311の作品情報・感想・評価・動画配信

3112011年製作の映画)

製作国:

上映時間:92分

3.0

あらすじ

『311』に投稿された感想・評価

昔、レンタルビデオ屋で借りてみたが物見遊山的軽薄さに腹が立った。放射能汚染を軽く扱っていて、その幼稚さはしゃぎように呆れ返った。それ以来、森達也という人は、信用していない。

間もなく震災から14年。
このご時世、◯ジテレビの件とか、財務省デモとかでマスコミの闇なんかもクローズアップされてたりするけどこの作品はまさにその存在価値とはと自身に問いかけているように見る側に訴え…

>>続きを読む

そもそも映画にしている時点で"災害を扱った"作品"として評価します。

まぁ災害や被害に対する正しい感情がないように、正しい取材なんてのも存在しない気がして。
確かに不愉快だが、こういう不愉快な取材…

>>続きを読む
マ
4.6

超狡猾。前半 監督4人がカメラに映って旅行vlogみたいに談笑しながら 原発取材が無様に失敗していく様 それをカットしてない時点で、自分達を客体化 というか 愚か者として演出し カメラの/液晶の画面…

>>続きを読む
III
1.0
被災者を冷やかすジャーナリストに密着したドキュメンタリー。ヘラヘラすんなよボケ。

-2024/6/7(金)-18
色々な人、92分、U-NEXT

今回は点数をつけません。実際に起きた出来事なので被災した方に失礼だからです。これは、作品ではなく記録です。
私はこの時小学生。地震が…

>>続きを読む
鑑賞記録!
こういう作品の場合、登場する一般の方々の肖像権とかどうなっているんだろうか。映像使用承諾とか、謝礼とか。

311からまだそんなに経ってないドキュメント映画
ある程度は落ち着いているので現場の混乱感みたいなのはありませんがリアルが見れます。
序盤は軽い感じから後半は重い展開などありますね。
取材中心に被害…

>>続きを読む
arch
2.8

3.11のドキュメンタリーとして、その2週間後にはカメラを動かし始めたという即時性には価値があるが、内容はやはり準備不足で表層的な内容にとどまっている。
10年以上が経ち色々と映像や証言が出ている中…

>>続きを読む

唯一無二の貴重な災害記録映像ではあるのだが、行方不明者を探している人や遺族に対する失礼極まりない発言を連発する無意味に不快なインタビュアーに終始複雑な気持ちになる、今まで見たことない部類の作品。惜し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事