1957年製作映画 おすすめ人気ランキング 854作品

1957年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、シドニー・ルメット監督の十二人の怒れる男や、三船敏郎が出演する蜘蛛巣城、東京暮色などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

今回は800回記念という事で世界的に評価の高い名画を鑑賞させて頂きました。 感想として昔から米国は司法ドラマが好きな…

>>続きを読む

同調圧力という恐怖 大昔に観た時は、ヘンリー・フォンダ@8番が「正義の人」以外の何物でもなかった。それから幾星霜。今…

>>続きを読む

蜘蛛巣城

上映日:

1957年01月15日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

謀反を鎮圧した武将・鷲津武時と三木義明は、主君が待つ蜘蛛巣城へ馬を走らせていた。だが雷鳴轟く森の中で道に迷ってしまう。そこで武時と義明は1人の老婆と出会い、不思議な予言を告げられる。その後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シェークスピア(マクベス)+時代劇+能×黒澤明=異色の傑作時代劇 後年の「乱」(リア王が原作)につながる作品。おそら…

>>続きを読む

黒澤明監督作品 原作はシェイクスピアの戯曲「マクベス」 設定を日本の戦国時代に落とし込んで、さらに“能”の様式美を取り…

>>続きを読む

東京暮色

上映日:

1957年04月30日

製作国・地域:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

親子愛の断層に焦点を当てた巨匠・小津安二郎の異色作――― 杉山周吉は、20年前、妻にその愛人と逃げられ、長女を嫁がせた今、次女・明子とひっそりと暮らしている。だが、最近明子の帰宅が遅れがち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

驚きですねぇ映画ランキング第1位 銀行の監査役をしている男は、次女と共に都内で静かに暮らす。そんな中嫁いだ長女が子を…

>>続きを読む

※4Kデジタル修復版にも同様のレビューをしました。 いつの時代も、悩める女性の話 小津安二郎監督の映画は、すっきり…

>>続きを読む

情婦

上映日:

1958年03月12日

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.2

あらすじ

ある裕福な未亡人が刺殺される事件が発生し、腕利きの老弁護士・ロバーツは容疑者になったレナードから弁護の依頼を受ける。裁判が始まり、検察側の証人としてレナードの妻・クリスチーネが出廷。そこで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アガサ・クリスティー原作の法廷サスペンス。1952年の作品だが、細やかな裁判描写や錯綜する人間模様など完成度が高く見応…

>>続きを読む

この作品はすごいです。 原作はアガサ・クリスティーの小説「検察側の証人」。 監督・脚本を名匠ビリー・ワイルダー。 出演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1204 1957年 イギリス🇺🇸/アメリカ🇺🇸映画  学生の頃、私の周りの女の子の愛読書は落合恵子の作品か、この…

>>続きを読む

フランスの女流作家フランソワーズ・サガンのデビュー作にして世界的ベストセラー小説を、オットー・プレミンジャー監督が映画…

>>続きを読む

雪の女王

製作国・地域:

上映時間:

65分

ジャンル:

3.8

あらすじ

アンデルセン原作の童話をアニメ化した映画。仲良しのカイという少年とゲルダという少女。ある日、雪の女王から呪いにかけられたカイは性格が一変。そして連れ去られてしまう。ゲルダは行方不明になった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夢の神様 オーレ・ルゴイエが泣きながら物語を語る 向かいの家に住むカイとゲルダ おばあさんの物語を一緒に聞いていた雪…

>>続きを読む

【心が通うままに、そしてこの作品で感じとる、アニメーションの基礎】 [気まぐれ映画レビューNo.11] ※さて、今…

>>続きを読む

パリの恋人

上映日:

1957年09月28日

製作国・地域:

上映時間:

103分
3.7

あらすじ

ニューヨークの雑誌「クオリティ・マガジン」は新しいモデルを探していた。カメラマンのディックは小さな本屋で働く女性、ジョーをスカウトする。ジョーは崇拝する哲学者フロストル教授が暮らすパリへ行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記念すべき1000レビュー目‼️ 今、ドキュメンタリー映画が公開されていて、昨日はテレビで「ローマの休日」が放送され…

>>続きを読む

オードリー・ヘップバーンとフレッド・アステア主演、スタンリー・ドーネン監督によるパリを舞台にしたおしゃれなミュージカル…

>>続きを読む

戦場にかける橋

上映日:

