罵詈雑言を配信している動画配信サービス

『罵詈雑言』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

罵詈雑言
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『罵詈雑言』に投稿された感想・評価

胎児みたいな姿勢で、便槽の中にぎっちぎちの状態で遺体が発見された女性教員宅便槽内死亡事件が元ネタらしい。あの図は確かにインパクトあった。こんな死に方、嫌すぎる。

結局結論も解決もはっきりしないまま、ただ闇だけを見せられて終わっていく本作ですが、肝心の実際の事件は「女性教員のストーカーだった死亡者が覗き見目的で入り込んで出られずに凍死した」という見解があり、実際そうだろうなと言う感じがします。深いのは闇じゃなくて業だった。映画でそこまで明らかになってたら面白かった

本作はドキュメンタリー形式で、ストーリー性のあったザザンボと比べると見せ場もなく退屈で、もやもやする終わり方も含めて全然面白くなかった。これであのポスターの触れ込みしたんじゃあ金返せコールもやむ無しというか。。

ところで監督は福島県いわき市出身だそうですが、前作に引き続き地元の闇を暴こうとする彼の幼少期に何があったのか、もはやそっちの方が気になる次第です。
4.5
ビートルズがやって来るのならヤァ!ヤァ!ヤァ!だけど、渡辺文樹が街にやって来ればキャー!キャー!キャー!である。

僕が昔住んでいた田舎町にも、渡辺文樹はこの『バリゾーゴン』と共にやって来て、町に散乱する異質なポスターが、退屈な景観を不気味に塗り替えていった事を、今でもよく覚えています。(ポスターを描いた河合規仁の絵は、とても幻想的で、どこかノスタルジックで、そしてやっぱり不気味なのであります)

「福島女性教員宅便槽内怪死事件」という、何とも腑に落ちない実在の事件があって、今作はその真相に迫るべく、関係者へのインタビューを繰り広げていくという、渡辺文樹によるドキュメンタリー風の作品であります。

しかしそれはあくまでドキュメンタリー「風」なのであって、実際のインタビューの合間合間に、渡辺文樹自身の見解による、極めて恣意的な過去の再現ドラマが平然と織り込まれてくる。そのどちらもが素人によるものなので、映像的な雰囲気は(一部を除いて)ある程度の一定性を保っていて、映し出される光景の現実/虚構という境界が、なかなかに曖昧な性質を帯びているワケです。

庶民である僕は、何とかこの作品の中に、僅かでも事件に対する公平性を見いだそうとしてしまうのだけれど、ここにそんなものは微塵も存在しない。映し出されるすべては、渡辺文樹の事件に対する怒りそれ自体の表出なのであって、その為には手段は問わないという、一方向的な純粋性(狂気とも言う)の疾走なのであると思うのです。

実際性と演出性の入り混じる光景の中で、場を変え人を変えて勇猛果敢に突撃しまくる渡辺文樹本人の存在が、疑いようのないリアルとして躍動している。それはあからさまに野蛮でありながらも、スリリングでバイタルな実在性に満ち溢れていて、ハッキリ言って素晴らしいと僕は感じてしまうワケであります。

前作にあたる『ザザンボ』においては、凄惨な暴力は暗闇の中で行われていたワケなんだけど、今作では白昼の明るさの中で暴力が露呈する。それにも関わらず、個人は様々な権力や組織の歪んだ思惑に覆われていき、ある意味では共同体に捧げられた生贄として、結局その命は闇に埋もれてしまうのかもしれない。

渡辺文樹は、そんな不条理を徹底的に許していないし、その想いを表現する事に負い目がない。負い目が無さ過ぎて色々とヤバイ事をするし、そしてヤバイ事になるワケなんだけど、とにかくこの人はカッコイイ。僕はこんな大人になりたかった気もするし、ならなくて本当に良かったとも思う。
「福島女性教員宅便槽内怪死事件」
の真実を追及するモキュメンタリー。

感想は、この事件と反原発を組み合わせた、政治色の強い映画だと思った。

なにより映画として面白くなかったw
てか観てて辛かったw

ポスターは奇抜なのに😩
でも見所もあり、ドキュメンタリーなのかモキュメンタリーなのか分からない攻めた演出や、どこにでも突撃し、嫌がる相手にインタビューをする監督そのものが怖かった。

『罵詈雑言』に似ている作品

311

製作国:

上映時間:

92分
3.0

あらすじ

東日本大震災発生から2週間後。放射能検知器を搭載した車は、震災をその目で確認することだけを共通の目的とした4人を乗せ、被災地を目指して出発。ガイガーカウンターが激しく反応するなか、東京電力…

>>続きを読む

お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました

上映日:

2016年01月23日

製作国:

上映時間:

102分

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

ミチロウが還暦を迎えた2011年に行われたザ・スターリンの再結成ライブとソロ還暦ツアー、そのさなかに見舞われた東日本大震災へのアクションとして大友良英、和合亮一らと共に立ち上げた「…

>>続きを読む

選挙2

上映日:

2013年07月06日

製作国:

上映時間:

149分
3.7

あらすじ

2011年4月の川崎市議会選挙。震災で実施が危ぶまれた統一地方選挙。『選挙』では自民党候補だった「山さん」こと山内和彦が、完全無所属で出馬した。スローガンは「脱原発」。自粛ムードと原発「安…

>>続きを読む

奴隷の島、消えた人々

上映日:

2017年01月17日

製作国:

上映時間:

88分
3.1

あらすじ

その島で、何が起きたのか? 天然塩の生産で有名な離島で、大量殺人事件が起こったというニュースが韓国全土を震撼させる。さらに国民を驚かせたのは、塩を生産するための塩田(えんでん)や関連施設…

>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-

上映日:

2019年11月15日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.8

あらすじ

オウム真理教を題材にした『A』やゴーストライター騒動の佐村河内守を題材にした『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者・望月衣塑子の姿を通して日本の報道の問題点、ジャーナリ…

>>続きを読む