、当然圧死が至るところで起こる。
僅かなスペースを求めてセイウチ同士が牙を向け合い、小さな小さな赤ちゃんが苦しそうにもがく様子はもう観ていられない。
机上の空論や、日々報道されるニュースで、「温暖化が進み、海の生物の大量死を招いている」ということは知っている。
ただそれを映像で観ると、あまりのむごさに脳が情報を処理しきれない。

字面や数では理解しきれない、あまりにむごたらしい現実。
それをありのままに伝えてくれるドキュメンタリー作品の価値を、この作品は感じさせてくれた。
 朝起きて小屋の外を見ると"大量"なんてレベルじゃないセイウチがひしめいているという超衝撃映像。

 画のインパクトと映像構成で問題を"説明"ではなく"体験"させる、これが優れたドキュメンタリーだと示しきる作品。

 これを観て衝撃を食らった人々は、セイウチ達や、地球のために何ができるかな…。

『Haulout(原題)』に似ている作品

人類遺産

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

ナレーションと音楽を排して食糧の生産現場を見せつけた「いのちの食べかた」や、夜に活動する人々を描いた「眠れぬ夜の仕事図鑑」などを手がけてきたドキュメンタリー作家のニコラス・ゲイハルター監督…

>>続きを読む

驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

上映日:

2021年06月11日

製作国:

上映時間:

84分
3.5

あらすじ

劇場版ダーウィンが来た!第3弾! さあ、出かけよう!おどろきに満ちた海の世界へ!! 地球の7割を占める広大な海の世界は、驚きの生きものたちの宝庫。 特別な時期だけに“大集結”する生きものや…

>>続きを読む

関連記事

【結果】第95回アカデミー賞(2023年)全部門ノミネート&受賞作品一覧!作品賞は『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が受賞