長崎―閃光の影で―を配信している動画配信サービス

『長崎―閃光の影で―』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

長崎―閃光の影で―

長崎―閃光の影で―が配信されているサービス一覧

『長崎―閃光の影で―』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『長崎―閃光の影で―』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 4館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

長崎―閃光の影で―が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

長崎―閃光の影で―の作品紹介

長崎―閃光の影で―のあらすじ

1945年、長崎。看護学生の田中スミ、大野アツ子、岩永ミサヲの3人は、空襲による休校を機に帰郷し、家族や友人との平穏な時間を過ごしていた。しかし、8月9日午前11時2分、原子爆弾が投下され、その日常は一瞬にして崩れ去る。街は廃墟と化し、彼女たちは未熟ながらも看護学生として負傷者の救護に奔走する。救える命よりも多くの命を葬らなければならないという非情な現実の中で、彼女たちは命の尊さ、そして生きる意味を問い続ける――

長崎―閃光の影で―の監督

松本准平

原題
公式サイト
https://nagasaki-senkou-movie.jp/
製作年
2025年
製作国
日本
上映時間
109分
ジャンル
ドラマ歴史
配給会社
アークエンタテインメント

『長崎―閃光の影で―』に投稿された感想・評価

長崎での先行上映にて鑑賞しました

舞台は80年前の長崎
原子爆弾が投下された1945年8月9日午前11時2分
その原爆によって、無数の尊い命が失われ、それと同時に、スミ、アツ子、ミサヲ、3人の若い看護学生達は一瞬にして青春を奪われた

原爆によって焼かれた街、目の前で消えゆく命を目の当たりにし、それでも懸命に、生きて生きて、生き抜こうとする若い3人の姿に心を打たれた

そんな3人を演じた、令和の現代日本を生きる、主演のお三方のお芝居が本当に素晴らしかった

今や、被曝体験を語れる方も高齢化と共に少なくなってきている
でも、原爆の悲劇は、なんらかの形で後世へと語り継いでいかなければならない
この映画は、その形の一つにふさわしい作品だと思う

そして、綺麗事かもしれないけど、やっぱり戦争は無くしていかないといけない
もちろん、核兵器も無くしていくべきだと私は思う

でも正直、現実的ではないかもしれないとも思うし、こういう考え方を否定したり、嘲り笑う人もいるかもしれない

だけど、間違いなく言えるのは、こんな未曾有の悲劇は二度と、絶対に、繰り返してはならない

長崎が地球で最後の被爆地で在り続けなければならない…それだけは確信できる

平和な現代日本を生きる我々が、その思いを絶やさないようにしていかないといけないんだと、改めて感じさせられた

余談にはなるけれども、焼き場に現れた幼い子をおぶった少年は、かの有名な「焼き場に立つ少年」の写真にインスパイアされたものだろう
たら
4.0
東京プレミア上映会で観賞!
・長崎原爆投下時の話
・主演3人(菊池日菜子、小野花梨、川床明日香)の感情をぶち撒けるシーンが素晴らしかった!
・リアルでないと伝わらない事があり、きついシーンもあるが心に残る映像、演技だった
・エンドロールで流れる主題歌がささります
7日目。
一週間早く負けてれば、こん人らはみんな生きとった。

25/7/22(火) TOHOシネマズ日比谷
東京プレミア上映会で観てきました。

わたしはこの映画をうまく語る言葉を持てませんでした
わたしの耳には泣いている人はほとんどいなかったように思う。おそらくみなさん気安く泣けなかったのではないでしょうか

戦後80年。祖父が被爆された監督は被爆3世と仰り、長崎で生まれ、映画監督になってからは必ず長崎の原爆のことを映画に残したかったのだと。被爆関係者や看護師さんらに優先的に来てもらった長崎での先行ワールドプレミアでは2000人の観客を集め、主演の菊池日奈子さんは多くの人から”がんばってね”とかけられた言葉を、”頼んだよ”と託された気持ちでいるのだと、撮影から1年10か月を経た今でも役が抜けきらないといい嗚咽される姿に、寄り添う南果穂さんはおよそ30年前に本作と同じプロデューサーのもとで、「その日」の前日を描いた『Tomorrow 明日』で看護師役として主演なされたとのこと。製作陣も演者も並々ならぬ覚悟で臨まれたのだなとひしひしと伝わってくる姿に目が熱くなりました。

フィクションであり、また当時を経験していない者に演じられるはずもないのだが、ウソがあってはいけないと、取材を通して見聞きしたことを再構成する中で、さまざまな工夫とワークショップを覚悟を持って試行錯誤を重ねた結果出来上がった作品なのだと。平和への願いの風が吹き続けることを願う。

南果穂さん演じるレイコが言う、なんでかわからんが、生かされているわたしたちにできることは、生き続けて忘れないでいること

エンディングのコーラス曲の詞葉が耳に脳に残る、

我が魂は奪われはしない
我が魂はこの土に根ざして
決して朽ちず、決して倒れず

穏やかで哀しく、でも全てを包み込む
ずっと聴いているとそんな感覚になる歌でした

『長崎―閃光の影で―』に似ている作品

ひろしま

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

長田新の『原爆の子』を八木保太郎が脚色し映画化。8万人を超す広島市民がエキストラとして参加し、原爆投下直後の広島を再現した。ベルリン国際映画祭で長編劇映画賞受賞。

島守の塔

上映日:

2022年07月22日

製作国:

上映時間:

130分
3.6

あらすじ

沖縄戦末期、本土より派遣された2人の内務官僚がいた。戦中最後の沖縄県知事として沖縄に赴任した島田叡(あきら)と、警察部長の荒井退造。多くの住民の犠牲を目の当たりにした島田は「県民の命を守る…

>>続きを読む

8時15分ヒロシマ 父から娘へ

上映日:

2021年07月31日

製作国:

上映時間:

51分
3.8

あらすじ

1945年8月6日、第二次世界大戦中の広島は、普段と変わらない朝だった。父の福一と共に建物疎開の準備をしていた19歳の美甘(みかも)進示は、自宅の屋根に上って瓦を剥がしていた。その時、目を…

>>続きを読む

はだしのゲン

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

第二次世界大戦中、中岡家は貧しい中でも互いに支え合って暮らしていた。しかしその生活も原子爆弾によって、すべてが灰になってしまう…。母と共に生き残ったゲンは、めげずにたくましく生きようとする…

>>続きを読む

a hope of NAGASAKI 優しい人たち

上映日:

2021年08月06日

製作国:

上映時間:

70分
3.6

あらすじ

今までマスコミなどで被爆体験を話したことがない被爆者の方々の新たな証言※1をドキュメンタリー映画化。今までも多くのアーカイブが残され、もう語ることができる体験者はいないだろうと言われて久し…

>>続きを読む

乙女たちの沖縄戦 白梅学徒の記録

上映日:

2022年08月02日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.3

あらすじ

<ドキュメンタリーパート> 今もご健在で、取材が可能な白梅学徒はもう数人だけ。90代の中山きくさんと、武村豊さん。そして関係者たちが当時の状況を詳しく語る。ウクライナ×ロシアの戦闘が報じら…

>>続きを読む

記憶の戦争

上映日:

2021年11月06日

製作国:

上映時間:

79分
3.9

あらすじ

枯葉剤の後遺症で亡くなった祖父は自らを「参戦勇士」だと称したが、戦争については何も語らな かった。韓国はベトナム戦争の特需で豊かさを手にした。 私は沈黙の世界を知るために旅をし、思考し、そ…

>>続きを読む