延安の娘を配信している動画配信サービス

『延安の娘』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

延安の娘
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『延安の娘』に投稿された感想・評価

AtWhat
3.5
文化大革命に翻弄された人々・・・ このドキュメンタリー映画に出てくる人々の顔を見るとフィクションの限界はこうゆう所にあるのだろうなと思う。どんな名優が演じても、ホンモノには敵わない。だって顔そのものが人生の鏡になっているんだもの。
空
3.0
中国の文化大革命で「農村に学べ!」と毛沢東の鶴の一声で農村に送り込まれた中高生が「恋愛禁止(違法)」で農村で子供ができたが育てられず子を養子に出した。その子が親を探して見つけ出すというドキュメンタリーなのだが、なかなか厳しい。


チャンイーモウの「妻への家路」でも思ったが、文化大革命の話を聞く度にこれはひどいと思うが中国ですらあれは間違いであったというのだから実際ひどいのだろう

しかしその最中に若者であった人達はその中で生きるしかなく運命の恐ろしさを感じる

捨てられた娘の言う「気にかけてくれる人が欲しい」というか言葉が重い

これを日本人が撮っているというのがなかなか、たしかに中国では撮れないかもしれないなぁ

いやほんま勉強になるけど、これは厳しいわ
4.2
BS 4Kのドキュメンタリー
のようでした。 

文化大革命の時のことを
こんなに掘り下げて
いいものか、、と思っていたら
やはり中国では放送禁止のよう。
そしてこんなことは
ほんの一部なんだろうなー。

人間の業が
延安の景色にはつまっている。

そして
シュウシュウの季節を思い出す。。

『延安の娘』に似ている作品

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

上映日:

2021年08月28日

製作国・地域:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかっ…

>>続きを読む

台湾人生

製作国・地域:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

1895年から1945年までの51年間、日本の統治下にあった台湾で教育を受け、日本語を話すことができる“日本語世代”の人々。酒井充子監督が“日本語世代”の5人にインタビューを行い、当時や戦…

>>続きを読む

真空地帯

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.6

あらすじ

毎日出版文化賞を受賞した野間宏著「真空地帯」を山本薩夫が映画化。軍隊内の権力争いに巻き込まれ、投獄された木谷一等兵。野戦行きとなった彼は、自分を追い込んだ林中尉の前に現れる。