ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。を配信している動画配信サービス

『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。が配信されているサービス詳細

Prime Video

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

Prime Videoで、『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。の作品紹介

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。のあらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかった、ある秘密があった。それは実の姉が北朝鮮にいるということ。20歳上の姉、愛子は1960年に在日朝鮮人の夫とともに北朝鮮に渡っていった。渡航後、手紙で伝えられる姉の変貌ぶりに、恵子はやがて落胆し、反発。そして絶縁する。その後、日朝関係は悪化し、互いに音信不通の状態に。58年の歳月が流れていった。そんなある時、姉の消息が知らされる。人生の残り時間が少なくなる中、姉への思いが再び頭をもたげ始めた恵子。「拉致されたらどうするんだ」という子どもたちの反対を押し切り、恵子は訪朝を決意。人生初めての海外旅行が北朝鮮となった。“謎の隣国”で目にする未知の世界。それはその後の恵子の人生をも変えていく…。半世紀以上にわたり、政治や時代に翻弄されてきた家族たちの姿を描く異色のドキュメンタリー作品。

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。の監督

島田陽磨

原題
製作年
2021年
製作国
日本
上映時間
115分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』に投稿された感想・評価

3.8
北朝鮮の拉致被害者については映画もあったし、北朝鮮という言葉が出れば話題にものぼりやすい。
この作品のテーマは北朝鮮に渡った日本人妻。

初めての海外旅行は北朝鮮だった─
北朝鮮に渡った姉と58年ぶりに再会した女性のドキュメンタリー。
67歳の林恵子さんの20歳上の姉 愛子さんは在日朝鮮人の夫と共に北朝鮮へ渡った。
手紙をやりとりしていたが、姉の変貌ぶりに反発し、絶縁。
長年音信不通となっていたが、姉の消息を知り、訪朝を決意。
監督・プロデューサー・撮影は、TVのドキュメンタリー作品を数多く手掛ける島田陽磨。
元々は深夜のTVドキュメンタリーとしてあったものにカットを追加して
姉と妹の重層的な物語にしたかったと語っている。

1950年代から84年にかけて日本では北朝鮮への帰還事業があり、
在日朝鮮人とその家族が北朝鮮へ移住した。
日本政府側としては貧困者の厄介払いのようなものでもあり
その割合は実は韓国人の割合が圧倒的に多く、当時の韓国政府の独裁、メディアも韓国を悪者にする向きもあり、その後も続く北朝鮮の閉鎖性が、楽園を夢見た人々を追いやった。
帰還事業の記念碑の文字は今はもうかすれていた。

“3年経てばまた日本に帰れる”
結局それは方便に過ぎず
拉致問題が解決されず日朝関係は悪化。
万景峰号を含む全ての船舶は入港禁止になった。

恵子さんとその家族の人柄が素敵だった。
撮影場所は制限はあるものの、撮影自体は問題ないらしい。
見せられる街並みはキレイだが、人が少なく感じた。
でも移動のバスはすごく揺れていたり
たった1本の地下鉄の中や(但し一区間のみだった)お店の雰囲気など、珍しくて食い入るように見てしまった。
冷麺がすごくおいしかったらしい。

前半は個別のインタビュー
後半で再会してからの様子を映す構成。
そして恵子さんのその後…恵子さんは姉や姉の友人と会ったことで、もっと再会できる家族がいればと考えるが…
物理的にというより、精神的に厳しいものがあった。

SNSでは
自分で選んで行ったのだから“自業自得”
拉致被害者とは違う“自業自得”と
やたらその言葉が目につく。

私は知っていた話だが、完全に忘れてしまっていて、恥ずかしくなった。
色々な方向からの情報にはなるべく触れておきたいものだ。


2021レビュー#192
2021鑑賞No.429/劇場鑑賞#88


延長再上映に感謝🙏
mako
4.5
《姉が北朝鮮にいるとは、誰にも言えなかった》
◎90点

福山駅前シネマモードで、7/22~25に「ジェンダー映画祭」があり、その時に鑑賞。
『 娘よ』の次に鑑賞。この日2本目。

ドキュメンタリーです。
熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。一見平穏な日々を暮らしているかに見える彼女には誰にも言えない秘密があった。
それは、「帰国事業」により、在日朝鮮人の夫と共に北朝鮮に渡った姉・愛子の事。
恵子より20歳上の姉は、北朝鮮に渡航後、手紙を出していたがその内容に恵子はやがて落胆し、反発。そして断絶する。
音信不通になり58年の歳月が流れていたそんなある日、姉の消息が知らされる。人生の残り時間が少なくなる中、姉への思いが頭をもたげ始めてきた。「拉致されたらどうするんだ」と反対する子どもたちを押し切り訪朝を決行。初めての海外旅行は北朝鮮になった。

58年振りの姉妹の再会に胸が熱くなった。
姉の家で会いたいという願いは叶えられず、保養施設での再会となった。家を見られるのは都合が悪いんでしょうね。
通訳として常に姉妹と一緒にいる北朝鮮の人。監視も兼ねているようで、愛子さんやその家族は自由に発言できないみたいでした。
恵子さんは次男と一緒に訪朝し、愛子さんの娘や孫たちとも会っていた。印象的だったのは、恵子さんが童謡「あめふり」を歌い、北朝鮮の歌も聴きたいと言ったら、孫たちが歌ったのは国や将軍様の歌を歌っていて、なんだかな~と思った。ここにも通訳と称して監視者がいたからだろう。