1957年12月22日

製作国・地域:

上映時間:

155分
3.7

あらすじ

第2次世界大戦下のビルマ。日本軍捕虜収容所に、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜が送られてくる。所長・斎藤大佐は、彼らにアメリカ軍少佐・シアーズと共に橋梁建設の労役を命じる。だがニコルソン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さすが名作。とても映画らしい映画。小さい頃みてすごい映画だったという記憶はあったのだけど、今改めて観てみると、その時感…

>>続きを読む

レビュー2500作直前・映画温故知新シリーズ① 今までなぜか観ていなかったデビット・リーンの1957年アカデミー賞作品…

>>続きを読む

幕末太陽傳

上映日:

1957年07月14日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

時は、幕末、文久2(1862)年。東海道品川宿の相模屋という遊郭へわらじを脱いだ佐平次(フランキー堺)は、勘定を気にする仲間を尻目に、呑めや歌えの大尽騒ぎを始める。しかしこの男、なんと懐に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幕末といっても京都ではなく、高杉晋作がイギリス領事館を焼き討ちしようとしている品川宿の、遊郭が舞台。 ここに出てくる…

>>続きを読む

2023年 鑑賞 23-10-00 BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて ※デジタル修復版 「州崎パラダイス 赤信号」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レオ・マッケリー監督が「邂逅」をみずからの手でリメイクした良質なメロドラマで、デボラ・カーの代表作。 テーマ曲「過ぎし…

>>続きを読む

アメリカロマンス映画の名作『めぐり逢い』。 半年後、天国に一番近い場所で。 "Winter must be col…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「映画監督 アンジェイ•ワイダ」国立映画アーカイブで鑑賞。 ポーランドの映画史家、ラファウ•シスカ氏の講演あり。 ワ…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督による"抵抗三部作"の第3作。 1945年5月8日。ドイツ降伏後、ソビエト共産党支配下のポーラ…

>>続きを読む

カビリアの夜

上映日:

1957年11月09日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.1

あらすじ

娼婦のカビリアは、恋人に川に突き落とされても、仲間に夢を語って明るく生きていた。そしてある晩、彼女の夢が実現する。有名な映画スターが彼女を車に乗せて、ナイトクラブから豪邸に連れて行ったのだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カビリアの生き方  フェデリコ・フェラーリ監督が再び自身の妻であるジュリエッタ・マシーナを主演に抜擢した本作。『道…

>>続きを読む

【カビリアン・ナイト🌙】 薄幸でドジな娼婦カビリアの受難の日々をアイロニカルに綴る。しかし人生肯定的な、ポジティブな…

>>続きを読む

青空娘

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

伊豆で祖母と暮らしていた小野有子は、高校卒業後に東京の父母のもとへ帰ることになっていた。だが、祖母が臨終の際、自分が実は父の不倫相手との子だと知らされ驚く。後に上京するも、父の家で有子は女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年175本目 宿題は自分でやれクソガキ 増村保造監督と女優の若尾文子が初めてタッグを組み、さまざまな困難に見舞…

>>続きを読む

日本版シンデレラ的な。自分が愛人との子って分かったら父親に凄まじい怒りを感じるのが普通だと思うけど、この父娘は愛し合っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【HD修復版】というだけあって画質良。偏屈な老人がようやく自分と向き合い始める話。 私事だが、老いを受け入れない89…

>>続きを読む

「壇上で名誉博士号を授与さながら一日の出来事を思い返していた。起こったこと全てを書き留めようと決心した。一見バラバラに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK-BSPプレミアムシネマ 録画鑑賞 『次もまた、君はロープを投げるさ!』 「潜水艦映画にハズレ無し‼️」 の、…

>>続きを読む

本作が会話に登場する映画を観たことがある。あれは何の映画だっけ?確かタランティーノが絡んでたような気がするんだけど…💧…

>>続きを読む

どん底

製作国・地域:

上映時間:

137分

ジャンル:

3.7

あらすじ

江戸の場末にある荒れ果てた棟割長屋には、社会の底辺に生きる人々が多数暮らしていた。そのみすぼらしさとは反対に、長屋には自堕落で楽天的な空気が漂っている。ある日、お遍路の老人がやって来る。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マキシムゴーリキーの小説をロシア文学に造詣の深い黒澤明が江戸時代のはきだめのような長屋に舞台を置き換えて忠実に黒澤流…

