Zorn (2010-2016)を配信している動画配信サービス

『Zorn (2010-2016)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Zorn (2010-2016)
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Zorn (2010-2016)』に投稿された感想・評価

taka
5.0
11/26の東京作戦行ってきた

マチュー・アマルリックが撮影・録音してジョン・ゾーンを密着するシリーズ
ジョンは演奏もするが主に作曲家の面がクローズアップされていた
彼の曲をプレイするミュージシャンを見守っている場面が多く(ギョロ目で笑いながらだったり、耳をそばだてながらiPadの譜面を凝視したり)、馴染みのメンツは勿論、様々な形態での演奏シーンはリハーサルが中心
ステージ合間の上映を意識した作りになっていてジョンがミュージシャンにかけた言葉を通じて曲に込めた思いを我々に伝える

ジョンのお眼鏡にかなったアーティストたちはやはり凄腕で圧倒される
もし80〜90年代の一番過激でラジカルだった頃を鮮明な音と映像で見られたらどれだけ嬉しいか
ネイキッドシティ〜ペインキラー、フィルムワークス、TZADIKレーベルの膨大なカタログ〜MASADAなど今聴いてもヤバいでしょ
ジャケ写もいい具合に変態してたし笑



以下、前回の文


激ヤバイベント開催に歓喜‼︎
Zorn I〜Ⅲの上映+COBRA形式でのライブ‼︎‼︎

ジョンゾーンはいないけど代わりに巻上公一がプロンプターを務め、14人の豪華メンバーがひしめき合うステージを想像するだけでチビりそう笑
ノイジーなほどの大音量を期待!

https://zorn.my.canva.site/
もう先週なんですが、ジョン・ゾーンの70歳(!)生誕祭、ゾーン3部作一挙上映(とライブ)ということで、観てきました。
ゾーン3は去年、マチュー・アマルリックが来日した時にみたんですけど、こちらと2は見るの初めて。
作品を監督したマチュー・アマルリックもチラリと出てきた。
そこまでジョン・ゾーンに詳しいわけではないので、ひたすらへぇぇ…と思いながら見ていたのだが、欲を言えば、マイク・パットンを一度でいいから正面から見せてほしかったかなぁ…と(笑)
eop421
5.0
この日の記録も兼ねて、日記調になりますことご了承下さい。大事な日でしたので…。【11月26日その①】大友良英氏が前日にラジオでジョン・ゾーン特集をしていたので予習するつもりで聴いてみることに。ですが翌日は朝から用事があり早く出掛けることになっていたので全部は聴けないな、と思いながら聞き始めました。ところが面白過ぎて途中で止められず、結局全部聴いてしまいました。眠い状態ですと映画の途中でウトウトやらかすのでは?と不安になりましたがウトウトする暇ありませんでした。良かった…。やっと観れて嬉しい。マチュー・アマルリックがジョンのドキュメンタリーを撮っていたこと自体驚きでしたし、どんな接点なんだ?と不思議に思いました。ジョン・ゾーンマニアではないのが恥ずかしくなるのだけれど、観ておかないとね。よく変人的なこと言われるのを目にしていたので、なんとなく黒澤明とか蜷川幸雄的に人に対して厳しいのかな、と勝手に想像してました。ところがまったくそんなことはなく、人の良いいつもニコニコの人誑しっていうのかしら?そんな人でした。相当の頭脳の持主であるのもよくわかります。こういう人って凄いけど好き嫌い別れる印象が強いですが、彼は違いますね。観察力みたいのが頭抜けて優れてるというか…。厳しいことも言うけど相手が嫌な気持ちにならないようにするテクニックが元々備わっているかのよう…。音楽好きに関わらず、社会人として見習うべきところだな、と思ったのでした。なかなか出来ることではないですから。リハやライブのシーンは格好良くて本物をこの目て観たいと思いました。音楽をやっているヒトなら必ず何か得られる作品だと思います。

『Zorn (2010-2016)』に似ている作品

ZAPPA

上映日:

2022年04月22日

製作国:

上映時間:

129分
3.9

あらすじ

60年代以降、圧倒的な独創性とともに土星人サン・ラーやエルヴィス・プレスリー、ジョニー・キャッシュと並ぶ音楽史上最大規模のディスコグラフィを築き上げたアメリカの作曲家、編曲家、ギタリスト、…

>>続きを読む

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬

上映日:

2018年05月19日

製作国:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

デヴィッド・ボウイをはじめイギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎など、時代の寵児たちのきらめく瞬間を捉えた写真家・鋤田正義の創作活動から人柄までを追った初のドキュメン…

>>続きを読む

ゲット・バック

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1989年9月26日のオスロからスタートした「ゲット・バック・ツアー」は、四大陸13カ国で計102回のステージに及び、284万人を動員する大成功を収めた。そのツアーより、ポール本人が厳選し…

>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム

上映日:

2023年03月24日

製作国:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

現代において最も影響力のあるアーティストにして“伝説のロック・スター”デヴィッド・ボウイの人生と才能に焦点を当てる『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』。30年にわたり人知れず…

>>続きを読む