二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことを配信している動画配信サービス

『二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なこと』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なこと

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことが配信されているサービス一覧

『二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なこと』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なこと』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことの作品紹介

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことのあらすじ

1990年夏、ある東ドイツの町。幼なじみのマーレン、ロベルト、フォルカーは、旧体制下で廃棄されるはずだった大量の紙幣が詰まった地下坑道を発見する。貨幣価値を失った金を手に、彼らは仲間と協力し、物資と交換するための独自の流通網を築き上げていく。自由と混乱が交錯する統一前夜、西側資本主義に小さな反旗を翻すその行動は、やがて人生を揺るがす大きな冒険へと発展していく――

二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なことの監督

ナーチャ・ブルンクホルスト

原題
Zwei zu eins/Two to One
製作年
2023年
製作国・地域
ドイツ
上映時間
100分
ジャンル
歴史

『二対一 東ドイツ通貨統一の夏に発見した大切なこと』に投稿された感想・評価

pherim
4.1
これは楽しい団地史劇。

統一の渦中に東独の団地住民が団結、死蔵された東ドイツマルク紙幣の換金を目論む。

主演ザンドラ・ヒュラー同様に東独出身で、日本では鑑賞機会の少ない名優Peter Kurthも快演。

💰️

Peter Kurthツイ https://x.com/pherim/status/1435228516715425804

『レクイエム』Requiem 2006 https://x.com/pherim/status/1969534991676944540
『エリザベートと私』Sisi & Ich 2023https://x.com/pherim/status/1970316515359764854

『関心領域』The Zone of Interest 2023 https://x.com/pherim/status/1791069859855626657
『落下の解剖学』2023 https://x.com/pherim/status/1759919070437347361
『希望の灯り』In den Gängen 2018 https://x.com/pherim/status/1112225278086897665
『ありがとう、トニ・エルドマン』 Toni Erdmann 2016 https://x.com/pherim/status/867640917800370176
俳優テビューでいきなり「クリスチーネF」の衝撃的な主人公を演じたナーチャ・ブルンクホルストの監督2作目。
サンドラ・ヒュラー、マックス・リーメルト、ロナルド・ツェアフェルトが幼馴染みの親友役。

東西ドイツ統一を控えた1990年、東ドイツマルクから西側通貨への通貨切り換えに際して東ドイツ銀行が紙切れとなった旧東ドイツマルクを地下坑道に保管していた(というか破棄していた)らしく。
それを窃盗団が盗んで新マルクに交換するという出来事がけっこうあったようだ。
そりゃ窃盗団にとっては手っ取り早いし、やるだろうな…と思う。数日間は価値があるわけだから。

その実際の出来事から着想を得たコメディ。2to1は東ドイツマルクから新ドイツマルクへの交換レート。

見つけた東ドイツマルクで儲けようという、普通の市民がこのアイデアに食いつくのも、東ドイツの陰うつな生活や貧困があるため、より良い生活を得るため。
団地の皆がその案に乗るのも、皆で富を分けあうという(一見)崇高な考えがあったから。

これだけ条件揃った上に東ドイツマルクを受け付けてくれる家電訪問販売員が来たりしてもう彼らウハウハだろう。

難題ももちろん出てくるが、最後まで「社会(コミュニティ)のため」と訴えかけ(ロビンフッドも話題に上がった)、単なる泥棒や強欲な者ではないことが描かれるので最後まで嫌味がない。
Gocta
-
ベルリンの壁崩壊後ドイツ統一前の1990年、東ドイツを舞台に、政府が保管していた使用されない紙幣を近くに住む住民グループが持ち出し、ドイツ・マルクが流通し始めるのに乗じて一儲けしようとする実話ベースの映画。日本語字幕ではなく観たため詳細が理解できない部分があった。