郷愁鉄路~台湾、こころの旅~を配信している動画配信サービス

『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

郷愁鉄路~台湾、こころの旅~

郷愁鉄路~台湾、こころの旅~の作品紹介

郷愁鉄路~台湾、こころの旅~のあらすじ

台湾南部の鉄道路線「南廻線」。パイナップル畑や線路の近くまで迫る海など大自然の中をSLやディーゼル列車がのんびりと走り抜ける旅情豊かな路線だったが、2020年に全線で電化され、その模様は変化を遂げた。台湾でドキュメンタリー監督として活躍するシャオ・ジュイジェン監督が4年の歳月をかけ、失われていく沿線の原風景と鉄路をカメラにおさめ、鉄道員やその家族、「南廻線」を愛する人々の想いを記録として残した。 さぁ、郷愁鉄路を走る列車で、あなたもこころの旅に出ませんか――。

郷愁鉄路~台湾、こころの旅~の監督

シャオ・ジュイジェン

原題
南方、寂寞鐵道/On The Train
製作年
2023年
製作国
台湾
上映時間
106分
ジャンル
ドキュメンタリー

『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』に投稿された感想・評価

台湾の南の方にあるローカル線、南廻線が電化されるにあたってのドキュメンタリー。

台湾は一度行ったことがありたしか台北の地下鉄と、あと新幹線には乗ったことがある。
この路線は高雄より南側にあってなかなか乗る機会はなさそう。
台湾の話ではあるけど、日本で鉄道に乗る人ならなかなか馴染みやすい内容。
登場する撮り鉄の方々も日本でのイメージよりはかなりまともそうな雰囲気。
とはいえ鉄道に全然興味がなければ退屈だとは思う。

日本だと今から電化工事をするところなんて少なそうで私には思い浮かばず、これまでも意識する頃には済んでいたから電柱が並ぶことによる景観の懸念という発想もなかった。
逆に電化設備の撤去を計画しているところもあるので、これからの変化に注目するのも面白いかもと思った。

2024/7/14 新宿武蔵野館/スクリーン1
個人的に旅行に行きづらい状況が続いてるので、綺麗な景色や珍しい風景など見たくて行って来ました。

期待したような映像は少なくて、新型との入れ替えで消えてゆく旧型列車にまつわる話をゆかりの人々に聞いていくというような内容。

ゆったりぼんやり観る映画かな。

台湾ではパイロットの人数より、列車運転手の方が少なくて珍しい職業だというのが1番驚いた。
Tyga
-
撮り鉄に始まり、撮り鉄に終わる映画だった。台湾の撮り鉄は崖を登り、山を登る。

台湾のローカル鉄道が電化されるまでの日々を描いた作品だが、どこか昭和の日本を思い出させるようなアットホームな労働環境(その分、拘束時間も長そう)に行ったことのない路線なのに郷愁を感じてしまうのも頷ける。
トンネル工事の資料映像でドリルの回ってるところを素手で握ってる人いてぶったまげた。

個人的には廃車になった車両の部品でモニュメントを作り続けている整備工の人が気になった。作品もかなりスケールがデカい。

単純な旅好きとしては、もう少し鉄路が通る場所の絶景を見てみたいような気もするけれど、鉄道好きな人は観に行って損はない作品だと感じた。

『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』に似ている作品

創造と神秘のサグラダ・ファミリア

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

かつて、完成までに300年かかると言われていた、アントニ・ガウディ世紀の一大プロジェクト「サグラダ・ファミリア」は、いかにして2026年完成予定となったのか。スペイン、バルセロナ。2005…

>>続きを読む

三池 終わらない炭鉱(やま)の物語

製作国:

上映時間:

103分
3.4

あらすじ

1997年3月30日に歴史の幕を閉じた日本最大規模の三池炭鉱。その歴史を、「負の遺産」と言う人もいる。囚人労働、強制連行、三池争議、炭じん爆発事故・・・。炭鉱の歴史そのものが時代から消し去…

>>続きを読む

掘る女 縄文人の落とし物

上映日:

2022年08月06日

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録され、再評価が進む縄文文化。今から約1万6千年~3千年前に作られた奇妙なデザインの土器や、どこか可愛げのある造形の土偶の謎…

>>続きを読む

Exit The Matrix

製作国:

3.4

あらすじ

ロシアの人里離れた場所で暮らす人々。大自然が広がるその地での生活は、都市部でのものと大きく異なる。彼らは、どのような思いでその土地に根づき、生きているのか。地元民へのインタビューと日常風景…

>>続きを読む

天空からの招待状

上映日:

2014年12月20日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

長年にわたって航空写真家として活動してきたチー・ポーリン監督。彼は3年の撮影期間を掛けて台湾のさまざまな姿を捉えてきた。美しい自然、工場から出る白煙や排水にまみれた河川、人々の営みや日常な…

>>続きを読む

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む

パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1917年、日本統治時代の台湾。台湾西南部に位置する不毛の大地・嘉南平原。総督府から派遣された土木技師の八田與一は灌漑用水路を作るための土地提供を地元農民へ訴えていた。農民の子・英哲も八田…

>>続きを読む

サクロモンテの丘 ロマの洞窟フラメンコ

上映日:

2017年02月18日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ドビュッシーやファリャ、ロルカなど数多くの芸術家を魅了し、マリオ・マジャ、エンリケ・モレンテ、エバ・ジェルバブエナなど世界的なフラメンコ・アーティストを生んだ聖地サクロモンテ。失われた黄金…

>>続きを読む