忘れな草を配信している動画配信サービス

『忘れな草』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

忘れな草
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『忘れな草』に投稿された感想・評価

渋谷・ユーロスペースで『忘れな草』を観ました(^-^)
ドイツ本国で話題となった認知症介護ドキュメンタリー映画という宣伝広告が目につきましたが、私の印象ではむしろ深遠なラブストーリーだと思いました。
監督でもある息子ダーヴィッドと、その父である数学者のマルテ、言語学を専攻していた母グレーテル。
グレーテルは4年前からアルツハイマーの症状を呈し、マルテの献身的な介護を受けています。
甲斐甲斐しく世話をし寄り添うマルテとグレーテルはかつて「開かれた結婚」が可能だと信じる夫婦でした。
個人主義的でありながら家族であろうとした2人。
私の両親も同世代であり、サルトルとボーヴォワールに多大な影響を受けた世代です。
かつて同時に二人の人間を愛せると信じようとした夫婦が、人生の終盤でようやく真実の愛は一つだと再認識したような、仲睦まじい映像が続きます。
この映画は監督であり息子である主人公ダーヴィッドの、『家族のグリーフケア』なのだと感じました。
近年、『ユマニチュード』という介護哲学・技法の書が話題になっていますが、例え認知症が末期まで進行したとしても、『感情』は最後まで衰えないそうです。
『ユマニチュード』は介護者がいかに被介護者と心を通わせるかという介護技法を提供してはくれますが、認知症患者を愛する家族がどのようにそれを受け入れていくべきかは教えてくれません。
『忘れな草』は監督であり主人公でもあるダーヴィッドの視点を通じて、現代の認知症介護の様々な論点を浮かび上がらせます。
そして同時に、「最後まで愛し続ける」ということがどういうことかを考えさせるラブストーリーでもあるのです。
『介護』というと暗く重々しいイメージが伴い、まるで忌み言葉のように感じその話題を避けることも多い日本社会。その反面、年々介護にまつわる深刻な事件が起き続けています。
『忘れな草』で描かれるユーモラスな家族のやり取りは、来るべき時代の『認知症介護』のパラダイムシフトを表現しているのではないかと思いました。
誰もが人生の終盤、経験するかもしれない認知症介護。
その時、夫婦が、家族が、隣人がどうあるべきか。
もっともっと、議論されるべきだと感じさせる映画でした(^-^)✨
3.7
結婚の条件が、距離と自立を1人のパートナーに固執しないこと。
そんな2人が長行先パートナーシップを経て、妻のアルツハイマーをきっかけに本当の夫婦になっていく。寂しい場面もあるが、なんか良いなぁ。淡々としているけどドラマがあったんだなぁ。

『忘れな草』に似ている作品

わすれな草

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

ダーヴィットはフランクフルト近郊の実家へ帰ってきた。認知症になった母グレーテル の世話を手伝うためだ。父マルテは、長年妻を介護してきたが、さすがに疲れてしまっ たらしい。ダー…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

Youtubeで累計100万アクセスを集めている超人気動画が長編ドキュメンタリーとして堂々完成!映画監督の娘が具に記録した認知症の母と家族の暮らしは、笑って、怒って、泣いて、そしてまた笑う…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む