愛子からの手紙には物やお金の援助が必ず書かれていて、それが原因で断絶になったようです。
でもそれは国の命令のようなものではないかと思った。
愛子さんだけじゃなく、同じく帰国事業で渡った日本人妻たちは日本の家族に手紙で援助を書いていたようです。
後に帰国した恵子さんと次男さんは、愛子さんと親しくしている日本人妻たちの家族を探し訪ねていたが、同じことを話していたから。
愛子さんの手紙の最後には必ず、“はしたない姉より”や“ばかな姉より”と書かれていてなんだか悲しくなった。

帰国事業とは、1959年~1984年にかけて行われた在日朝鮮人とその家族による北朝鮮への集団的な移住。日朝両政府のそれぞれの思惑から始められ、当時の日本中のメディアも北朝鮮を「地上の楽園」と持ち上げ、後押しした。
9万3千人以上が参加したが、そのほとんどが実際は、朝鮮半島南部、現在の韓国の出身者だった。国民的な熱狂の中、送り出された「帰国者」の中には日本人の妻、約1,800人が含まれていた(子どもを含めると日本国籍保持者は約6,600人)。「3年経てば里帰りできる」。当時流布されていたその言葉を信じ、未知の国に渡った日本人女性たち。しかしその後、日朝政府間の対立が続き、彼女たちの消息はほとんどわかっていない。

北朝鮮に渡ったばかりに日本へ帰ることも許されず、日本の家族と断絶させられた日本人妻たちの現状を知ることができました。
北朝鮮の国は酷いけど、それを煽った日本やマスコミも酷いと思った。
帰国事業が80年代まで続いていたのも驚きでした。
本作を観れてよかったです。
こういう歴史も知らないといけないなと思いました。
いろいろあって長い年月がかかったけど、恵子さんと愛子さんが再会できてよかったと心から思いました。
次男さんはTwitterをされていて、アカウントは、日本朝鮮にじの会。映画を鑑賞した際、ツイートしたらコメントを下さったのでフォローしました。

本作をセレクトし、解説されたのは武田砂鉄さんでした。

※追記
印象的だった言葉を書き忘れてました💦
北朝鮮というのは国の名前ではない。韓国(大韓民国)は国名で呼ばれるのに、北朝鮮は国名で呼ばれない。ここ、目からウロコでした😲

朝鮮民主主義人民共和国が正式名称だが、日本は国家として認めていないため北朝鮮と表記しているそうです。




観客 7人
劇場鑑賞 #83
2022 #94
3.7
日本と北朝鮮で生き別れになった姉妹を追ったドキュメンタリー。北朝鮮に集団移住したかつての帰国事業によって、およそ60年近く会えずにいた姉妹が再会する様子を描く。


厄介払いしたい日本政府と、韓国より上と示したい北朝鮮(帰国者はほとんど韓国出身者だった)による帰国事業。

好きになった人がたまたま在日だった。
夫に付いて、「3年で帰れる」という口約束を信じて行ったきり、60年近くも兄弟姉妹に会えず、祖国の地も踏めないなんて😖

家族を捨てて反対を押し切って行った手前、手紙✉️の終わりがいつも「はしたない姉より」「馬鹿な姉より」という言葉が悲しかった💧

確かに自分の意思で行ってるので、拉致家族とは違うけれど、それでも「自己責任」という言葉で片付けてしまうのは残念過ぎる。

決められたところしか🎥写せない北朝鮮。
全然信号🚦がないし、道路には車🚗が少ない。至る所に金正恩、金正日の写真。

姉妹の60年振りの再会には、場所も指定され、通訳は見張りのよう😣
姉の貧しい暮らしぶりを見せないためだろう…。

それでも、この姉妹は再会できて良かった❗️
いろいろ複雑な思いが会う前はあっただろうけど、生きているうちに一度でも会えて、本当に良かった🥲

日本にいる家族に会いたいと願っている他の日本人妻たちの日本にいる家族たちの無関心さ…。親は当然既に亡くなり、再会するのに年月が経ちすぎてしまったのか…😫

このタイトルのようにぶらっと行き来できる日は来るのだろうか…。

『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』に似ている作品

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む

ビヨンド・ユートピア 脱北

上映日:

2024年01月12日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
4.1

あらすじ

韓国で脱北者を支援するキム・ソンウン牧師の携帯電話には、日々何件もの連絡が入る。これまでに1000人以上の脱北者を手助けしてきた彼が直面する緊急のミッションは、北朝鮮から中国へ渡り、山間部…

>>続きを読む

めぐみへの誓い

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

102分
3.6

あらすじ

1977年11月15日夕刻、新潟。学校のバドミントン部の練習の帰り道で一人の少女が忽然と姿を消した。横田めぐみ(以下敬称略)13歳である。拉致工作員の手によって船底に閉じ込められためぐみは…

>>続きを読む

「金日成の子どもたち」日本語

製作国:

上映時間:

84分
3.4

あらすじ

北朝鮮人でさえ知らない北朝鮮の歴史。 1950年代に東ヨーロッパに移住した朝鮮戦争の孤児についての未知の秘密。 ドキュメンタリー監督による執着の15年の歴史トラック。 朝鮮戦争70周年、2…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白

上映日:

2017年06月10日

製作国:

上映時間:

72分
3.5

あらすじ

家族のための出稼ぎのはずが騙され、中国の貧しい農村に嫁として売り飛ばされた、ある北朝鮮女性B。最初は憎んでいた中国の夫と義父母との生活を受け入れ、そこで生き抜くために脱北ブローカーとなる。…

>>続きを読む