宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折を配信している動画配信サービス

『宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折

TSUTAYA DISCASで、『宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折』に投稿された感想・評価

TS
3.6
ssさんがレビューをしてはったので気になりレンタル(*^_^*)
宇宙へ と書いて「そらへ」と読むようです。実際、宇宙でそらと公式に読めるようです。
そらの概念がどこまでかは定かではありませんが、自分が見上げた世界を全て「そら」とするなら何とも素敵なことです。

今作はNASAの50年の歴史を追ったドキュメンタリー映画です。ドキュメンタリーというのを踏まえて見ていただければと思います。

月に最初に降りたったとされるアポロ11号の船長ニーム・アームストロングをはじめ、様々な宇宙飛行士の旅立ちを映します。

しかし、現実は厳しいものであり、それこそロケットを打ち上げても5分の1は失敗、爆破というものでした。
命の保証なんてどこにもない。下手をすると、例のピストルのロシアンルーレットの方が生存率が高いかもしれないというくらいです。

僕はこんなの到底出来ないですね。今でこそ、生存率は上昇していますが、もちろんゼロとは言えない。しかし、それでも挑戦する人がいるのも事実。

これはもう、宇宙に夢、希望を抱いているからという理由に他ならないでしょう。未知への関心が、それを可能にするわけです。それは過去の探検家とも共通する要素でしょうね。。

実際の映像では、乗組員を乗せたまま爆破する映像が多々あります。その時の、外部の人の顔は間違いなく本物であり、その辛さが如実に伝わってきます。

しかし、彼らを犠牲にしてでも、彼らの代わりにさらなる未知を求めていく。それがNASAの、人類の使命なのではと思わされたりもします。

それにしても、これほど毎回爆破をしていたら、機械的なものも人命も、極めて粗末にしているようにも思えてしまう。莫大な予算をかけロケットをつくり、死ぬ確率が非常に高いのに人の命を宇宙へ送るということに、意味はあるのか?宇宙のことなんて、知らなくても生きていけるのではないか?

そういう懐疑心にNASAをはじめとした宇宙関連の人は何度も悩まされたでしょう。

未知への知という興味がそれを成せるのであり、実学的かというと疑問。それこそ、隕石衝突を回避するためであれば、地球防衛ということで、宇宙開発、研究は極めて意義がありますが、、、

宇宙開発はまだまだ発展段階です。今でこそ、民間人、詩人や教師が宇宙にいける時代になってきましたが、近未来では宇宙旅行なんてものが、レジャーの一環になってるかもしれませんね。。

映像は、残念ながら昔のものが多いので、映像美に関しては満足できないかと。ただし、貴重な映像は多いので、そこは有意義かなと感じました(*^_^*)
ss
-
何故か、誕生日に劇場で観た。

この頃は今と比べると宇宙欲(興味)が少なかったのだが、
大きなスクリーンで宇宙散歩できたら良いなと思っていた。

ドキュメンタリーなので地味なのは百も承知だったのですが、気付いたら自分も宇宙(そら)へ旅立っていました…zzz(笑)

隣を観たら彼も宇宙(そら)へ旅立っており、何度もお互い小突き合いながら観た記憶。

それからと言うものの、レイトショーのチョイスには慎重になったのは言うまでもありません。
3.6
この映画は、アメリカ初の有人宇宙飛行 マーキュリー計画からスペースシャトル計画までを、当時の映像で振り返る歴史ドキュメンタリー。

これを見ると、ライアン・ゴズリング主演の映画「ファースト・マン」がいかにドキュメンタリーに近かったのかがよく分かりました。

映画になかったエピソードとしては、ミッションエンブレムの話が興味深かったです。

通常、打ち上げの度に作成されるエンブレムには、乗り込む宇宙飛行士の名前が書かれていますが、初の月面着陸を目指したニール・アームストロングのアポロ11号のエンブレムには宇宙飛行士の名前は含まれていないそうです。

これは「すべての人の思いを背負って月面着陸に望む」というニール・アームストロングの意向だそうで、いかにも実直で生真面目なニール・アームストロングが言いそうな言葉だなぁと関心しました。

その他、アポロ12号以降の映像も沢山登場します。実際、アポロ17号以降、月面に人間は立てていないわけで、それを考えると、月面走行車が結構なスピードで月面をドライブしている映像は感慨深いものでした。

