新しい背広の作品情報・感想・評価

『新しい背広』に投稿された感想・評価

3.5

井の頭線の恋。

かつての暮らしのディテールが見られるのも映画のよいところ。皆つつましやか。
通勤〜生活圏で徒歩デート。襖の修繕には設計仕事の反古紙。大家さんは庭でニワトリを飼っている。下宿が池ノ上…

>>続きを読む
つよ
3.5
戦争で両親を亡くした兄弟。東大に行きたい弟の為に、サラリーマン青年は結婚を渋る。
節約すると困る人もいる、というのがストレートに描かれてるのが印象的。
井の頭線。

外地からの引き揚げ者に寄り添う苦くて優しいストーリー。日本社会の根底に、こういう気持ちがあったんだなあ。今どきの「保守気分」の者どもに見せたい反戦映画。
八千草薫がなんて可愛いんだ。
井の頭線ユーザ…

>>続きを読む
Ya爺
3.8

日本映画専門CHの蔵出し名画座にて鑑賞。
60分程度の中編。
主演の小林桂樹が映画化を持ち込んだ企画とのこと。

舞台は昭和30年頃か。
まだ戦争当時の経験が尾を引く人々。
男女の立ち位置や考え方も…

>>続きを読む
3.9
兄と弟そして恋人、みんな大切な人たちの間で苦しんでいる中 お互い尊重し合っている様子が非常に愛らしい。八千草薫が可愛い❤。

前にみたときはきがつかなかったけど、久保明の小6時代(桂樹とラーメン食べるとこ😭)を山内賢ちゃんがやってたのか!兄弟共演。まだ明さんのほうはご健在みたいでどうぞもっともっと長生きしてください…。劇的…

>>続きを読む
3.6
貧しい。どの家庭も貧しい。池の上駅って懐かし過ぎるやろ。八千草薫の可憐な可愛さが救いの映画。結局2人は結婚し弟は働きに出るのかねぇ。
KAZ
3.0

高峰秀子さんや原節子さん主演の戦前戦後間もなくに作られた映画をよく観てる俺はいったい何なんでしょうかwww

これは57年、もはや戦後ではない…時代だね
でもとにかく古~い
モノクロ~

八千草薫さ…

>>続きを読む
3.2

戦後の貧しさが伝わる庶民的な作品



人は皆、
戦争の傷を背負い、
貧しくも幸せに生活している、


生活を考えると
進学や結婚の決断が簡単にできない、


そんな庶民的な悩みを描く作品だ



>>続きを読む
戦後、外地から引き上げてきた貧しい兄弟が、お互いを思い遣る気持ちから自分の希望(兄は結婚、弟は進学)を諦めようとする話。現代の感覚だと、それでいいの?というラストだが、短いので続きが見てみたくなった。

あなたにおすすめの記事