>>続きを読む

【1957年キネマ旬報日本映画ベストテン 第10位】 黒澤明監督がゴーリキーの同名小説を翻案した作品。毎日映画コンクー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このジャケに悩殺され可愛らしいタイトルに釣られ観てみたら、想像以上の可愛さと美女っぷりでたまらんやつだった- ̗̀ ෆ…

>>続きを読む

1957年 仏 ミシェル・ボワロン監督 原題: Une Parisienne(パリ娘) チャーミング&セクシーなBB…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【行動力がとてつもない素人探偵が大活躍】 非常にコミカルでテンポが良くて観やすい作品でした。 ていうかジャケット写真が…

>>続きを読む

 予告編観ると       映 画 は 大 映    スリラー  しゃれた感覚と  奇抜なアイデアで        み…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-491 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

大天才増村保造監督の第三作目にしてすでに特徴が現れた病院における人間ドラマです。第一作目『くちづけ』も第二作目『青空娘…

>>続きを読む

喜びも悲しみも幾歳月

製作国・地域:

上映時間:

160分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

昭和7年。新婚の灯台守・有沢四郎と妻・きよ子は、東京湾の観音崎燈台に赴任する。その後、北海道の石狩燈台、五島列島の女島燈台と転任を重ねる間に、子供が生まれ、夫婦げんかをし、同じ灯台守と親交…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「二十四の瞳」をはじめ数々の昭和人間ドラマを生み出した木下恵介監督の161分という長編作。仕事柄、日本全国を転々とする…

>>続きを読む

(♪おいら 岬の〜灯台守は〜)・・・ という歌詞の主題歌が有名なのだが、、 てっきり「オイラ岬」というのがあると思い …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々に平日に風邪引きました。 このところの気候は本当に体に堪える。 それはそれとして、本作は今回で三回目の鑑賞。 体調…

>>続きを読む

「心臓ってのは不思議なもんで、奥さんの心臓が止まると、それはただの肉の塊なんです」 うわ~~すきだ~~だいすきだ~…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さぁ、冒険だ! 相変わらず、話はサッパリだけど、世界観は超好きなので困ってしまう・・・。 ただ、"世にも奇妙な物語"…

>>続きを読む

かっかかかーわいー! ストップモーションアニメや書き割り背景といった二次元と、三次元の実写が融合…というよりは違和感…

>>続きを読む

リラの門

上映日:

1957年10月06日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.9

あらすじ

仕事もせず酒に溺れるジュジュ。ある日、近所の音楽家の家に警官殺しのピエールが逃げ込んでくる。2人は彼を追い出そうとするが、負傷していることに気づき、かくまうことに。しかし、ジュジュがひそか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1957年キネマ旬報外国映画ベストテン 第6位】 『巴里祭』ルネ・クレール監督作品。ヴェネツィア映画祭に出品され、ア…

>>続きを読む

円熟期の最高傑作! ストーリー お人好しで飲んだくれのジュジュは、仕事もせずに友人の〝芸術家″の家に入り浸っている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-488 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-587 🖋ニュ…

>>続きを読む

今年亡くなった作家の田辺聖子さんの著書『セピア色の映画館』によると、一番好きなバート・ランカスターはこの『成功の甘き香…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

橋 アメリカ空軍のロイド少佐は、上からの命令で神戸へ行くことに ベイリー大尉に誘われ、マツバヤシ歌劇を見に行くが、そ…

>>続きを読む

さて、タイトルの「サヨナラ」。 今作において、やはり悲恋を 象徴する言葉となるのでしょうか…? 1951年の関西を舞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア軍の志願兵として第一次大戦に参加したアメリカの青年フレデリック・ヘンリー(ロック・ハドソン)が自分の理想と懸け…

>>続きを読む

失礼ながら毎度お馴染みの……!😔 ✨🍐✨ハラタチ💢レビューの巻✨🍐✨ 高尚な文芸作品かと思いきや  とんでも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