スペースシャトル計画のチャレンジャー号とコロンビア号の死亡事故については深く考察されていませんが、これはまだ、事故のショックが尾を引いているからですかね。。



ということで、かなり見る人を選ぶ作品ではありますが、私にとってはとても興味深い内容でした。

以下、いつものメモを貼っておきます。
(このドキュメンタリーは、マーキュリー計画~スペースシャトル計画)



------------ アメリカ宇宙開発の歴史メモ

■ マーキュリー計画 1958年 – 1963年
・目的:有人宇宙飛行
・1961 アラン・シェパードが初の有人弾道飛行に成功
・1962 ジョン・グレンが初の地球周回飛行に成功
□ 映画:「ライトスタッフ」「ドリーム」

■ ジェミニ計画 1961年 – 1966年
・目的:有人月面着陸のための技術開発
・1965 エド・ホワイトが初の船外活動に成功
・1965 ジェミニ6号とジェミニ7号が初のランデブーに成功
・1966 ニール・アームストロングが初のドッキングに成功

■ アポロ計画 1961年 - 1972年
・目的:有人月面着陸
・1967 アポロ1号の事故でガス・グリソムが死亡
・1968 アポロ8号が初めて月の周回軌道に到達
・1969 アポロ11号でニール・アームストロングが最初の月面着陸を達成
・1970 アポロ13号が事故を起こすも奇跡的に地球へ生還
□ 映画:「ファースト・マン」「アポロ13」

■ スペースシャトル計画 1981年 - 2011年
・目的:再使用宇宙往還機の開発、宇宙ステーション
・1981 チャレンジャー号打ち上げ成功
・1986 チャレンジャー号の事故で7名の飛行士全員が死亡
・1990 ハッブル望遠鏡打ち上げに成功
・2003 コロンビア号再突入時の事故で7名の飛行士全員が死亡

■ スペースX(イーロン・マスク) 2002年-
・目的:火星への有人宇宙飛行
・2011 有人宇宙飛行船 クルードラゴンがスペースシャトル以来の有人宇宙飛行に成功
・2012 宇宙ステーションISSに民間機として初のドッキングに成功
・2015 ファルコン9ロケットが初の垂直着陸に成功

『宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折』に似ている作品

リターン・トゥ・スペース

製作国:

上映時間:

128分
3.9

あらすじ

本作は、アカデミー賞を受賞した監督のエリザベス・チャイ・ヴァサルヘリィとジミー・チン (「フリーソロ 」「THE RESCUE 奇跡を起こした者たち」) が、初めて宇宙を舞台に贈るドキュメ…

>>続きを読む

ガガーリン 世界を変えた108分

上映日:

2014年12月20日

製作国:

上映時間:

113分
3.4

あらすじ

1961年4月12日、ソ連の宇宙船ボストーク1号に乗ったユーリー・ガガーリンは、前人未到の有人宇宙飛行に挑むため、宇宙へと一人飛び立った。108分の孤独な宇宙の旅の途中、ガガーリンは自らの…

>>続きを読む

スペースウォーカー

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

アメリカとソ連が宇宙開発技術の向上にしのぎを削る1960年代。ソ連が宇宙飛行士として抜擢したのは、無鉄砲な軍パイロットのアレクセイだった。アメリカと時間的にもぎりぎりの攻防を続けるなか、訓…

>>続きを読む

アポロ 11 完全版

上映日:

2019年07月19日

製作国:

上映時間:

93分
3.9

あらすじ

ロケットの発射前から、月面着陸、そして地球生還までの9日間を詳細に捉え、4K リマスターにより50年前の映像とは思えないほどの圧倒的な迫力と美しさを誇る、まさに映画館で観るべき新時代のドキ…

>>続きを読む

フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン

上映日:

2024年07月19日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.8

あらすじ

1969年、アメリカ。ケネディ大統領が宣言した〈人類初の月面着陸を成功させるアポロ計画〉から8年――。未だ失敗続きのNASAに対し、国民の関心は薄れ、予算は膨らむ一方。この最悪な状況を打破…

>>続きを読む

ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂

上映日:

2013年06月28日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

1953年、エベレストへの登頂は、地球上で偉大なる挑戦として、まだ達成されずにいた。 各国がエベレスト登場を目指していたが、陸軍大佐ジョン・ハント率いるイギリス遠征隊も史上初の快挙を狙って…

>>続きを読む