9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜を配信している動画配信サービス

『9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜が配信されているサービス詳細

Rakuten TV

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜

Rakuten TVで、『9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜の作品紹介

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜のあらすじ

荒廃した世界の古びた研究室で、奇妙な人形が目を覚ました。麻布を縫い合わせて作られた身体、背中には“9”の文字。ここがどこで自分が誰なのか何も分からない。呆然とする彼の前に、背中に“2”と描かれた人形が現れ、「自分たちは仲間だ」と告げる。

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜の監督

シェーン・アッカー

原題
9
製作年
2009年
製作国
アメリカ
上映時間
80分
ジャンル
ファンタジーアニメ
配給会社
ギャガ

『9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜』に投稿された感想・評価

kuu
3.8
『9 〜9番目の奇妙な人形〜』
原題 9.
映倫区分 G.
製作年 2009年。上映時間 80分。

麻布を縫い合わせて作られた人形が、古びた研究室で目を覚ます。腹部に大きなジッパー、背中に“9”というマークがあるが、自分が何者か分からない人形は、果てしなく広がる廃墟の世界へと歩き出す。
すると、背中に“2”と描かれた自分と同じような人形に出会うが、2人は突如、巨大な機械獣に襲われる。。。
今作品は、終末映画
『ターミネーター』(1984年)、『マトリックス』(1999年)、『X-MEN: Days of Future Past』(2014年)と同様に、舞台はロボットが世界を支配した終末後の未来です。

監督は新鋭シェーン・アッカー、製作にティム・バートンとティムール・ベクマンベトフ。
シェーン・アッカーは、UCLA在学中に10分間の短編映画『9』(2009年)を初めて製作したそうです。
アカデミー賞の短編アニメ賞にノミネートされ、受賞は逃したものの、アッカーはこの作品を長編映画として展開するチャンスを得た。
基本的なプロットは同じですが、今作品長編では、登場人物が増え、しゃべるようになり、世界滅亡の理由もより詳細に説明されてます。
余談ながら目を惹いたのは上映時間45分くらいかな、8は
'Every evil and every good is a shadow which we cast.'
(あらゆる悪とあらゆる善は、我々が落とす影である)
と刻まれた碑の前を通り過ぎるシーンかな。
これは、ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。無教会主義の先導者)の
『経験』と題するエッセイからの引用です。
余談の余談ながら彼の言葉には
『恐怖は常に無知から生じる』
と云う言葉が個人的には好きな言葉かな。