多重人格の主婦の実話。気弱なホワイトと対照的に自由奔放なブラック。理性的なジェーンを通して明らかになるトラウマ。ブラッ…

>>続きを読む

解離性同一症は、かつては多重人格障害と呼ばれていた精神障害で、複数の人格が同一人物の中にコントロールされた状態で交代し…

>>続きを読む

フランケンシュタインの逆襲

製作国・地域:

上映時間:

83分
3.4

あらすじ

19世紀末、スイスの寒村で処刑の時を待つフランケンシュタイン男爵。男爵は牢獄の看守たちに、罪は秘密の研究室で造り上げた生物の仕業だと訴える。その生物とは、罪人の死体に天才彫刻家の手や優秀な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ー 造物主への反逆だと?   我々はとっくに扉を開いておるわ!ー 何かの続編みたいな邦題タイトルだが 原題は [フラ…

>>続きを読む

ストーリーは死刑執行を控えたフランケンシュタイン男爵が牧師に自分が犯したといわれる罪は自分が造りだした人造人間の仕業だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【誤解】(名:ス他)意味を取り違える事。間違った解し方をすること。 古典には題名だけ見て勝手にこんな話だろと決めつけ…

>>続きを読む

【寸評】 かなり昔に五社英雄監督版の鑑賞したが、あまり印象に残る部分は少なく、正直、存在そのもの自体を忘れていた。 今…

>>続きを読む

風前の灯

製作国・地域:

上映時間:

79分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

郊外の一軒家に強盗に入ろうと狙っている愚連隊一味。そんなこととは露知らず、一軒家の中では欲の皮の突っ張った人々が互いにいがみあいながら暮らしていた。この家の主・佐藤てつはコツコツと小金を貯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巨匠が撮った小品。 代表作『喜びも悲しみも幾年月』と『楢山節考』の合間に撮ったワンシチュエーション・コメディ。 日中、…

>>続きを読む

79分という比較的短い時間に詰まっている、人間の浅はかさ、欲望、情愛、妬みなどなど。 決して上手くいってない嫁と姑関係…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 十字軍の遠征から帰国する騎士のアントニウスの前に死神が現れる。アントニウスは死神に自らの生死をかけてチェ…

>>続きを読む

神の不在がテーマだそうで重く小難しい内容の映画なのかなと思ってたが、割とお気楽に楽しく鑑賞できたのは私がキリスト教徒で…

>>続きを読む

殺したのは誰だ

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

義理も人情もなく、一台でも車を多く売った者が勝者という世界。女房を亡くしてからというもの栄吉は全てがうまくいかなくなったように感じていた。華やかな世界の陰で、落ちぶれた自動車セールスマンと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伊福部昭の音楽が重厚すぎて…。 これも、真面目に生きたら損をするだけな人間、生まれつきついていない人間たちの物語。菅井…

>>続きを読む

中平康の観る 初老の自動車セールスマン栄吉は 妻に先立たれ仕事も若い同僚に出 し抜かれ身も心もボロボロ。 ある日、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アカデミー賞脚本賞受賞。 なぜこの映画の邦題がバラの肌着なんだろう。 この頃の画面の色調や雰囲気ってとっても良い。 …

>>続きを読む

青空娘 4K版

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

4.1

あらすじ

高校卒業後、離れて暮らしていた父親を頼りに上京した夕子(若尾)は、継母からの仕打ちに合いながらも、恩師(菅原)の「いつも心に青空を持ち明るく生きる」の言葉を胸に、行方不明の母親を探すことに。

おすすめの感想・評価

若尾文子映画祭Side.Aにて鑑賞。 明るく晴れやかな気分になれて最高でした。 若尾文子演じる有子のキュートさに見惚れ…

>>続きを読む

〈若尾文子映画祭〉Side.Aにて鑑賞 面白かったです✨若尾文子の清潔感のある明るい美貌を活かしきった作品。 まるで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今となっては「原節子のキチガイっぷりがサイコー!」とか思える人でないと楽しめない映画なのでは? そういう感性を持ち合わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【いいの?待ってて】 【マイベスト八千草薫】 池ノ上駅 ひどく足が汚れてるから びしょ濡れじゃないか 傘持っていかな…

>>続きを読む

 台北でで過ごすも、父母マニラ転勤で、5歳の弟と基隆から日本に引き揚げて13年、両親は戦禍で餓死、自分は大学も断念し、…

>>続きを読む