JULLAY 群青のラダックを配信している動画配信サービス

『JULLAY 群青のラダック』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

JULLAY 群青のラダック
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『JULLAY 群青のラダック』に投稿された感想・評価

Nyayoi
3.6
ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に囲まれたラダック地方。ゲストハウスを営むおばあちゃんの生活を中心としたドキュメンタリー。
素晴らしい群青の空とヒマラヤ山脈の雄大な自然に囲まれた場所。ここに魅せられた日本人写真家がいる。
野菜を作り、動物たちを育てバターを作り、日々暮らす人々。
たくさんの牛がどこから出てくるのか、それを放牧に連れ出すおばあちゃん、凄すぎる。
こんな素朴な生活、いいなあと思えた。
れちゃんミニシアター遠征旅
翌日は、シネマスコーレへ!
青春ジャック鑑賞から待ちに待った訪問
そして、チケット売り場には木全さん…✨
早朝の回だけどそれなりに人が集まってた。
席番号すら振られてないの斬新👀

映画自体は55分なんだけど本当に興味深くて!インドというかラダックに行ってみたくなった。
出てきたゲストハウスに一ヶ月くらい滞在してみたい。

映画タイトルにもなっているジュレー という言葉は、こんにちは😃とかありがとう😊というなんでも使える魔法の言葉🪄
ドキュメンタリーだとしても、問題提起が必ずしも必要ではないと思う。観た人が心の中でアレコレ考えられる余白があって、映画終わった後に反芻できていい映画でした。

グルグル🌀という細長い筒でほぼ毎日増産されるバター茶🧈 気になる🤔

これからもっともっと、ミニシアター遠征旅行きたいなぁ。
そもそも東京をはじめ、関東が先かな😆
-
ゲストハウスを営むおばあちゃんなど、ラダックで生きる人と触れ合うドキュメンタリー。旅して出会った人と話をするような、重くなく、物事を肯定し過ぎない感じのつくりが良かった。時々ノリのいいインドらしい音楽が流れるのが面白い。チベットの宗教観をもっと知りたいなと思った。
異国で聞く鼻歌好きだー。

『JULLAY 群青のラダック』に似ている作品

世界でいちばん美しい村

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

2015年4月、約9000人の犠牲者を出したネパール大地震。写真家・石川梵は震災直後、ジャーナリストとして初めて現地へ入り、ヒマラヤ奥地の震源地・ラプラック村にたどり着いた。壊滅した村で石…

>>続きを読む

監督

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?

上映日:

2023年11月11日

製作国:

上映時間:

83分
4.6

あらすじ

知っているようで知らない和牛のルーツとは? 美味しく健康的な牛肉とは、どんなものだろうか?現代人に不足しているタンパク質と良質な脂を含んだ牛肉を求め、日本全国、こだわりのある和牛生産者を訪…

>>続きを読む

ワイン・コーリング

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

90分
3.5

あらすじ

南フランス、ルーション地方。フランス自然派ワインのパイオニアともいわれるジャン・フランソワ・ニックの元には、 同じくワイン造りに取り組む者たちが集まってくる。 彼らは常に情報交換をし収穫に…

>>続きを読む

ジョージア、ワインが生まれたところ

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

78分
3.6

あらすじ

紀元前6000年に遡る世界最古のワイン醸造の起源を持つジョージア。2013年にユネスコ世界無形文化遺産に登録されたクヴェヴリ製法は、素焼きの甕を土の中に埋め、ジョージア固有のブドウ品種と野…

>>続きを読む