はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTHを配信している動画配信サービス

『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』に投稿された感想・評価

RIO

RIOの感想・評価

3.1
太陽系の誕生の記憶
人間の生命の起源を知ることができる小さな破片を拾いに
小惑星イトカワをターゲットに宇宙という大海原へ飛び立つ
「はやぶさ」
何か、とってもカンドウする!
夢がぎゅうぎゅうに詰まったプロジェクト
「はやぶさ」の真の目的は地球への帰還
途中、音信不通になった
心配だ‼
たったひとつのキセノンガスで帰ってくる「はやぶさ」に
尊敬の念が湧いてくる
もう、存在が芸術的になっている
「はやぶさ」はイオンエンジン航行を続ける
そして「はやぶさ」は地球の姿をとらえて
最後のシャッターを切る

私たちが宇宙なんだと篠田三郎が優しく語りかける…

昨年11月 小惑星リュウグウを出発した
小惑星探査機「はやぶさ2」は
地球まで9200万kmのところまで戻ってきている
「はやぶさ2」の地球帰還予定日は12月6日

地球帰還時にリュウグウからのサンプルが入っている
カプセルを分離した後「はやぶさ2」は別の天体を
目指し次なるミッションへと飛行を続ける


2022年には「Starship」を軌道に乗せて月に着陸させる
2024年には月面着陸する人たちのための準備を進めてる
宇宙産業って、いったい何なんだろう
レビューの数少なっ!!





ぼくがこのドキュメント作品を初めて観たのはプラネタリウムでした。2011年だから6年前。

宇宙への関心は人並みくらいにはあるつもりで地元のプラネタリウムには1シーズンに1、2回くらいは行くのだけれど、そこでこのドキュメントを観たとき、尋常じゃないくらい泣きました。そういうドキュメントです。や、ストーリーっていう方が正しいのかも。

タイトルの通り、はやぶさが地球を立ち小惑星イトカワから帰還するまでのお話で、映像はすべてCGでキレイにまとまってて観やすく、はやぶさがイトカワで何をして、どういった軌道で広大な宇宙を辿ってきたのかが、とても解りやすく説明されてます。

とってもよく出来ています。


けどね、もしそれだけだったなら、こぼれた涙はホロリ程度だったかもしれないです。よく還ってきたなはやぶさ!くらいだったかもしれない。

この作品の素敵なとこは、はやぶさをいわゆる擬人化、あくまでも小惑星探査機であるんだけどそれを人物としての性質、特徴を与えるような比喩の語り口で進行されていくところが最大の見所であり、それによって心をぎゅーーーっと、鷲掴みならぬはやぶさ掴みされてしまうわけです(๑´ㅂ`๑)


なので、宇宙にそれほど関心がなかったとしても、たとえはやぶさにも鷲にも興味がなかったとしてもそれでもきっと、多分恐らくメイビー、心にこう、ぐっとくるんじゃないかなーーって思います。

(๑´ㅂ`๑)

2014年に、はやぶさの後継機、はやぶさ2が種子島宇宙センターから飛び立ちました。当時、打ち上げを見守るべく休みを取って鹿児島まで行ったのだけど、天候不良による延期が重なって、敢え無く断念せざるを得ませんでした。けどそのくらい、この作品からもらった感動が大きかったのです。



【余談】
はやぶさ2が目指す小惑星リュウグウはそれほど遠くない天体だけど、総飛行距離を52億キロもかけて往復して、2020年に地球へ帰還する予定だそうです。

がんばれ!はやぶさ2!

『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』に似ている作品

はやぶさ 遥かなる帰還

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

2003年5月9日、小惑星探査機・はやぶさは宇宙へと飛び立った。その姿を見守るプロジェクトマネージャー・山口は、「長い旅路の始まりだ」と決意を新たにする。しかしその後、はやぶさには、燃料漏…

>>続きを読む

おやすみ オポチュニティ

製作国:

上映時間:

104分
4.0

あらすじ

「おやすみ オポチュニティ」が描くのは、90日間の予定で火星に送られたものの、15年の長きにわたって任務を続けた探査車オポチュニティの驚くべき実話だ。オポチュニティが火星でたどった画期的な…

>>続きを読む

HUBBLE 3D -ハッブル宇宙望遠鏡-

製作国:

上映時間:

44分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

1990年、スペースシャトル・ディスカヴァリー号によって打ち上げられた、地上約600km上空の軌道上を周回する“宇宙の天文台”ハッブル宇宙望遠鏡。約20年にわたりハッブル宇宙望遠鏡が撮影し…

>>続きを読む

アポロ 11 完全版

上映日:

2019年07月19日

製作国:

上映時間:

93分
3.9

あらすじ

ロケットの発射前から、月面着陸、そして地球生還までの9日間を詳細に捉え、4K リマスターにより50年前の映像とは思えないほどの圧倒的な迫力と美しさを誇る、まさに映画館で観るべき新時代のドキ…

>>続きを読む

「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択

上映日:

2021年06月11日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.5

あらすじ

構成・福井晴敏、西暦 1969年アポロ月面着陸から始まる宇宙開拓、2199年イスカンダルへの大航海、2202年ガトランティス戦役に至るまで、『宇宙戦艦ヤマト 2202愛の戦士たち』を中心に…

>>続きを読む

アポロ13

上映日:

1995年07月22日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

  • UIP
3.8

あらすじ

宇宙船・アポロ13号で起こった実話をもとに、ロン・ハワード監督が映画化。1970年に月に向かって打ち上げられたアポロ13号で起こった爆発事故から、乗組員を地球に帰すための決死の救助作戦が展…

>>続きを読む