会員料金。
ヒトラー暗殺計画に加担し、スパイとなった男の話。実際に存在した人物です。
しかも、牧師です。
牧師にこうまでさせるのは、いかに第二次世界大戦当時の思想が偏ってるのかが分かります…
…
講義でボンヘッファーについて、学んだこともあったので、鑑賞。
ボンヘッファーが行った反ナチ運動が事細かに描写されていたので、とても良かった。ただ、字幕で今が何年かなどの補足がなかったので、字幕があれ…
中盤の「人生は喪失と再建の連続」と、
ラストの「私はイチゴを見つけられなかったが、言葉が見つけた」あたりにテーマが詰まってる映画。
/「教皇選挙」でも触れられた教会とナチスの癒着により向き合った…
この手の映画の邦題は絶対「ヒトラー」や「ナチス」ってワードを毎回入れ込みがちだけど、原題の方が面白いな。「ボンヘッファー:牧師。スパイ。暗殺者。」
まあもうこれは題材が大好物すぎるので大満足よな!…
"教会は人間ではなく、神の権威の元にあります"
"あらゆる勇敢な行動には対価が伴う"
"私はイチゴを見つけられなかったが、言葉は見つけた-"
間違いなく歴史に、映画史に残さなくてはいけない、無くし…
ヒューマントラストシネマの椅子は座り心地が良くていつも爆睡してしまう🥲
前半は爆睡、近くの席からもいびきが聞こえた笑
途中から覚醒、本物のヒトラーの映像(?)も出てきて怖かったな、、
もし配信された…
2025年75本目
実在の人物の知られざる話。子供時代の兄弟のエピソードが丁寧でしたが早足の印象。残した言葉はエンドタイトルで盛り込んでいたのは、ちょっと勿体ない気がしました。映画館を出た時に、引…
「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」を観てきた。ドイツ教会を守ろうとした実在の牧師を描く。十字架が外され賢者の像は壊され教会はヒトラー崇拝の場所へ変えられた。牧師ながらスパイ活動を行い…
>>続きを読む© 2024 Crow’s Nest Productions Limited