ミラノ大公.プロスペロー,1.水の本,プール,滴り,子供体操,立ち小,2.鏡の本,船模型泳がせ,水中巨大鏡,居住引っ張り,紙舞い,3.建築と音楽という名の記憶術,8.死者の名簿,色彩の本,幾何学の本…
>>続きを読む画面が綺麗すぎて、映画というかアートをみている感覚だった。コラージュ作るのとか好きなので序盤から演出かっこよくて結構興奮した。凄かった。
ただ、要素が盛り沢山で、私の頭が処理できる範囲を常に超えて…
シェイクスピアの最も独創的とされる最後の戯曲「テンペスト(あらし)」をイギリスの鬼才ピーター・グリーナウェイ監督が絢爛豪華に映画化。主演は英国を代表するシェイクスピア俳優ジョン・ギールグッド。前作「…
>>続きを読む【あらすじ】
絶海の孤島で一人娘と暮らす元ミラノ大公プロスペロー。友人から託された24冊の魔法の書を読み、偉大なる魔力を身につけた彼が、自分を陥れた者たちへの復讐のシナリオを書く。やがてそれが現実と…
1991年、イギリス、シェイクスピア「テンペスト」を原作にした前衛映画。
再鑑賞。
物語は割愛。脚色されてるけど、大筋は変わらない。
強いていうならエアリアルが4人いた 笑
ちびエアリアルが可愛…
数年後に見返そ…
zooが大好きなのでこれもきっと、と思ったが原作への知識・理解が足りなさすぎて眠いの何の。
なんだか豪華だし人がたくさんいるしで字幕を半分追いながら画面いっぱいに繰り広げられる数々…
原作も言葉遣いが難しいし、この映画も現代人の視点で観てしまうとかなり難解です。それにしてもよく作ったものだと感心しました。徹底してこだわり抜いている。見た目の豪奢さの陰に人間の貧弱さがぴったり張りつ…
>>続きを読むグリーナウェイのフィルモグラフィに優劣など存在しないと思うが、他作品がアブノーマル過ぎて今作が正当的にして優等生(どこがだよ)に感じる麻痺を引き起こす。寧ろ、グロテスクがないと辻褄が合わないような世…
>>続きを読む