Mothers' Instinct(原題)を配信している動画配信サービス

『Mothers' Instinct(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Mothers' Instinct(原題)
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Mothers' Instinct(原題)』に投稿された感想・評価

AtWhat
2.8
海外の映画チャンネルで見ました。60年代のアメリカを舞台に隣人との確執を描くスリラー。アン・ハサウェイとジェスカ・チャステインが共演しているのにアメリカでは全く話題にならず。人気女優2人が主演しているのにね。アン・ハサウェイがなかなか怖いです。あと60年代のファッションに注目。内容は意外にも胸クソ。日本では配信とかされるのだろうか?
mika
3.5
お隣同士のセリーヌとアリス。
子供同士も仲良しで、お互いの家を行き来するほど良い関係。
ところがある事故をきっかけに、その関係が崩れていく。。。

怖いです😱

つか母親って、子供をきっかけに、ここまで狂っていくのか、、、と。
そんな狂った母親を、アン・ハサウェイが、見事に演じています。

それと60年代って、こんなにもオシャレだったんですね〜。
とにかくアン・ハサウェイが美しい。
女性の美しさ、母親の美しさ、狂った美しさ、全てが綺麗だった💕

でもね、、誰か幸せだったんだろうか?って思う気持ちが、取り残される作品😓

2025-53
Lila
3.3
飛行機で観ました。90分はとても取っ付きやすいですね。観やすくまとまってました。

アン・ハサウェイはそこまで好みではないですが、なかなかハマってました。どうとでも取れます。しっかし細いなー!!こんなに細かったでしたっけ?子役はうーーーーん?で、旦那人の薄さは意図的とは言えど、ザラ目の皆無感が若干寂しい。

全体的に暗ーーーーーーい内容なのですが、家、家具、庭、車、衣装、割と可愛くてレトロで癒されちゃうので観れちゃいます。特に衣装が敢えてエレガントで華やかで鮮やかで、そこがホラーでした。

あまり内容に突っ込んだ感想は書けないものの、これまでもあったような無かったようなストーリー展開で淡々と観てたのに、ラストには驚かされました。終わった瞬間思わず「えぇ!?」


↓ネタバレ感想





まあでも、やっぱり、さすがにベランダで遊ばせないと思うのよ。そこで、何となく想像は出来ました。アンハサウェイの演技が上手くて一緒に騙されますね。でもサイコパス領域なので、どこまで意図的かは分からない。2度と子供を産めない母親の監督不届きで1人息子を失う辛さを耐える力なんて、人間に備わってないと思います。

『Mothers' Instinct(原題)』に似ている作品

シンプル・フェイバー

上映日:

2019年03月08日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ポニーキャニオン
3.6

あらすじ

ニューヨーク郊外に住むシングルマザーのステファニー(アナ・ケンドリック)。ある日、同じクラスに息子を通わせるエミリー(ブレイク・ライブリー)に誘われて、豪華な邸宅を訪ねることになる。事故で…

>>続きを読む

キリング・ビューティー あどけない殺人者

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.1

あらすじ

LAでビューティーサロンを経営するアヤ。ある日、店の前ですれ違った少女が数時間も同じ場所にいることが気になり声をかける。タリンと名乗るその少女は、遠距離恋愛をしていた彼氏を驚かすつもりでは…

>>続きを読む

3つの鍵

上映日:

2022年09月16日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ローマ、高級住宅地の同じアパートに住む3つの家族。 顔見知り程度の隣人たちの扉の向こう側に隠された顔を誰も知らない。 ある夜、建物に車が衝突し女性が亡くなる。運転していたのは3階に住むジョ…

>>続きを読む

ユアプレイス、マイプレイス

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.3

あらすじ

デビーとピーターは親友同士だが、生活は正反対。LAで息子と暮らすデビーは、平穏を願っているが、NY で暮らすピーターは、変化を楽しみたい。1週間だけ互いの家を交換し生活 することになった …

>>続きを読む

レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで

上映日:

2009年01月24日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1950年代のアメリカ。新興住宅地“レボリューショナリー・ロード”で暮らす夫婦のフランクとエイプリルは、理想と現実のギャップに苦悩していた。口論に明け暮れて苛立つ2人は、人生への情熱を取り…

>>続きを読む