エリザベートと私を配信している動画配信サービス

『エリザベートと私』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エリザベートと私
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

エリザベートと私が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

エリザベートと私が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

エリザベートと私が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

エリザベートと私

TSUTAYA DISCASで、『エリザベートと私はレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

エリザベートと私の作品紹介

エリザベートと私のあらすじ

19世紀末。結婚も修道院も拒んだハンガリーの伯爵令嬢イルマは、母に命じられ、孤独に暮らすオーストリア皇后エリザベート(シシィ)の侍女となる。ギリシャ・コルフ島の女性だけの館で、風変わりな皇后に振り回されながらも、イルマはやがて彼女に心を奪われていく。装いも暮らしも皇后に合わせ、共に旅を重ねるうちに、ふたりの関係は歪んだ共依存へと変化する――

エリザベートと私の監督

フラウケ・フィンスターヴァルダー

原題
Sisi & Ich/Sisi & I
製作年
2023年
製作国・地域
ドイツオーストリアスイス
上映時間
132分
ジャンル
ドラマコメディ歴史

『エリザベートと私』に投稿された感想・評価

4.0
現代的な演出や音楽と、衣装、美術が不思議とマッチしていた
そんな中俳優の演技が素晴らしくそれぞれ魅力あるキャラクター、
ザンドラ・ヒュラー演じる侍女イルマからの目線で描かれるエリザベートは、他の数々の作品と比べても魅力的
食事シーンのお皿にのる食べ物があまりに少なく食後の所作を見ていると、病気や怪我には弱そうな感じが良く出ていた
スペンサー家でのエピソードも面白かった
エリザベート題材の作品としては一番好意的に見ることができて良い作品だった
3.5
「特集ザンドラ•ヒュラー 変幻する〈わたし〉のかたち」にて。

エリザベートを中心に据える作品が多い中、この映画はザンドラ•ヒュラー演じる侍女が主役である。ミュージカルで言えば後半。美貌に衰えを感じながら、夫フランツの不貞が分かり、それを理由にエリザベートが侍女を連れて旅に出るあたりから、殺害されるまでを、侍女目線で描いていく。

最初はパワハラ紛いの要求に呆れるものの、次第に主に惹かれていくし、嫉妬もする侍女。その揺れる気持ちを、レネー•ゼルヴィガーのような愛嬌ある顔立ちで表現している。

晩年とは言え、少しエリザベートがカジュアルなのと、エリザベートの母親は元バイエルン王女というのに、ガツガツ音を立てて食事しているのに違和感を覚えたけど、バイエルン王国とはそんなものだったのかも。

また、ワーグナー等のクラシックでなく、比較的現代的な英語音楽を使っているのが、新鮮に感じた。
柴芋
3.9
えっ、なんで?なんでここでそんなにポップな曲なの?と色んな違和感とともに楽しめる彼女たちの人生が途中から拍車がかかって、マジで他者って分かんないなという楽しみを見つめ直せる時間。30過ぎた頃からもう人生ってお腹いっぱいだと感じ始めたから、分からないの中に分かるもあって自分に何が引っかかるかほんとに日々違ってくる。ザンドラヒュラーの愛らしさが年齢がいくつだと聞いても変わらずあるのがすごい。ピュア感がどちらの演技にも寄せれてすごい。食事シーンが怖い。