扨、今作品はなんて云っても、印象的なのは奇妙な人形たち。
観る人により、キモくうつったり、可愛くうつったりするんちゃうかな。
個人的には愛嬌があり、また奇天烈な容姿ながら共感さえ覚えました。
特に愛着を持てたのは、3と4の人形で、
彼?彼女らは、園芸用の手袋をモチーフにしたデザインだそうで、親指が奥に見え、手首は上部でギャザーになってました。
お話は、人間VS機械が創造者に反抗することによってもたらされたまた別の終末世界。
土地は不毛で、空は真っ暗、生存者がほとんどいない全面戦争からまだ煙が出ており、いくつかの不思議なデザインのハンドメイド人形(小生が初期に作ったハンドメイド作品を思い出した)が命を吹き込まれているのみ。
製作陣はこのような人形を9体作り、それぞれが異なるデザインで、その複雑さに畏敬の念を抱かずにはいられません。
9体は前面に大きなファスナーが付いていたり、ボタンやバックルなどで体を固定しているものもある。
実は、この人形をボックスセットにして商品化できないかと考えるほどユニーク(もうあるかも)。
これらのキャラは、久々に見た最もユニークなアニメのキャラやったし、それぞれが人間の精神の特定の資質(善悪)を象徴してました。
メデューサのようなものから、好奇心旺盛な9号によって偶然命を吹き込まれた大きなデウス・エクス・マキナまで、さまざまな力を授かった機械でさえ、その場しのぎの外見にもかかわらずひどく威嚇的で、全滅から生き残るためにプロットの多くを残していた。
ストーリーはまっすぐにアクションに飛び込み、多くの疑問を残したまま、進んでいきます。
もちのろん、誰が、何を、なぜ、どのように、いつ、どこで、ちゅう多くの疑問で退屈させないように、また、特にアニメ~ションが目を見張るほどの運動エネルギーに満ちてたし、まるで登場人物たちのスリルと生存への戦いに直接参加しているかのように、それぞれのシークエンスの直後に息もつかせないよう、物事を伏せておいた展開でした。
今作品は、観るのに忍耐が必要であり、待つことをいとわない人は報われる展開かな。
バックストーリーは、ファシスト(※末尾参照)政府と破壊の最初の種をまいた科学者が絡む、非常に興味深いもので、他の映画で以前から行われていることなので目新しさはないが(ターミネーターやロックティアを考えてもいい)、物語を進めるのに十分なレベルの詳細を提供し、自由で想像力に富んだ解釈をする余地を与えてくれました。
しかし、すでに述べたように、ストーリーは十分で、賢く後方支援をして、ビジュアルがリードしてました。
また、今作品(英語)の声優陣は良かった。
主人公のイライジャ・ウッドをはじめ、クリストファー・プラマー、マーティン・ランドー、ジョン・C・ライリー、クリスピン・グローバー、ジェニファー・コネリー、フレッド・タタシオール(2人は無言のため7人)などが脇を固め、ウッドが悪の中心へと向かう彼らの任務は、科学者が設計したあらゆる仕掛けとの戦いが待っており、時折、『ロード・オブ・ザ・リング』の再来と思わずにはいられませんでした(チョイオーバーかな)。
彼の9番には、好みの相棒もいるし、これ以上ないくらい正反対の2人の長老や、登場する戦闘シーンをすべて咀嚼する女戦士の仲間もいる。
また、この物語で不思議な中毒性を感じたのは、弱者は見下されたり不利になりがちで、強者は単に種の増殖に必要なものを持っているというだけでなく、自然淘汰を語っている点です。
それは、たとえ命を吹き込まれた無生物であっても、同じルールと不公平な競争の場に置かれる、極めて避けられないものだと感じました。
あと、ハイデガーの云うところの世人を思い出された。
美しい映像、素晴らしい声のキャスティング、重層的で魅力的なプロット、これらすべてが、ループとターンを非常にタイトに維持する興味深いお話を作っていました。
SFアニメーション映画にこれ以上望むものはないかな。

※作中、科学者が言及し、古い記録映像で示された『首相』は、1933年から1945年までドイツのファシスト独裁者だったアドルフ・ヒトラーを指しているように感じます。
ヒトラーは、総統という新しい称号を得るまで、ドイツの首相という肩書きをもっていたってこともあるし、パレードのように見える車の中で、首相は、ヒトラー/ナチスの敬礼のような動作で手を挙げてました。
総統がマシンの誕生を宣言するとき、壁に掲げられた旗やバナーは、ナチス党の鉤十字旗と類似もしてたかな。
また、議長が科学者からマシンを取り上げるとき、科学者を連れ去った兵士の制服と行動がSS(ヒトラーの秘密警察)将校に似ていた点で個人的には繋がりを感じました。
元々は監督のシェーン・アッカ―が学生時代の2005年に、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のアニメーション・ワークショップで課題として制作した3D短編が事の始まり。

その短編がティム・バートンの目に留まり、長編映画化が実現したんだとか。

人類が滅亡し、終末世界と化した地球。1体の人形"9"が目を覚ます。自分と同じようにナンバリングされた仲間達。そして、襲いかかる機械獣"ビースト"。何故自分達は造られたのか。人類は何故滅びてしまったのか。9は仲間達との旅を通して、その答えに辿り着く—— 。

世界観やビジュアルは好き。

人形達の身体は麻布で覆われ、
目元はゴーグルを装着しており、
ジッパーがあったり、
個体によって区別があるのも堪らない。

1〜9の人形達にはそれぞれ個性があり、命を吹き込む声優達も魅力的。

最後に目覚めた9はイライジャ・ウッド。鳥の頭蓋骨で顔を隠した女戦士7はジェニファー・コネリー。隻眼の5はジョン・C・ライリー。リーダーであり、保守的な性格から9と衝突しがちな1はクリストファー・プラマー。

