赤軍派-PFLP 世界戦争宣言を配信している動画配信サービス

『赤軍派-PFLP 世界戦争宣言』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

赤軍派-PFLP 世界戦争宣言

『赤軍派-PFLP 世界戦争宣言』に投稿された感想・評価

AtWhat
1.4
何を話しているのか全く分からない。
これは日本語なのだろうか?(笑)
もっと分かりやすい言葉を使うことは
出来なかったんでしょうかねぇ。
こうゆう難解な事を言う事が
頭が良くてカッコイイと持ち上げられて
いた時代がかつて日本にはあったんだよね。

ある時代の映像記録としては
貴重なのかもしれない。
dita
3.0
@シネ・ヌーヴォ   

良い悪いは別にして、強い意志と思想を知ろうと一生懸命耳を傾けても言葉がすり抜けてしまうのは何故だろうと考えるに、わたしは個より思想が勝つ人を信頼出来ないからだと思った。重信房子のインタビューとかめっちゃ真剣に聞いたけど、言っていることはわかっても何を言いたいのかが全然読み取れなかった。「例えば…」が多いのは思想が個人の思いについていけてないからなのではと思ったけど、咀嚼するにはわたしの知識が足りないと思うので実録・連合赤軍も観る。
1971年、パレスチナに渡った若松孝二、足立正生の両監督が、イスラエルからの弾圧に抵抗する武装組織PFLP(パレスチナ解放人民戦線)と、彼らに協調し国際義勇兵として結成された日本赤軍を取材撮影。ガザ地区などのパレスチナ民と軍事訓練の模様、PFLPの主張を日本に伝えるニュース映画。ナレーション:戸浦六宏。インタビュー吹替:中島葵、足立正生、岩淵進。

学生時代に観たときはパレスチナの人々が語っている内容が良く解らなかったが、今回は意外にすんなり理解できた。当時の自分が無知すぎたのだった。

冒頭、“インターナショナル”をテーマ曲に、飛行場でアメリカの機体が爆破される様子が映し出される。そのスタイルは戦時中のプロパガンダニュースを模している。

「プロパガンダの最良の形態は武装闘争である」
「武装闘争とは抑圧された人民の言葉そのものである」

インターネットとSNSが無かった時代、欧米諸国の新聞とテレビはパレスチナ情勢をイスラエル側から報道するのみだった。パレスチナ側が泣き寝入りせず抵抗するには武力を用いるほかなく、彼らの主張を発信する唯一の手段は闘い続ける姿を各国に報道させることのみだった。

先日、「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」(2024)でパレスチナの惨状を観たばかりなので、50年以上前の本作の頃から延々と抑圧が続いている事をあらためて思い知る。同作では、故郷を破壊される様子を撮影しSNS発信し続けるパレスチナ⼈の⻘年バーセルの姿が記録されていた。非暴力による命がけの撮影はアカデミー賞
長編ドキュメンタリー賞に結び付き、イスラエルによる非人道的な弾圧が世界に伝えられる機会にはなったが、西欧諸国政府の反応は冷ややかだった。オスカー受賞はさむしろ弾圧を強め、バーセルや家族たちの身の危険はさらに強まっている状態だ。

本作のアジテーションに同意はしかねるが学ぶことはあった。何も出来ぬまま、テーマ曲の“インターナショナル”を繰り返し聴いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=KFlGfHCCZdQ


※たびたび用いられる「前段階武装蜂起」の意味が解らなかったのでメモしておく。
【前段階武装蜂起論】〈1969年 共産主義者同盟赤軍派〉
権力を倒し世界革命を果たすには、その前段階として、自国の帝国主義を打ち倒すための武装蜂起(権力者の暴力に対抗する大衆の武装決起)を敢行する必要がある。

『赤軍派-PFLP 世界戦争宣言』に似ている作品

天使の恍惚

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.5

あらすじ

革命軍「四季協会」の秋グループリーダー・十月は、首都・東京への攻撃を計画。仲間と米軍施設に潜入して武器を強奪するも、多くの死傷者を出し、十月も失明した。この失態から組織内で孤立した彼らは、…

>>続きを読む

ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ

上映日:

2024年05月25日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

  • ノンデライコ
3.5

あらすじ

全ては革命のため、だった ― 1972年に起こった「川口大三郎事件」を契機にエスカレートしていった内ゲバの真相を、当事者たちの証言パートと鴻上尚史演出の劇パートを交えて立体的に描く、悔恨と…

>>続きを読む

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)

上映日:

2008年03月15日

製作国:

上映時間:

190分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ベトナム戦争や文化大革命など世界が革命にうねりを上げていた1960年代。日本国内でも学生運動が活発化し、先鋭化した若者たちによって連合赤軍が結成される。1972年2月、革命のために全てを懸…

>>続きを読む

東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.5

あらすじ

映画製作に没頭する象一は、友人の「あいつ」が何かを撮影しながら飛び降りるという幻想に憑りつかれ、しまいには恋人の泰子までも「あいつ」の恋人と思い込んでしまう。泰子は仕方なく「あいつ」の恋人…

>>続きを読む

百年と希望

上映日:

2022年06月18日

製作国:

上映時間:

107分
3.5

あらすじ

2022年7月15日に創立百周年を迎える日本共産党。経済最優先の新自由主義をおし進める自由民主党が長く政権を担う日本において、左派政党として独自の立ち位置を貫いてきた。 コロナ禍が続く20…

>>続きを読む

ピンクリボン

製作国:

上映時間:

118分
3.3

あらすじ

低予算、短い撮影日数、そして35ミリフィルムという過酷な条件のもと制作されるピンク映画。日活ロマンポルノやアダルトビデオに押されながらも、今なお一定の需要を誇るこの業界の舞台裏を、関係者の…

>>続きを読む

時代革命

上映日:

2022年08月13日

製作国:

上映時間:

158分
4.1

あらすじ

牙をむき出した権力に、自由は傷だらけになって立ち向かう。 2019年、香港で民主化を求める大規模デモが起きた。10代の少年、若者たち、飛び交う催涙弾、ゴム弾、火炎瓶……。この最前線を中心に…

>>続きを読む

関連記事

50日間絶食した男の末路は?『断食芸人』奇才・足立正生10年ぶり新作解禁!