バルタザール・コベルの驚くべき旅を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
Lemino
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
ポーランド映画
バルタザール・コベルの驚くべき旅の映画情報・感想・評価・動画配信
バルタザール・コベルの驚くべき旅を配信している動画配信サービス
『バルタザール・コベルの驚くべき旅』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
バルタザール・コベルの驚くべき旅が配信されているサービス一覧
バルタザール・コベルの驚くべき旅が配信されていないサービス一覧
バルタザール・コベルの驚くべき旅の評価・感想・レビュー
バルタザール・コベルの驚くべき旅が配信されているサービス一覧
『バルタザール・コベルの驚くべき旅』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
バルタザール・コベルの驚くべき旅が配信されていないサービス一覧
『バルタザール・コベルの驚くべき旅』に投稿された感想・評価
まもっぺの感想・評価
2025/11/16 21:53
5.0
2025・11・15
恵比寿ガーデンシネマ
ポーランド映画祭2025にて
巨匠イエジー・ハス生誕100周年上映作品
遺作
びっくりする程わからなかった
でも 良かった
上映後、久山宏一先生によるオンライン解説聞いてもわからなかったが、ポーランド映画の歴史とアンジェイ・ワイダとハスがライバル関係にあった事など学ぶ
シュルツ「砂時計」が関係してるのか?
私がイメフォで頭抱えた人形アニメだ でも気になり、その後、短編を何本も観たけど、最後まで分からず の 好きな作家だ
内容については、今回観てわからない方は20日に再度上映するので観て下さい と 言われ、会場が小さくどよめいた
観てる間、「勇者ヨシヒコ」が浮かんだのは、おそらく私だけ
願わくば、毎年クリスマスに、本作を観て「やっぱ 今年もわかんなかったね〜でも良かったね〜」と言い合える友達欲しい
コメントする
1
自由学校の感想・評価
2025/11/20 12:48
4.8
ヴォイチェフイエジーハスの作品で見たなかでは一番物語を追うことにストレスはなかった、表層を追う分にはタイトル通りの作品
その分ハス(って呼び方するのかは知らないが)の画面上のミザンセーヌを楽しめた
これ以前の作品と比べて寄ったカットがほとんどを占めていたけど、クロースアップかロングショットかという問題は美的問題であると同時に経済的問題でもあるって言ってたのって誰だっけ?
マイケルロンズデールみたいな人も出ているわけだしポーランド第三共和制の前年の作品でもあるし、恐らくある時期からものすごい制作費をかけられていたであろうハスの1988年時点での映画制作をめぐる経済的な状況を反映したフレームサイズだったのかもしれないなとも感じた
個人的には80年代90年代に作られたコスチュームプレイみたいなものにおもしろいものってほぼないと思ってるけどこれは相当おもしろい
あとモーツァルトの魔笛のパパゲーノって変な語感だと思ってたけどオウムのことだったのね、大航海時代以後的な名前?
教養があればこの映画のパパゲッロもお供ではあるから何かしら影響のあるなし理解できたりするのかもしれないけど全然わからない
数年前ポーランド映画祭でやってたワイダの死の教室も死者がこんなメイクしてなかったかな、他の方のレビューでトークでワイダとハスがライバル関係にあったと解説あったということだけど詳細が気になる
コメントする
0
ズズの花びらの感想・評価
2025/11/16 21:59
-
19:00
コメントする
0