これまで数多くの原爆関連ドキュメンタリーを見てきた。
原爆投下80年。
原爆の実相を伝えることと原爆や反核に興味をもたせることを同時に適えることは不可能なのでは、と最近思う。
作り手たちはアプローチ…
1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下された。
一瞬にして8万人もの命を奪い、年末までに14万人が命を落とした。そして今日までに広島と長崎で放射能の影響に苦しみ命を落とした被爆者は50万…
広島に投下された原子爆弾を至近距離で被爆した父の凄絶な体験をつづった美甘章子さんのノンフィクション「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」を映画化した本作は、過去に様々な形で描かれた原爆映画と一線…
>>続きを読むJ・R・ヘッフェルフィンガー監督作品!
外国の監督さんなので思うところは色々あるが被爆者の美甘進二さんの肉声が本作の1番大切なメッセージであり日本人として心に留めておかねばならない事である。
小…
罪を憎んで人を憎まず。
何かを一つ失ったら、又、別の何かを得る。
信条はわかる。個人の考え方、心の置き方としての気持ちは、とてもよくわかる。けれど……
という映画でした。
監督が米国人というのが少…
この作品に。良いも悪いもないと思います。
ただ真実を述べ、語られたものだと思いました。
きっと憎んで生まれる感情は『争い』を繰り返す。
ただ与えられた事に、この上ない感謝の気持ちを持つ事で、得られる…