プロスペローの本の作品情報・感想・評価・動画配信

『プロスペローの本』に投稿された感想・評価

溺死
2.5
美術・編集の鮮烈さや横移動のワンカットは良いけど、前提知識に対する理解が無いにしても、流石に120分面白いと思って観れる絵が続いてるとは思えない。
emz
-

数年後に見返そ…
zooが大好きなのでこれもきっと、と思ったが原作への知識・理解が足りなさすぎて眠いの何の。
なんだか豪華だし人がたくさんいるしで字幕を半分追いながら画面いっぱいに繰り広げられる数々…

>>続きを読む
けい
-
「我々は夢と同じ素材で出来ている。そのささやかな一生は眠りとともに完結する」
Pinch
4.2

原作も言葉遣いが難しいし、この映画も現代人の視点で観てしまうとかなり難解です。それにしてもよく作ったものだと感心しました。徹底してこだわり抜いている。見た目の豪奢さの陰に人間の貧弱さがぴったり張りつ…

>>続きを読む
露骨
-

グリーナウェイのフィルモグラフィに優劣など存在しないと思うが、他作品がアブノーマル過ぎて今作が正当的にして優等生(どこがだよ)に感じる麻痺を引き起こす。寧ろ、グロテスクがないと辻褄が合わないような世…

>>続きを読む
3.5
引用されたシェイクスピアの原典を知らないのでよく理解できないのだが、グリーナウェイらしさが全編に展開される作品である。
それでいて、フェリーニのローマやサテリコンのような雰囲気も感じられた。
mash
3.5
「テンペスト」を知っていたら楽しめたかも。
演劇の映画化はどうもハマれない。

化物キャリバンのコンテンポラリーダンスのような動きが凄い。
4.1

ピーターグリーナウェイがシェイクスピアの戯曲テンペストを映画化
遂にここまで来たかと言いたくなる圧倒的レベルの衣装、セットなどの美術が魅力
全24冊の本もオーバーラップした映像(アナログハイビジョン…

>>続きを読む

シェイクスピア「テンペスト」をピーター・グリーナウェイが映画化。オリヴィエやオーソン・ウェルズのようなシェイクスピア劇ではなく、幻想的で華やかな作風。テンペストにジョン・ギルグッド。彼に衣装はワダエ…

>>続きを読む

シェイクスピアの
「魔術的ルネサンス」(F・イエイツ)を
えげつない知識量と
マルチレイヤーの惑乱的映像によって表現した
『プロスペローの本』に驚愕!
グリーナウェイ映画の 光速で過ぎ去っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事