僕の推しは女戦士の7。
アクションをクールにキメてくれる、強くてカッコ良いキャラ。

…なんだけど、ストーリーとしては間延びしている感は否めず。物語に強烈に惹き込まれるというより、見て楽しむタイプの作品。元が短編なので致し方ないかなぁ。

サクッと楽しみたいなら
"ナイン"じゃなくて全然アリ。








最後、ネタバレ。
仲間達を弔って終わり、じゃなくて生き返らせて欲しかったなぁ。
4.1
9と言う短編アニメーションをティム・バートンが気に入り、長編に仕上げたと言う事でとても気になっていた作品だが、CGにより細部まで表現された映像に驚いたと同時に、ストーリーの素晴らしさにも感動させられたアニメーション。

科学者により作られたAIマシンの反乱により人類が滅亡した世界で、9(ナイン)と背中にナンバリングされ、荒い布で作られた魂を持つ人形が、1~8までナンバーのある仲間と出会いながら荒廃した世界を旅するのだが、9の持っていた装置を、停止したAIマシンに組込んだ事で作動し、命の危機に。それにより世界が滅亡したきっかけや自分達の存在理由を知る事になるのだが。

滅亡した世界を細部にまでこだわって表現された荒廃した寒々しい町と、姿、個性の違う1~9迄の、ある意味粗く表現された人形達のやり取りが、無機質な中に唯一ある魂を感じさせる温かな部分として観れるだけに、とても感情移入させられた。
科学を追求し、利用する人間の学ばない行動への警鐘や虚しさを覚えるストーリーと皮肉な内容。若干宗教的な部分も感じるが、囚われた魂の解放と今の自分の囚われた様な生活とも重なり、とても興味を惹かれる内容に色々な感情が湧き、ラストの友愛のある展開と未来のある言葉に感動が。

癖の強いキャラクターだが、色々なメッセージが込められているストーリーは、かなり秀逸なのでとても見応えがあった。キャラクター気に入らなかったとしても内容は素晴らしいので、世の中に警鐘を促すファンタジックな作品好きなら是非。

『9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜』に似ている作品

ダーククリスタル

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

1000年前、宇宙を支配するクリスタルが砕け、スケクシスとミスティクスという種族が誕生した。以来世界はスケクシスが支配し、悪徳がはびこっていた。世界が永久に悪に染まろうとしている危機的状況…

>>続きを読む

エンバー 失われた光の物語

製作国:

上映時間:

90分
3.2

あらすじ

地上からはるか深くに建設された地底都市・エンバー。住民たちは地上へ出たことがなく、発電機の光を頼りに生活していた。だがある日、ついに発電機が限界を迎える。住民が不安を抱えるなか、リーナは偶…

>>続きを読む

ルイスと未来泥棒

上映日:

2007年12月22日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

イマジネーションあふれる驚愕の新世界を旅するスリリングなアドベンチャー!発明好きの少年ルイスが、家族を探し求めてタイムトラベルに出発する。辿り着いた2037年は、歌って踊るカエルや眼鏡をか…

>>続きを読む

ドリーム・ビルダーズ ミナと秘密の夢工場

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.0

あらすじ

そこは、秘密の夢工場!父親の再婚で、義理の姉が出来た少女ミナ11歳。しかしの姉となったジェニーとは、性格が真反対でそりが合わずミナは仲良く出来なかった。ミナがジェニーにいなくなって欲しい!…

>>続きを読む

フランケンウィニー

上映日:

2012年12月15日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

  • ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
3.6

あらすじ

ディズニーと奇才ティム・バートン(「アリス・イン・ワンダーランド」、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」)が贈る快作「フランケンウィニー」は、心温まる少年と愛犬の物語。不慮の事故により愛…

>>続きを読む

タイムマシン

上映日:

2002年07月20日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

1890年代のニューヨーク。大学教授のアレクサンダーは、婚約者のエマを暴漢に殺されてしまった。彼女を救いたいがために、彼は時間を飛び超える機械・タイムマシンを発明する。彼女が死ぬ日に戻るも…

>>続きを読む

メトロポリス

上映日:

2001年05月26日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.8

あらすじ

私立探偵のヒゲオヤジとケンイチは、指名手配されているロートン博士を探すため、人間とロボットが共に暮らす巨大都市国家・メトロポリスへやってきた。そこでケンイチは不思議な少女ティマに出会う。し…

>>続きを読む